dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強不足で申し訳ありませんが、教えてください。
夫がサラリーマンを辞め、有限会社を立ち上げたいと考えています。
現在、妻の私は年収120万前後の収入でパート勤務をしています。法人登記する際に私が役員などになった場合のメリットとデメリットを教えてください。もちろん夫とは同居しております。
また、そうした場合、私は今と同じような勤務状態で問題はありませんか?
それから、別の質問になってしまったら申し訳ありませんが、現在個人名義になっている、車や携帯電話の名義はどのようにしたら良いでしょうか?車、携帯ともに仕事での使用がメインです。
今のところ他に従業員を雇う意思は、業務内容は建築設計です。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

有限会社ならあまり神経質にならなくていいと思います。


お金の出所が問題になるわけですよね。
たとえば出資の際に50%ずつご主人と質問者さんという場合で数年後に100%ご主人にする・・・という場合に50%の出資金が質問者さんに戻りますからそのときに税金がかかるはずです。

有限会社の役員になっていても役員報酬ゼロで計上すれば問題ないですね。ですから今の生活スタイルがかわることはありません。

携帯とか車の名義ですが経費で落としたいなら当然、名義変更が必要です。個人の車を使って経費に落とす場合は借り上げの伝票とかを起こせば大丈夫ですがガソリン代しか経費にできません。自動車税まで経費にしたいなら会社名義にした方がいいですね。あとは税理士さんと契約した方が何かと便利ですよ(年額5~10万くらいの報酬で雇えるはずです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご回答を頂きありがとうございます。
何かと不安なことが多かったのですが、k-ayakoさんはご経験者との事、
心強い限りです。
税理士さんの件はその位の額でお願いできるなら、そのほうがよさそうですね。
この度はいろいろと教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 00:21

有限会社の経理です。

奥様はパートされてるんですよね。
有限会社なら旦那さん役員1人でいいと思いますよ。
会社をやると何かに付けて保証人が必要になります。
奥様が役員でなく他の会社の人間だったら保証人になったり出来ます。
今後会社が儲かってきたら旦那さんの会社に従業員として入ってお給料を貰えば良いし・・・
従業員だったらお給料を上げたり下げたりは自由です。
役員だと下げる分にはいいですが上げるとき注意です。
車のことはわかりませんが、携帯電話は今御主人の名前で契約されていますよね。
そうしたら会社の口座「有限会社○○取締役○○」の名前欄に御主人の名前が明記されてますので会社の口座から引き落とせます。
けっこうなんでも大丈夫ですよ。仕事で使うものなら。
うちの会社の携帯やなんかも社長個人名義ですが会社でしか使わない為会社の口座から引き落とされてます。
あとメリットとして役員が旦那さんと奥様二人なら旦那様の肩書きが代表取締役ってなるんです。一人だったら取締役です。
対外的には良いのかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に分かりやすいアドバイスで嬉しかったです。
ありがとうございました。
何だか、いろいろと面倒な気がしていたのですが、
実際に経理をされているashita123さんのご回答をいただけて気が楽になり実務が少し身近に感じられました。
この度はありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!