
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1サンプルに付き5pmol/μlもちいりたいのですが
実際のプライマーの原液は100μM/μlあります。
だいぶよくわからないことになってますが、おそらく、
1サンプルに付き5pmol使いたくて、原液の濃度が100μM (つまり100μmol/l)なんですね。
原液100μmol/lてのはつまり100pmol/μl。
10分の1希釈すれば、10pmol/μl、1サンプルあたり0.5μl使えばよい。
20分の1希釈すれば、5pmol/μl、1サンプルあたり1μl使えばよい。
50分の1希釈すれば、2pmol/μl、1サンプルあたり2.5μl使えばよい。
100分の1希釈すれば、1pmol/μl、1サンプルあたり5μl使えばよい。
あとは好みと用途じゃないですかね?
プライマーセットが同じ反応を一度に複数行う予定であれば、reaction mixを調製すると思いますが、プライマーは濃い目でも良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNAを室温で放置してしまい、DN...
-
PCR組成とDNAのスメア
-
PCRの失敗について
-
PCRでバンドが2,3本出てしまい...
-
PCRでDNAが増幅されないのは・・
-
エキストラバンドがでる理由
-
PCRで複数のバンドがでます。
-
ALDH2遺伝子を増幅する際のプラ...
-
RAPDマーカーって何ですか?
-
突然PCRがうまくいかなくなりま...
-
転写反応には、どうしてプライ...
-
PCR プライマーの希釈
-
RT-PCRのランダム,オリゴdTプ...
-
PCRとシークエンス反応
-
DNA断片分析のPCR法で使うMaste...
-
プライマーの劣化凍結融解について
-
オリゴデオキシリボヌクレオチ...
-
PCRにSDSやデムソーを添加したい
-
PCRについて
-
PCR法の成功率up
おすすめ情報