dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度、HDDを削除してから、音楽はきけるのですが、音楽をCD-Rにかきこめなくなりました。
なにか、ダウンロードしわすれかもしれません;;
自作PCなので><
メディアプレイア-10で書き込み開始をクリックすると、下のようにでます。。

不明なエラーが検出されました。別のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントで問題が発生し、その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、この問題が発生することがあります。

なんでしょうか??><おしえてください;;

A 回答 (3件)

自作PCと言う事ですので光学ドライブを買ったときにライティングソフトは付属していませんでしたか?



もしソフト無しならライティングソフトを別途購入するか、ライティングソフト付き光学ドライブの購入を推奨します。

Windowsのライティング機能は簡易機能ですので、専用のライティングソフトを使った方が色々な方式で書き込めて便利ですよ。
    • good
    • 0

コンポーネントとは平たくいえば機能別のプログラムです。


例えば足し算の計算をするコンポーネント、ボタンのコンポーネント
というように使います。

普通は幾つかのコンポーネントが1つのファイルの中に入っています。
そのファイルを消してしまったのではないかということです。

>あと、なにを再インストールしたらいいのですか?

OSの再インストール、つまりリカバリのことです。

もはや何をどう消したのか、覚えていないでしょうから、
ここでの回答もお手上げ状態です。
    • good
    • 0

>一度、HDDを削除してから



これって、何消したんですか?

エラーの内容は額面通りにコンポーネントが削除されてないよと
受け取れるんですが^^;

メディアプレイヤでなく、
付属のライティングソフトで何とかなりませんかね。

これ以外にもウェブ巡回で突然おかしくなるなど、
色々障害が出てくるようなら、再インストール決定ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
HDDのほとんどを削除しました><
コンポーネントってなんですか?
あと、なにを再インストールしたらいいのですか?

お礼日時:2006/02/06 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!