重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウィンドウズ版のgccのコンパイラがちょっと必要なのですが、gccのHPに行ってもよくわかりません。
ダウンロード、インストールの仕方を教えていただきませんでしょうか?

A 回答 (3件)

「Windows版」という言葉の意味が微妙ですね。


Windows上で動作するgccでよければ、Windows内にunix租界を作ってその環境で動作するgccがcygwinのパッケージに含まれます。
****://www.cygwin.com/setup.exeをダウンロードして起動し、develの中のgccを選択すればインストールされます。gcc-mingw を使えばcygwin租界外でも動くexeを作れるはずです。

参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/cygwin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
実はもうCygwinはインストールしてまして、Cygwin上ではCもC++もコンパイル実行はできたのですが、今回はコマンドプロンプトからでもCをやりたいなと思ってお聞きしました。
Cygwinのフォルダを調べてたらgcc.exeがありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 15:30

こんにちは。

& はじめまして。下記の方法で、10ッコのファイル、"wget" してみては、いかがでしょう??

"wget http://ftp.xraylith.wisc.edu/pub/khan/gnu-win32/ …
(.aa から .aj)

げ、URL 長過ぎて "..." の部分は、split/gcc-2.95.2-msvcrt.exe.aa です。

参考URL:http://b-un.com/~choro/gds2k/readme.txt
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既にCygwinをインストールしていたのですが、今回windowsのコマンドプロンプト上でもCをやりたくて、gcc.exe単体が欲しかったのです。そこでCygwinのフォルダを調べてたらありました。
今回はご返答いただきありがとうございました。
P.S.リンク先に入ってみようとしましたがサーバがありませんでした。僕だけかな??

お礼日時:2006/02/18 15:37

>「Windows版」という言葉の意味が微妙ですね。


そうですね。
Cygwin なら既にご指摘の通り。
MinGW(Minimalist GNU for Windows)で、ちょっと使うだけなら、Dev-C++ のバンドル版とかも便利かも。
GCC バージョンの縛りがあるなら、結局対応が必要ですが。

# 私自身は C++ BuilderX から使ってますが。

参考URL:http://www.mingw.org/,http://www.geocities.co.jp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MinGWはすでにしっていたのですが、今回はgcc.exeのみがほしかったのです。すでにCygwinはインストールしていたので、Cygwinのフォルダを調べてたらなんとありました。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!