アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 √キーのある電卓で、例えば 5,×,5,=,√,√,とやって、以下、“×,5,=,√,√”と何回も繰り返すと、5の3乗根(立方根)が数値計算できるのは なぜでしょうか。

A 回答 (3件)

ホントですか?



5×5=√√
この時点で求まるのは、5の平方根ですね。

×5=
ここで、5*√5、つまり、5の(3/2)乗


で、5の(3/4)乗

さらに√で、
5の(3/8)乗
以下、どんどん(1/2)乗を求めることになりそうです。
    • good
    • 0

A1 = √(√5) ,


An+1 = √(√(5*An))  n = 1,2,3,・・・
とすると,

A1 = √(√5)
A2 = √(√(5*A1))
A3 = √(√(5*A2))
  ・
  ・
  ・
An = √(√(5*(An-1)))
となるが,ここで

(A2)^4 = 5*(A1)
(A3)^4 = 5*(A2)
(A4)^4 = 5*(A3)
    ・
    ・
    ・
(An)^4 = 5*(An-1)  (1)
となっている.

そこで,もしこの数列の極限値 lim(n→∽)An が存在するとして,
それをA とおいて,(1)の両辺の極限値を考えると,
A^4 = 5*A
よって,
A^3 = 5
つまり,この数列(操作)の極限値A は,5の3乗根となっている!

・・・もしもこの数列が収束するとしたらですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明してくれ有難うございました

お礼日時:2006/02/18 00:46

a_1:={5,*,5,=,√,√}


a_{n+1}:={a_n,*,5,=,√,√} for n≧1
とします。a_n→5^{1/3}を証明したいわけです。
b_n:=log_5 a_n
とおいてやりましょう。そうすると簡単な考察から、
b_1=1/2
b_{n+1}=(b_n+1)/4
となることがわかります。
あとはこの漸化式を解けばいいです。
極限の存在を仮定すれば、b_n,b_{n+1}→βとして、
β=(β+1)/4⇔β=1/3
だから、結局、b_n→1/3です。
まじめにやりたい場合は、きちんと漸化式を解いてください。
いずれにせよ、a_n→5^{1/3}が示されたことになります。

だいたい二回ぐらいこの操作をするたびに、一桁ぐらい
精度が上がっていくようです。

指数型の漸化式はlogを取ると、高校生で習う線形漸化式に
帰着されることが多いですので、
このような方法を知っていると割りに楽に計算ができます。

なお、b_nの収束だけを示すのであれば、一般項を求めずとも、漸化式を、
b_{n+1}-1/3=1/4(b_n-1/3)
と変形できますので、
|b_n-1/3|≦(1/4)^{n-1}|b_1-1/3|
が得られますから、
b_nは初期値によらずに1/3に収束することがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明してくれ有難うございました。

お礼日時:2006/02/18 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!