
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
成人の脳の重量は平均で約1400g程度で容積は約1500cc程度であると言われています。
これから密度を計算すると凡そ0.93程度でしょう。これからすると水に浮いたときに人間は頭が重いから頭を沈めないと体が沈むと言うのは脳が重いのではなく頭蓋骨が重いのでしょうね・・・最後のは冗談ですよ・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/09 09:36
どうも、ありがとうございます。おかげ悩みが少し解消いたしました。
実は自分はすごく頭蓋骨が小さく1000g以下だと白痴症になりやすい
と聞いた事があったので、心配でたまりませんでした。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利点の反対語
-
人間がいないほうが地球環境に...
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
failure tests a person , and ...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
上等や、上質の対義語は……?
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
脊髄反射的の同意語ありますか?
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
笑うセールスマンの喪黒 福造は...
-
感情=人間的、論理=機械的で...
-
言い出しっぺの法則って驚くほ...
-
理性の対義語は?
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
明るさ・照度について
-
太宰治が書いた走れメロスに比...
-
漢字で腰。この腰の由来は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報