
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
プリンタと通信できませんという表示は、正常に通信ができないことをあらわしています。
そのメッセージ(ステータスモニタ)が出るということはパソコン側に問題は無いと考えてよいでしょう。
そうすると、プリンタのトラブルと考えてよいです。
実際、ほとんどがプリンタの故障です。
このプリンタの場合、使用中にエラーが出ると、ステータスモニタにエラー内容が出ますが、停止中にエラーが発生すると、プリンタとしてのシステムが正常反応しないので、通信エラーとなります。
エラーは大きく2つあり、オペレーターコールとサービスマンコールです。
オペレーターコールはランプが橙色に数回点滅、一度緑になり、また同じように点滅します。
サービスマンコールは、橙と緑で交互点滅を数回繰り返し、少し長めに緑が点灯、その後点滅を繰り返します。
その点滅パターンと回数でどんなエラーかが分かるようになっています。
オペレーターコールはインク切れなどユーザーが治せるトラブルとなっていますが、結果的にサービスマンでなければ直せないものもありますので、エラー全体の7~8割程度は修理に出すことになります。
なお、この機種のヘッドは購入することが可能で、定価3,750円(税別)です。
キヤノンのHPから購入することも可能です。
このヘッドはインクの付かないヘッドのみです。
#1の方が言われる時代のプリンタはインク付きのBJカートリッジとして商品販売されていましたが、S500は部品を商品化して販売しています。
単なるインク切れでなければ、買い替えも悪くないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/11 17:07
わかりやすく回答いただきありがとうございました
ランプの点滅を見たところサービスマンコールのようです
買い替えを考えてみます さっそく回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノンプリンタBJ-M40をお持...
-
キヤノンPIXUS「対応していない...
-
テプラで文字色を白にする方法
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
水栓のバルブカートリッジが上...
-
印刷中に突然電源が切れます。
-
SHARP コピー機印刷が薄い
-
DVD-RAM(カートリッジタイプ)...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
プリントすると縞模様が出ます。
-
EPカートリッジとは?
-
プリンタの印刷が黄色い
-
PM-A820 の廃インクカウンタ リ...
-
フロントカバーを閉じているの...
-
プリンターのIPアドレス重複
-
プリンターの修理(岡山市で)
-
プリンターにラベルシールが剥...
-
キャノンプリンタ MG6130を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キヤノンPIXUS「対応していない...
-
MP-600「エラー5010」解除方法...
-
キャノンix5000の不具合について
-
キャノン IX5000プリンターの...
-
MP600 プリンタのエラー...
-
ALPS MD-1000
-
キャノンのプリンタiP4500でオ...
-
キャノンのプリンタ PIXU...
-
canon PIXUS ix6530 作動しない
-
HITACHI(日立)洗濯機...
-
プリンターがリセットできない
-
エプソンPM-840Cを使っ...
-
DELLのノートパソコンのランプ...
-
用紙は詰まっていないのに「用...
-
廃インクカウンタをリセットで...
-
故障でしょうか?
-
キャノンMP610ですが、電源が入...
-
キャノン複合機MP960エラー復帰
-
CANON BJ-F660が突然エラーを起...
-
PIXUS 950i 橙と緑の交互点滅8...
おすすめ情報