
私52歳、女性。最近コレステロールが高いと言われたと、63歳の二人の友人に話したら、二人とも健康診断でどうもないと言う。二人は格別食事に気をつけているわけでもない。(三人とも太ってない)
一緒に食事にいくと友人たちは全部たいらげて、私は残すほうです。二人はお腹がすかないので朝食は取っていないという。私は朝食はお腹がすかなくても、欠かさず取っています。(取らないと出るものが出ない)
日本人は飢餓体質で大昔は1日2食だったとか。
食事は3食キチンと取ったほうがいい、胃腸のためにはお腹がすいたとき食べるのがいいとかいろいろです。どのようなメリット、デメリットがあるでしょう。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>日本人は飢餓体質で大昔は1日2食だったとか
難しい話ですね。確かに昔の摂取カロリー状況のままであれば、1日2食でのエネルギー摂取方法が適当だったのかもしれませんが、現在のように『飽食』といわれるオーバーカロリーの食生活であると、逆に2食では吸収のみ↑してしまい、適切な消費に結びつかない可能性があります。医学的にカロリー摂取を抑えて、さらに胃腸など体への負担を軽減する方法は『分割食』で一食あたりの負担を極力下げること、十分な飲水だといわれています。
食事を定期的にとるということは、消化器を刺激するだけでなく自律神経を介して全身の統制に役立つことがしられています(あまりに細かいことは限りがあるので割愛します)。これは夜更かしせず睡眠をしっかりとることや適度な運動ともあい通じる事なんです。
『最近コレステロールが高いと言われた』ことは別に朝食の摂取に原因があるわけではなくって、食生活全般や生活環境全般、年齢的なもの(=更年期)も大きく関係しているんですよ。おなかがすかないのに食べるということは、確かに満腹中枢の働きを鈍らせ、摂食に関わる体の統制を失わせることになる一面がありますが、それは一食あたりの量と食事の方法・質をコントロールして十分な水分摂取を行うことで改善すべき問題であると考えます。
ありがとうございます。若いときは少々無茶してもどうもないけど、中高年になると病気になりがちです。薬漬けの医療、健康に暮らすことは、大変な努力が要ります。食べすぎに気をつけて、ウオーキング30分しています。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
わたしの母は現在54歳で以前そのようなことをいわれてきました。で、わたしが料理を担当することとなりましたが、今は母は体重は同じですがコレステロール、中性脂肪がさがりました。朝は糖と脂肪を分解する機能がもっともはたらく体の状態です。朝はパンでもきちんととって、むしろよるご飯のごはんを控えめというほうがいいかとも思いますが。
知り合いのかたで、食事はあまり食べないのですが悩まれてる方がいて、きいてみると、ご飯とおつけものということが多かったりするようですね。たんぱく質も脂肪を分解します。えらそうに書いてしまいましたが実際野菜、豆腐をたくさんとらせて母親は今は理想的になっています。
ということで、経験談を書かせていただきました。
ありがとうございます。健康にいい食べ物はあまりおいしくないですね。玄米、黒酢、大豆味噌、薄味のもの、、、。食生活の改善で頑張っています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
若輩者ながら回答させて頂きます。ウチの母と同じ状況ですね。やっぱりコレステロールの取りすぎで医者からコーラを飲むなと注意されています。で、こむら返りもよくおこり相当痛そうです。遺伝でコレステロールの消費量も変わってくるようです。
私もほぼ下の方の意見と同じです。コレステロールを取らないといいわけです。
ただ、3ヶ月まえに朝食を取らないほうがいいと言っているお医者さんの話を聞きました。その人の話によると、朝食はとらず、昼は普通、で、夜、たくさん食べるそうです。そうすれば痩せて健康になるそうです。
それを教えてもらったときホームページも見たのですが、名前とか忘れてしまいました。でも、確かにそれはあったので、1日2食も悪くないかもしれません。
HP思いだしたら教えてあげたいと思っています。では、お気をつけて。
ありがとうございます。ガンにならないように、1日30品目取らないといけないそうで、1日2食では絶対足りません。胃の調子が悪いので、夜たくさん取ることはできません。夜食べ過ぎると太るって言うよ、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
総コレステロール値を下げるに...
-
中性脂肪の値が高い 日本臨床検...
-
悪玉コレステロールを減らすには
-
悪玉(LDL)コレステを上げるには...
-
LDLコレステロール値の下げ方
-
コレステロール300以上…
-
HDLコレステロールが高い
-
コレステロールと血糖値をさげ...
-
モツ煮は何歳からたべれますか?
-
血圧を測る時に、すぐに2回目を...
-
学校での血圧問題
-
コレストロールが高い。
-
悪玉コレステロールのLDLコ...
-
何故痩せないといけないのに危...
-
コレステロールが高い理由がわ...
-
水分補給と体脂肪を燃焼するス...
-
卵の摂取量について。 現在運動...
-
夫が低コレステロール血しょう...
-
肌荒れなどの美容や健康を考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コレステロールが高い理由がわ...
-
血圧を測る時に、すぐに2回目を...
-
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
総コレステロール値を下げるに...
-
コレストロールが高い。
-
悪玉コレステロールを減らすには
-
中性脂肪の値が高い 日本臨床検...
-
悪玉(LDL)コレステを上げるには...
-
コレステロールと血糖値をさげ...
-
モツ煮は何歳からたべれますか?
-
総コレステロールが低い
-
HDLコレステロールが高い
-
ウィンナーってボイルすると脂...
-
コレステロール300以上…
-
コレステロールと中性脂肪の単...
-
LDLコレステロール値の下げ方
-
コレステロール値をさげるには?
-
中性脂肪が減ってからのダイエット
-
(中性脂肪,尿酸値対策)秋冬で...
-
エクセルグラフで特定の横軸ポ...
おすすめ情報