dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
子供の頃から飼っていた犬が昨日18歳亡くなりました。
今日火葬してもらうのですが、母が遺品を残すのは、犬にとって良くないから何も残さないほうが良いというのですが、どうなんでしょう?

合同火葬してもらうのですが、お願いすれば骨はいただけるのでしょうか?それとも合同の場合は、他の子のものと一緒になってしまってわからなくなってしまうのでしょうか?

私は、何か残るものが手元に欲しいのですが、皆さんはどう思われますか?

手元に残す場合、何を残しておけばよいと思われますか?

今日の昼、もういなくなってしまうかと思うと、悲しくて寝れません。後で、何か残しておけば良かったと後悔したくないので、何でもいいのでご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

お悔やみ申し上げます。


我が家も2匹のワンコを亡くしています。
合同火葬の場合 いろんな子達がいっしょに火葬されるので、お骨が本当に自分のワンコの物なのかわからなくなってしまいます。。
なので 我が家では首輪とリードをお骨がわりに少しの間 手元に置いておいて、少し気持ちが落ち着いたら、ワンコ達が好きだった河原の片隅に埋めに行きました。 狭い我が家より広い野原の方が気持ちいいかなと。
今でも通りかかる度に いろいろと思い出して切なくなります。 手元には写真だけ残しました。
ずっと覚えてて懐かしんであげることが一番の供養じゃないかと思います。
天寿をまっとうした幸せなワンコなんですから。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日gangさんと、tottan-0107さんのアドバイスをいただき、合同火葬から個別火葬に変更して最後のお別れをしてきました。生きているときと全然変わらない寝ているような姿でお別れするのはすごくつらかったです。
個別だとお骨は、35日間預かってもらったあと、共同墓地に埋葬してくださるそうです。毛を残そうかとも思ったのですが、間に合わず少し後悔しています。お骨よりも身近にその姿を感じることができたような気がします。でも、何か手元に残すといつまでも泣いてしまいそうなきがして・・どうすればいいのかまだ考えられません。何もする気がおきず、めそめそしている自分がイヤです。ただただ悲しくて、家族には「もっと強くならないとダメだよ」って言われてます。
お骨はもらうかまだ迷っていますが、迷っているのならもらったほうがいいのかな?とも思っています。
35日後までに決めないといけないので、もう少し考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。みんなに愛された幸せな子だったと思います。いつか笑って思い出話をできるときが来てほしいです。 

お礼日時:2006/01/29 17:41

詳しく書きませんでしたが1頭目の時には共同にしました。


2頭目は何も残さなかったことを後悔し体毛と遺骨を手元に残しました。
そう思っていた矢先に1頭目が使っていたブラシが納戸の奥から出てきまして
多数の毛が付着したままでした。
これも何かに縁だと思い今も大切に保管しております。
個人的感想ですがあなたの選択は正しいと思います

>元気な頃の声で一言「ワン!」って耳元で鳴いたというのです
多分空耳では無いでしょう。
私のところにも最後の挨拶来てくれました。
誰も居ない台所で御飯をカリカリ食べる音。
遺体と一晩共にした夜、ワンと吠えられ起されました(笑)

挨拶に来たってことは多分愛犬はあなた方に感謝しています。
感謝しているということは天命を真っ当出来たことも感謝しているはずです。
所詮犬は犬。十数年の寿命です。
それを真っ当させて貰えたというのは幸せなことです。
別れは悲しいですが、「悲しまないで・・・寿命だったんだもん・・・」と
嘆かれてしまいますよ^^

遺品の件に戻りますが、挨拶に来たくらいです。
ずっと一緒に居たいんですよ
    • good
    • 6

遺骨


・色んな犬と一緒に埋葬し寂しく無く成仏して欲しい
・共同であれ個別であれ墓などに祭らないと成仏出来ない
・飼犬は飼主と一緒にいることを最も喜ぶのでずっと手元に置いておきたい

全て正解です。

>迷っているのならもらったほうがいいのかな?
そのとおりです。共同埋葬したらもう手元には戻りません

>ブラシに残っている毛だけでも、いとおしくなり
それを全て取っておきましょう。

私は遺骨と共に家においてます。

>何か手元に残すといつまでも泣いてしまいそうなきがして
遺骨になり毛も一緒に骨箱に入れておけば諦めもつきます。
#3#5のような方の方法は落ちついてからで良いのでは無いでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

最初、遺骨の一部をもって帰ってくることに反対していた母が、やはり寂しいのか「やっぱり遺骨少しもらおうかな?」って言ってくれました。

生きているときは、
「大げさにせず、合同火葬ですませる」って言っていたのに、母が同じように、私の気持ちをわかってくれて、相談するとあっさり
「じゃあ、個別葬にしてあげようか。」と言ってくれました。

そして、お葬式の前の晩、最後介護を一生懸命してくれた母にお礼を言いに来たそうです。元気な頃の声で一言「ワン!」って耳元で鳴いたというのです。

遺骨の一部、ブラシについた毛、写真を残すことにしようと思います。気持ちが落ち着いたら、きっと懐かしく、悲しまず遺品を見ることができるようになるんでしょうね。

ほんとにここで相談できて、そしてアドバイスを頂いてよかったと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 19:01

私は今週12年一緒にいた愛犬を肺水腫で亡くしました、突然の別れです。

このカテゴリーで依然質問もしている者です。
今週月曜日に火葬しました。お気持ちとても理解できます。
私は、どなたかが仰っていましたが、愛犬の毛を少しもらいました。
小さなパウチのビニールに入れています。これを残しておいて良かったと思っています。毛を見たり、もむと、なんか感覚が蘇ります。
悲しくても我慢すると、気がおかしくなりそうで、精神のためと思いそうしました。どうぞ後悔しませんよう、なんか残された方がいいと思います。このメッセージが間に合いますかどうか・・・
お気持ち察して余りあるものがあります。私もまだダメですので。
時間、時が解決してくれるでしょう・・・1人でいないで下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日個別火葬にしてもらって、最後のお別れをしてきました。生きているときと全然変わらない寝ているような姿でお別れするのはすごくつらかったです。
お骨は、35日間預かってもらったあと、共同墓地に埋葬してもらうことにしました。毛を残そうかとも思ったのですが、間に合わず少し後悔しています。お骨よりも身近にその姿を感じることができたような気がします。
でも、何か手元に残すといつまでも泣いてしまいそうなきがして・・どうすればいいのかまだ考えられません。何もする気がおきず、めそめそしている自分がイヤです。ただただ悲しくて、家族には「もっと強くならないとダメだよ」って言われてます。rydeen34さんもつらい時期なのに、アドバイスくださって本当にありがとうございます。毛をもむと感覚がよみがえるってコメントすごくわかります。私も、ブラシに残っている毛だけでも、いとおしくなり、残っている匂いがまだいるような気にさせられます。時間が解決してくれるんですかね。そう願います。コメントありがとうございます。

お礼日時:2006/01/29 17:08

>母が遺品を残すのは、犬にとって良くないから何も残さないほうが良い


正しいお考えです

>私は、何か残るものが手元に欲しい
正しいお考えです。

つまり宗教観と同じことで各人が好きなようにすれば良い訳です。

遺体を抜け殻と考え市区町村に任せる人
庭に穴を掘り埋葬する人
単独で焼きどこかへ散骨する人
何が正解かなんてありません。

手元に何を残すかですがそれも人其々です
毛を残す人、遺骨を持ち帰る人、身に着けていた遺品を残す人
遺骨を持ち帰る方にこういう方がおりました。
「自分が死んだら一緒に埋葬せよ。それが遺言」

私はですが
体毛と遺骨です。
諸々の遺品はその後飼う犬が引き継ぎます。

体毛は焼いてしまうと二度と戻りません。
遺骨も合同にすると二度と手元に戻りません。

後悔するくらいならお母さんに内緒でこっそりと
体毛を残しても良いんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日個別火葬にしてもらって、最後のお別れをしてきました。生きているときと全然変わらない寝ているような姿でお別れするのはすごくつらかったです。
お骨は、35日間預かってもらったあと、共同墓地に埋葬してもらうことにしました。毛を残そうかとも思ったのですが、間に合わず少し後悔しています。お骨よりも身近にその姿を感じることができたような気がします。
でも、何か手元に残すといつまでも泣いてしまいそうなきがして・・どうすればいいのかまだ考えられません。何もする気がおきず、めそめそしている自分がイヤです。ただただ悲しくて、家族には「もっと強くならないとダメだよ」って言われてます。
お骨はもらうかまだ迷っていますが、迷っているのならもらったほうがいいのかな?とも思っています。
35日後までに決めないといけないので、もう少し考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 17:19

私は少しだけ毛を切り取って、それをパウチッコで挟んで今でも持っています。


残しておくのが辛いならそれもいいし、手元に残しておきたいならそれもいいと思います。
これが正しい供養!という決まりはないんじゃないでしょうか。
その子のために、そうして1333さんが一番慰めになる方法でいいと思います。
悲しくて眠れないのなら一晩わんちゃんについていて上げて下さい。一晩くらい寝なくても人間大丈夫です。

どうか存分に撫でて何もかもを覚えていてあげてください。

1333さんの悲しみが早く癒える日が来ますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、アドバイスはすぐに読ませていただき、その後、一晩一緒に過ごしました。
そうすることができてほんとに良かったと思います。
昨日個別火葬にしてもらって、最後のお別れをしてきました。生きているときと全然変わらない寝ているような姿でお別れするのはすごくつらかったです。
お骨は、35日間預かってもらったあと、共同墓地に埋葬してもらうことにしました。毛を残そうかとも思ったのですが、間に合わず少し後悔しています。お骨よりも身近にその姿を感じることができたような気がします。
でも、何か手元に残すといつまでも泣いてしまいそうなきがして・・どうすればいいのかまだ考えられません。何もする気がおきず、めそめそしている自分がイヤです。ただただ悲しくて、家族には「もっと強くならないとダメだよ」って言われてます。毛を切り取ろうか一晩悩んで、結局気持ちが決まらないまま火葬の時間を迎え、少し後悔しています。ブラシに残っている毛だけでもおいておこうか・・と思っています。
お骨ももらうかまだ迷っていますが、迷っているのならもらったほうがいいのかな?とも思っています。
35日後までに決めないといけないので、もう少し考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 17:27

私も1ヶ月ほど前に愛犬を亡くしました。



うちの場合、火葬は合同か単独か選べたので単独にしました。合同にしたらお骨はわからなくなってしまうようでしたので。


棺の中にはおやつや、おもちゃなど全部入れました。
お寺の方もそうしてくださいとおっしゃったので。
でも家に帰ってからリードをすっかり忘れていて後悔しました。残っていてもつらいだけです。。。
今はリードだけお墓に置こうと思っています。

なので写真があればいいかと思います。


でも何か残したいと思われるのであれば、首輪などわんちゃん自身が身に着けていたものがいいんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日tottan-0107さんのアドバイスをいただき、合同火葬から個別火葬に変更して最後のお別れをしてきました。首輪、リード、おやつなどもアドバイスを頂いてから用意し、お棺の中に入れてあげました。生きているときと全然変わらない寝ているような姿でお別れするのはすごくつらかったです。
個別だとお骨は、35日間預かってもらったあと、共同墓地に埋葬してくださるそうです。毛を残そうかとも思ったのですが、間に合わず少し後悔しています。お骨よりも身近にその姿を感じることができたような気がします。でも、何か手元に残すといつまでも泣いてしまいそうなきがして・・どうすればいいのかまだ考えられません。何もする気がおきず、めそめそしている自分がイヤです。ただただ悲しくて、家族には「もっと強くならないとダメだよ」って言われてます。
お骨はもらうかまだ迷っていますが、迷っているのならもらったほうがいいのかな?とも思っています。
35日後までに決めないといけないので、もう少し考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!