
と言う質問を子供(小学生以下)から受けたらどう答えますか。
真面目な回答でも、「『先生に聞け』とはぐらかす」というような回答でも、ジョーク風の回答でも結構です。子供のころ聞いたことがある人、子供に聞かれたことのある人の経験談も大歓迎です。
ちなみにhoragaiの母は、小学校低学年のころの妹にこの質問をされて、「女の人のハダカはきれいだから」と答えていました。
外国のジョーク集では息子に聞かれた父親が「愛人に毛皮を要求されるのにうんざりしたから」と答えています。
「子供のこんな質問をあしらうことなどわけもないぜっ」と言う方には第2の質問
マネの「草上の昼食」(ご存知無い方は下のURLでどうぞ)のような絵を見て「どうして女の人だけハダカなの」と聞かれたらどう答えますか。(こういう構図の絵は現代アートでは珍しくないですね)
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/000819. …
*「芸術」や「教育」より面白い回答が来そうだと思ったのでこのカテゴリーに投稿しました。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
補足しますね。
私は絵を学んだ者ですが、描く側の人間から言わせれば男の裸も女の裸も絵にしてみたいものです。
動物の肢体を美しいと感じるのと同じで、生命を持った肉体は男のものであれ女のものであれ絵を描く人間の目には美しいと感じられるし、美しいものであれば描きたいと思います。
しかし男の裸は、前述の理由で作品にしたところであまり見てくれる人がいない(=世間からよしとされない)ので、描かれる事が少ないです。
世間に対して発表される作品ではなくて、デッサンなどでは画家も男性の裸を描く事が多々あります。
安井曾太郎が男性裸体の凄く良いデッサンを遺してます。
デザイン系じゃなくて、絵画系の美大生に男性の裸を描く機会を与えれば喜んで描いてくれますよ。
戦う女性の絵画は、ダヴィッドの『サビニ』とか・・・古典作にはそれなりにあります。けど、誰でも知ってる有名作品っていうのがあまりないかもしれません。
余談ですが男性の裸をきちんと作品として描いている画家もいます。ワイエスとかサージェントとか。
つまり画家は人間の体が好きだから裸を描く、でも男性の裸は世間からあんまり許容されないから作品として少ないって事です。
結局のところ画家にとって美しいと感じられるものであるから描くというのが子供に対する説明でも一般的な解説としても妥当なところですね。
ただ、男女に限らず人間の裸体を描くのは西洋の画家だけだった(少なくとも近代以前は)という理由は今一つわかりませんが…
人間の裸体に美を見いだす感性が(多分古代ギリシャの感性だと思いますが)受け継がれた結果であって、他の地域にはそういう感性が元々なかったということでしょうか
No.9
- 回答日時:
だいぶ前ですけど、草上の昼食をもじった写真作品を見たことあります。
構図その他はすべて草上の昼食と同じなんですけど、男が裸で女が着衣なんですぅ…何とも奇異な印象でした(^^;)
絵画の世界においては、男性は常に武装した姿で描かれるのがセオリーだったそうです。裸で描かれる場合も筋肉美ばりばりでないといけなかったそうで。
男性が無防備な姿を晒すのはよしとされなかったからなんですね。
つまり、男性が裸で描かれないのは男性に課せられたジェンダー故の事情みたいです。
これに対して女性は無防備な姿でも武装した姿でも美しいとされたようです。
ドラクロワの『民衆を導く勝利の女神』は有名ですが、意外に女性は戦う姿で描かれる事もあったようです。
でも実際女性が剣を持って戦う事は殆ど無かったはずですけどね…実際無くてももしあれば美しいものとして描かれたのでしょう。
余談ですが、エロ本代わり…についてですが、特に教会の規制が厳しくて宗教画以外は御法度、勿論裸婦画なんてとんでもない!っていう時代には聖母マリアよりマグダラのマリアが好んで描かれたそうです。
マグダラのマリアは元々娼婦ですから、ちょっとばかりセクシーな姿で描かれてもお目こぼししてもらえたようで(笑)聖母マリアはがっちり服着てますからねー(笑)
ジョーク回答では、、、そっすね。
女の人は白くて柔らかそうでスベスベで、見てると触りたくなるけど、男の人は黒くて固そうでゴツゴツで、見てても触りたくならないから…ってのはどうでしょ?
>男が裸で女が着衣なんですぅ…何とも奇異な印象でした(^^;)
そ、それは…見たくない…(^^;
>男性が裸で描かれないのは男性に課せられたジェンダー故の事情みたいです。
なるほど。でもこれは男性の裸を描かない理由ではあっても女性の裸を描く理由にはならないですね。
戦う女性の絵画って私には例示された「勝利の女神」以外に思い浮かばないのですが、他にどんな例があるんでしょう。
>ジョーク回答
あ、いえ、はい、ども。えー御回答ありがとうございました(汗)
No.8
- 回答日時:
まず、真面目に答えるとすると...
ひとえに“裸婦像”と言っても作者・作品によりその意図はマチマチでしょう。共通項として“描く理由”を一般定義することはナンセンスです。目に見る機会の少ない裸という“タブー”を目前にさらすことで注意を引こうという意志は多かれ少なかれあろうかと思いますが、その目的として伝えたいメッセージについては個々の作品でそれぞれの鑑賞者が憶測して楽しむ部分だと思います。第3者による解説も“大きなお世話”でしょう。
マネの「草上の…」では強い違和感が描かれていますが、この“違和感”は絵画表現上大切な点で、なにかのメッセージが込められている場合が多いです。
ならば、子供に問われて答えるならば...
「女の人の身体は綺麗だから」
あたりが無難なんでしょうね。
(ここからは質問の意図から離れるかもしれません)
「子供に聞かれてどう答えるか」は
その“子供”に対する“性教育”をどうするか
によるとおもいます。
幼いうちから全てを見せるスタンスならば
異性の身体への興味について真面目に説明することが大切だと思います。
また、裸体をタブーと教えるならば、幼いうちから裸婦像を見せることはひかえたほうがイイかもしれません。
「専門家」の方からの御回答ありがとうございます。回答履歴を拝見するとコンピューター関係でも「専門家」のようですが、デザインやイラストレーションのお仕事をなさっているのでしょうか。
>ならば、子供に問われて答えるならば...
>「女の人の身体は綺麗だから」
>あたりが無難なんでしょうね
やはりそれが妥当な所なんでしょうね。
>また、裸体をタブーと教えるならば、
少年漫画にも公然と女性のハダカが描かれているような現在においてそれは難しいでしょうね。
No.7
- 回答日時:
再度、登場です。
スイマセン!「モネ」じゃなくて「マネ」の「草上の食卓」でしたね。
間違えてると説得力がないので・・・
ちなみに私の大学は美術学校ではなく、普通の大学なんですが、一般教養で美術系の授業があって、おもしろそうだな~と思って取った程度の知識なので、説明で間違ってるところがあるかもしれません。ちょっと、印象的なエピソードだったのでたまたま覚えてました(笑)
子供に聞かれたら「見たい人がたくさんいるからだよ。おとうさんも大好きだよ。」と言いましょう(爆)
では。クレフ
>子供に聞かれたら「見たい人がたくさんいるからだよ。おとうさんも大好きだよ。」
>と言いましょう(爆)
奥さんに睨まれたら、「でもおかあさんのハダカほど好きじゃないけどね」と付け加えましょう。(笑)
No.6
- 回答日時:
horagaiさん、こんばんは!
これは学校の授業(大学)で聞いた話なのですが、大人向けの説明です。
昔ってエロ本ないですよね。だから、平たく言えばエロ本の代わりです。サロンにおいて芸術と称し公然と猥褻物が見られるわけです。そういう需要があったから描いていたのだと思います。(画家も金が必要ですし)
ちなみにモネの「草上の食卓」という絵は女性が鑑賞者をじっと見つめていますよね。モネ以前の絵には裸が描かれていても、視線がこちらを向いているものはないそうで、モネは上記のことを暴く為の挑戦的な作戦だったそうです。つまり、個展をみる人に対し「偉そうな顔してるが、裸を見にきてんだろ!」ということを訴えかけるようなものだったそうですよ。
子供にはちょっと難しい話ですね(笑)
では。クレフ
No.5
- 回答日時:
・お父さんにダッコされるのと、お母さんにダッコされるのどっちが好き?
(たいていは、お母さんだと思うけど。)
・女の裸体は男に比べて、丸みをおびていて曲線がきれいと思う人が多いからヨ。
・自分が画家だったら、オトコとオンナ、どちらを描いてみたい?
(オトコのヌードは性器がモロみえちゃうので、グロい。と想像するハズ。)
・オトコのヌードの絵をお部屋に飾ってみたい?
・世の中男性優位社会だから、女性を描いた方が、認められやすいからヨ。
何て答えていいのかわかりませんが、女性画家も多くいますし、女性を描いている人は多いと思います。
うー、女性の体には繊細な線の細さがあるのでデッサンの鍛錬にも適しているだろから、技術的にも画家の精神面も表現しやすいからだと思います。
気が利いた回答でなくてゴメンナサイ。
御回答ありがとうございます。
>お父さんにダッコされるのと、お母さんにダッコされるのどっちが好き?
ん?ちょっとピント外れのような…
>・女の裸体は男に比べて、丸みをおびていて曲線がきれいと思う人が多いからヨ
これが一番妥当なところでしょうかね。
>・自分が画家だったら、オトコとオンナ、どちらを描いてみたい?
>(オトコのヌードは性器がモロみえちゃうので、グロい。と想像するハズ。)
>・オトコのヌードの絵をお部屋に飾ってみたい?
うーん。これはどっちかというと大人の発想ですね。子供を納得させるにはいまいち弱いと思います。性器がモロ見えだとグロい、と子供が考えるでしょうか。それにオトコのヌードでなくてもグロい絵はたくさんあるし。
>・世の中男性優位社会だから、女性を描いた方が、認められやすいからヨ。
フェミニズム的な視点から見ればそういう答えもアリかもしれませんね。
>女性の体には繊細な線の細さがあるのでデッサンの鍛錬にも適している
これはその通りだと思います。微妙な曲線の書き方や、陰影の付け方などを練習するにはうってつけの素材ですね。
No.4
- 回答日時:
>>「石膏のトルソを画くよりは面白いだろう!」
>>でも「なにが面白いの」とさらに突っ込まれたら困りますね。(^^;
素直でない子供は悪い子です・・・「石膏の方が面白いのかっ?!」といって脅しましょう。。。
>>[マネ]は女性の衣服が透明に見える特殊な能力を持っていたという説明
>そ、それはかなり無理があるのでは…(^^;
私の願望にケチをつける気ですか(脅)....(爆)!
>「石膏の方が面白いのかっ?!」といって脅しましょう。。。
最後は大人の権威で無理矢理納得させるわけですね(^^;
>私の願望にケチをつける気ですか(脅)..
あ、Eivisさんの願望でしたか (^^;
でもそんな能力があったら見たくないものまで見えてしまったりして…(爆)
No.3
- 回答日時:
「石膏のトルソを画くよりは面白いだろう!」位のところでしょうが、デッサンの初心者には白い石膏像の方が影などとり易いです。
[マネ]の絵のほうはまともに時代背景やら、なぜ社会風刺的な意図があったのかなどと言うとツマラナイ話しになるでしょうね。
・・・たぶん[マネ]は女性の衣服が透明に見える特殊な能力を持っていたという説明でもしないと治まりがつかないのでは。。。!?
御回答ありがとうございます。
>「石膏のトルソを画くよりは面白いだろう!」
でも「なにが面白いの」とさらに突っ込まれたら困りますね。(^^;
>[マネ]は女性の衣服が透明に見える特殊な能力を持っていたという説明
そ、それはかなり無理があるのでは…(^^;
No.2
- 回答日時:
子供が求める答えを想像しつつ選ぶとは思いますが、
『画家は自分が描きたいと思ったものを描いてこそ初めて鑑る人を感動させられるから』が基本になると思います。
筋肉美を誇る男性を描くのも美しい景色を描くのも…作者が感動していることは共通です。美しいから…は作者が美しいと感じ、観衆に伝えたいと思った、形として残したいと思ったと言い換えられると思います。
またこの考え方を発展させると『画家は自分の伝えたいことを直接間接的に作品に託して述べる』とも言うでしょう。裸婦像に限らず、一見意味をなさないような絵画にも意図があると考えさせたいと思います。子供の感性ならもっと多くのことを感じ取るかもしれません。
草上の昼食の件ですが…『間接的に伝えたいこと』があったからに他ならないと思いますよ…それが単に奇異な印象だけなのか、シニカルな風刺なのかは学のない私にはわかりません。
ジョーク風味の回答としては
『自分の彼女にダイエットして欲しいとは言えない気弱な人だから(画に描いて訴えてる)さ…』ってのはどうでしょうか?
御回答ありがとうございます。
>『画家は自分が描きたいと思ったものを描いてこそ初めて鑑る人を感動させられるから』
>『画家は自分の伝えたいことを直接間接的に作品に託して述べる』
>とも言うでしょう。裸婦像に限らず、一見意味をなさないような絵画
>にも意図があると考えさせたいと思います。
芸術の本質に迫る御回答ですね。教育の観点から考えるとこれが模範回答のように思います。
この観点からすると「草上の昼食」はシュールレアリズムの一形態と解釈させるべきでしょうか。
>ジョーク風味の回答としては
>『自分の彼女にダイエットして欲しいとは言えない気弱な人だから(画に描いて訴えてる)さ…』
わははは。面白いです。これいただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 脱いだ靴を揃えるのは? 6 2023/06/03 09:32
- 教えて!goo 例えば・・Aさんが4つのカテゴリーに、 毎日7件づつの質問で1日28件の質問を 「教えて!goo」に 4 2022/10/22 13:21
- 子育て スイミングスクールについて 2 2022/06/08 11:37
- 出会い・合コン 派手目かギャルのJK1の彼女が欲しいです。どうすれば下記の条件で出会えますか? 3 2023/07/06 14:48
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネット掲示板では批判的な回答が目立つのはなぜでしょうか? 個人的にはスレ主は本当に困っていてどうすれ 5 2022/05/02 08:54
- 倫理・人権 ネット掲示板では批判的な回答が目立つのはなぜでしょうか? 個人的にはスレ主は本当に困っていてどうすれ 7 2022/05/02 08:49
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 出産 産まれ順の話 4 2023/02/03 16:09
- 出会い・合コン 派手目かギャルのJK1の彼女が欲しいです。どうすれば下記の条件で出会えますか? 3 2022/08/11 12:53
- 子供 子供3人以上は連れ子の家庭も多い? 子供が3人以上いる家庭は、子沢山だなと思っていたのですが、 先日 2 2022/11/09 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字熟語 共通漢字
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
illusted by・・・?
-
マニエリスティックな、とは?
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
藤ちょこさんの中学生の時の絵...
-
糸へんのつく熟語
-
目玉の無い絵を描く子供の精神...
-
ポスターの数え方
-
「書く」と「描く」に違いアリ?
-
40歳 職歴なし 不安で頭が狂...
-
ペンネームとは
-
A3用紙4枚を張り合わせて大き...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
絵本の印税は作者と絵を描いた...
-
「見る・見せる・見させる」な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
illusted by・・・?
-
絵を描くこと
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
イラストレーターになるには専...
-
トランプの表裏
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
プラバンの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
ポスターの数え方
-
連絡してもいいのでしょうか?...
-
村上隆のネタ元発見。これは訴...
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
一文字で発音する言葉
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
模造紙大の用紙に式次第を書き...
おすすめ情報