dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、交換しました。
内容は、新車から外したショックとスプリングのみをオークションで購入して交換しました。ブッシュとマウントはお店の人が交換しなくてもいいと言うのでやめました。
停車中の車を押したり、揺らしたりしても揺れなくなりました。
当然、乗り心地はよくなったのですが、段差等での衝撃は結構あります。新車でもある程度あるのでしょうけど、突き上げ感は同じ交換前と同じ気がします。逆に細かいデコボコにはそのままついて行って揺れてるようです。ただし、その後は安定していますが。

こんなもんでしょうか

A 回答 (5件)

4番です


理屈から言えばブッシュやマウントも老化してますから交換するのが良いとは思いますが、劇的には変化しないと思いますよ(峠を走ってるような人だと分かるくらいでしょう)
今から交換してもらうとなると、同じだけの工賃+部品代がかかります
新車外しの部品を買って交換されたと言う事は、安価にリフレッシュしたかった(推測ですが)のでしょうから、ブッシュやマウントまで交換しなくても良いんじゃないでしょうか?

ただ、”心配な程突き上げる”と言うのが気になりますね
ノーマルのパーツを組んだだけではそこまでひどい乗り心地にはならないと思うんですけど
仮に、ブッシュやアッパーマウントが完璧に千切れてたとしても突き上げを起こすような事はないように思います(ゴトゴト音がするとか、フラフラするとかの症状のような気がしますね)
しかも、プロが作業して、ブッシュの件についても相談しているのですから確認はしてるでしょうし…

これも推測ですが、スプリングはノーマルのスプリングですか?
ダウンサスとかじゃないですか?(ノーマルを切ってあったり(笑))
ノーマルショックにダウンサスを組むと突き上げがひどくなる事があります
また、中古で買ってますが、部品に間違いはありませんか?
やはり、もう一度作業をしてくれたお店で相談してみるのが良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答ありがとうございます。

仰られる通り、安価にて足回りを変えたかっただけです。スプリングとダンパーは確かに純正品です。というか、先方が新車時に社外品に変えたのでそれを安く購入したのです。取り付くのかどうか、品番等も確認していますので間違いまいです。
ブッシュやマウント交換時も、もし状態が悪ければ注文してから交換という条件で作業をお願いしてありますので、大丈夫という言葉を信じました。
まだあまり乗ってないので、もう少し乗ってみて悪いようなら、相談してみます。
それよりも、今度はハブベアリングが損傷している可能性が出てきました。これはディーラーに早急に相談しに行きます。

お礼日時:2006/01/30 01:53

80000走った足と、同じ足でも新品の物とだとそれくらいの差がありますよ


ノーマルのショックなんて2万キロって言う人も居るくらいです
ダンパーが硬くなってますので突き上げ等はある程度きつくなります
最初は慣れないかも知れませんが、しばらくすれば気にならなくなってくると思いますよ

この回答への補足

そうなんです。大きな揺れは確かに少なくなりました。でも突き上げ感がひどくこれで長距離は大丈夫かなと心配になります。落ち着いてくるのでしょうか?
もし、ブッシュとマウントを入れ替えるとまた同じだけ手間賃がかかるのでしょうか?

補足日時:2006/01/29 22:38
    • good
    • 1

>ブッシュとマウントはお店の人が交換しなくてもいいと


専門家が実際見て換えなくて良いと言っているのでコメントしづらいのですが、8万走行で1回も交換していないのであればマウントは交換時期を過ぎているのではないかと思います。大雑把な言い方をすれば大きな衝撃はスプリングが吸収し、小さな衝撃はゴム部品が吸収します。スプリングを新品にした場合、その素材は張りが良いのでその傾向は顕著になります。その結果、ゴム関係のヘタリが余計に感じられてしまいます。純正部品で良いのでマウントとブッシュ(予算が厳しければマウントだけでも)を交換してはいかがでしょうか?

さらに言えばアライメント調整をお奨めします。きちんと調整してもらえる工場へ持ち込めばフィールダーなら『お金かけた分』はきちんと体感できます。トヨタの『世界戦略車』ですから無事故車ならばキチンとした組付けでかなりリフレッシュできるはずです。

この回答への補足

ブッシュも交換必用だったのですね。
一緒に交換すべきでしたね。プロのはずなのにそう言われて信じてしまいました。
アライメント調整も必要のようですね。アライメントを調整するとどう変わるのでしょうか?
いろんなところを修理するとお金もかかりますね。

補足日時:2006/01/29 17:31
    • good
    • 0

カローラベースの車種ですよね?



8万kmも走行したら、バネも、ショックアブソーバーも当然ヘタってますね。(特に大衆車は、新車効果はあまり長くは続かない)

それが新車の部品になったのですから、効果を体感できたということでしょう。

ちなみに大衆車の部品は、かなりコスト優先の部分があるので、耐久性がある程度犠牲になっているのはこの世界の常識に近いものがありますので、マイナーな部品がぼちぼちと寿命がくるでしょうから、その都度交換していけば、ボディの寿命がくるまでは使用が可能でしょうから、お気に入りの車でしたら、壊れる前の予防整備をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予防整備大切でしょうね。これだけ走行距離が嵩むといろんなところが悪くなっていると思います。次回の車検ではお金をかけて、乗り心地をキープしていきたいと思います。
しかし友人の車とかをみてると15万キロを越えた車はどれもぼろぼろ。5年目車検があと1年3ヶ月あるので、7年乗れば御の字でしょうか。その頃には15万キロだと思います。維持費は結構かかりますね。

お礼日時:2006/01/28 16:36

こんばんは。



今お乗りの車は、年数が経っていて、
サスだけを同車種同形式の新しいものと交換したということですよね?

となると、今までのサスが「へたっていた」ということは考えられないでしょうか?

へたりって、毎日少しずつ進行するので、
なかなか気が付かないものですよ。

この回答への補足

すみません。説明が悪くて。
補足します。

現在の車は、
フィールダー1500X
H14.5 80000km
以上で今回の交換は、ダンパーとスプリングで四輪とも交換です。

補足日時:2006/01/28 01:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!