重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

通常サーバーの中の共有フォルダーにアクセスする際、
「afp://サーバーのIPアドレス」を入力すると
-->ログイン名とパスワードの入力
-->共有ファイルの選択
これでいきます。

ところが、いっきに行きたいとき
「afp://ログイン名:パスワード@192.x.x.1/サーバー名」
で直接行きます。

さてここからが問題です。
OS 10.4だと「言語」の選択ができます。(日本語とか英語後とか・・・)

これが余計なおせっかいで、デフォルトだと「日本語」が選択されないようで、ファイルサーバーにアクセスしてもファイル名、フォルダー名の日本語部分が文字化けします。

「afp://ログイン名:パスワード@192.x.x.1(サーバーのIPアドレス)/共有ファイル名」+「日本語」が選択できる方法を教えて下さい。

A 回答 (1件)

参考URLの物をいれると文字化けは防げるかと思います。



参考URL:http://www.obdev.at/products/sharity/index.html

この回答への補足

アップデートするとなおりました。
ありがとうございます。

補足日時:2006/02/02 09:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!