dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月初旬に出産予定です。2週間前におしるしがあったのですが、まだ陣痛がきません。
産休中という事もあって、毎日暇で、いろいろ考えてると不安になります。

子供は母乳で育てるのがいいといいますが、皆さんは母乳でしたか?
義母に「最初でなくてもがんばれば出る」と何度も言われます。
母乳の出なかった友人の話をしても「それはくわえさせるのを諦めてしまったからだ」と言われました。
私は出るのか出ないのかまだ分かりませんが、出なかった時のことを考えるとブルーになります。
頑張ってないみたいで。
「がんばれば出る」がかなりプレッシャーになってて、母乳の話は極力したくありません。
4ヶ月前に義姉が出産、1ヶ月前にイトコが出産し、次は私の番。
従妹にもけっこうな勢いで母乳の事を言われてました。
本人が気にしてないんだったらいいんだけど、今の私から見ると、「悩んでるところに追い討ちをかけてるんじゃないかな~」と思ってしまいます。

母乳はお金もかからないし、楽だし、体重の戻りもいいし、栄養もあるし、いいと思います。
その一方で、「あげおわった後のおっぱいは惨めだよ」と先日言われまして、それも気になるところです。
(これからの人にそんな事言うなよ、と少し思いましたが)
自分の中では最初の数ヶ月母乳で育てて、あとは自分の好きな食生活を送りたいと思っています。
ミルクだったら預ける事だってできるし。

皆さんは如何でしたか?
母乳生活は大変だったでしょうか。

A 回答 (15件中11~15件)

はじめまして。

3歳の息子がいます。
生後1ヶ月から完全ミルクだったので母乳生活の大変さは分からないのですが・・・。
私の場合はくわえさせるのを諦めてしまったと言えます。
生まれて1ヶ月の間は一生懸命飲ませようとしました。
助産師さんに家に来てもらって指導してもらったり・・・。
でも乳首があまり出てないのでくわえさせるのが本当に難しく、
母乳は出ていたけれどあげることが苦痛でストレスになってました。
そのせいで産後鬱になり、薬を飲むことになってしまい、
結果母乳をあげられないので完全ミルクになりました。
当時は自分を責めたけれど、1ヶ月はあげられたし、
周りが何を言おうがこれでいいんだ!と自分を励ましやってきました。
今のところ息子は大きな病気もせず元気いっぱいです。
母乳は頑張れば出るものではないと思いますよ。
私の祖母なんて、二人の時どうしても出なくて、当時はミルクもないし、
ヤギのお乳を飲ませたらしいです。
結局母乳がいっぱい出て何のトラブルもなく飲ませられた人には
飲ませられなかった人の苦しみは分からないんですよね。
ストレスを感じたら子供を預けて気分転換しに出かけたりできたことは
ミルクのメリットだな、と思ってました。
母乳だと長時間預けることは難しいですもんね。
ママがストレスをためず楽しく育児できることが一番大切だと思います。
もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますね。
出産頑張って下さいね。
    • good
    • 0

母乳で育てました。


母乳のメリットはたくさんたくさんあります。
でも今からそんなに悩まなくても大丈夫。
まずは元気な赤ちゃんを産むことに力を注いでくださいね。
今のうちに十分睡眠をとって、体力をつけておいてください。

母乳が出なければミルクにすればいいと思います。
でも母乳で育てたわたしからこれだけは言わせてください。

母乳がよく出るのにご自分の都合だけで早く断乳してミルクや牛乳をあげるのだけはやめてくださいね。

完全ミルクはどうしても母乳をあげられない人の最終手段だと思っていてください。

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002000
http://www.bonyuikuji.net/
http://www.bonyuikuji.net/books.html
    • good
    • 0

うちは、上の子が1ヶ月間母乳とミルクの併用で、下の子は最初の2週間併用して、あとは全部ミルクです。

私の妹は母乳がメインですが、今3ヶ月目ですが、母乳だと量が足りないので、ミルク併用にしているようです。
確かに、母乳は子供のためには良いと思いますが、ミルクでも良いと思いますよ。
うちの子なんか母乳はあまりでないせいか、いやがっておっぱいを咥えよううともしなかったです。ほ乳瓶だと大喜びでごくごく飲んで、飲み過ぎを心配したくらいです。(笑)
その子もすくすく育って、小6で165センチ近くなり母親を身長では追い越しました。
ミルクでも安心して良いと思いますよ。
    • good
    • 0

結構親の年齢って母乳絶対主義な世代って多いですからねぇ(笑)


うちのかみさんは基本的に母乳でした ま、ミルクも飲ませてたんですが飲ませた後必ず口の周りが赤くなってたので調べるとアレルギー反応が出ました アレルギー用のミルクも飲ませてみたのですがまずいらしく飲まなかったので離乳食を早めました。
体重の戻りがいいとか栄養とかは別にして楽なことは楽だと思います
うちのチビは1月産まれなんですが夜中寒い中起きてお湯を作る
とかしなくても良いのは助かったみたいですよ(笑)
おっぱいもものすごく張って突くと割れそうな感じで見てるだけでも
痛そうでした
結果として出るかどうかわからないことを悩むな って思いますけど
周りからのプレッシャーってありますしね 
確かに出にくい人っていますよ ただ栄養価はミルクの方があるんじゃないかなぁ?? 実際それでかどうかはわかりませんがミルクの方が
赤ちゃんの体重の伸びは良いですよ(笑)
あと産まれたらそんな考える暇ないですよ 母乳も吸われてみないと
でるかどうかわかりません そんなことで悩んでると赤ちゃんに笑われますよ(笑)!! 
    • good
    • 0

私も現在妊娠中です。


一人目は完全にミルクで育てました。
貴方様の友人の言うこととまったく一緒で
くわえさせることをさっさと諦めて産院からミルクでした。助産婦さんがマッサージしてくれるとうんと出ましたが咥えさせられなくて・・・。
搾乳するとまるっきりでない・・・・。
私は哺乳瓶に憧れてたんで落ち込みも負い目もなかったんですけどね・・・。

で、今回は母乳に挑戦しようとたくさんの本を読んだり
サイトを見ました。

出なかった場合、ブルーとおっしゃいますが、
母乳は産後すぐにはほんのちょっとしか生産されません。
産後1週間目ぐらいが一番よく出るそうです。

そして、うまいこと母乳育児が軌道にのるには100日かかるそうですよ。

搾乳の方法も一人目の時はまるっきり間違ってたんだと
今回の妊娠ではじめて知りました。ほんと残念~。

あげたあとのおっぱいは惨め?

ええと・・・あげなくても惨めです。妊娠で張ったおっぱいが縮むわけですからまるっきり惨めにならないおっぱいはないんじゃないかな?

私は妊娠線もやたらできて、そこが皺になって
は?母乳もやってないのに乳だけ70歳?になりました。

数年後目立たなくなりましたが
今回の妊娠で今度は80歳かも知れません~。

最初の産後はその胸を見るたびげんなりして
女を無くしそうでしたが
今ではなんとも思いません。
この胸があってもなお余りある魅力が私にはあるのよ~。

ということで。では。

参考URL:http://hajaru.fc2web.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!