
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちは2人子供が保育園に行っていますがそのようなものは無いのですが、(保育園の先生がメッセージを書いてくれます)
私は昨年の子供たちの誕生日からですが、将来の子供へのメッセージを書きました。
1人目は5歳になるときの誕生日。現在この子が興味を持っていることや、最近できるようになったこと。
それから、こんな子に育って欲しいと言う私の気持ちを書きました。
そして、2人目は1歳になるときの誕生日。
名前の由来、生まれたときは、こんなことを思ったなどを、下手な文章ですが書きました。
かっこいいことを書こうとせず、今の自分の子供への気持ちを箇条書きすればいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
私は毎年書いています。
「おたんじょうびおめでとう。
いつもママの帰りを待っていてくれて
ありがとう。
おしごとからかえって、~ちゃんのえがおを
みると、つかれがとんでっちゃうよ。
げんきにおおきくなってくれて、ありがとう」
こんな感じでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私の娘が通う保育園でも誕生日のメッセージがあります。
ちょっとキツイ言い方かもしれませんが・・・・。
無難な言葉って・・・・(--;)
お子様の誕生日にかけてあげる言葉が思いつきませんか?
人に考えてもらった言葉で子供が喜ぶでしょうか。
(実際、子供はママが考えて書いてくれたものだと思っているので喜ぶとは思いますけど)
フルタイムで働いているからというのは、何の関係もないと思います。
むしろフルタイムで働いていて、普段一緒に過ごす時間が少ないからこそ、必死になって考えてあげて下さい。
苦手なのはわかります。
でも一生懸命考えた言葉に、字や文章は大して関係ありません。気持ちの問題です。
キツイ言葉ですいません。
ご両親の気持ちのこもったメッセージが書けますように(^^)
No.1
- 回答日時:
お誕生日おめでとうございます^^
人前で話すのも、文章にするのも苦手なのってわかります^^
大体何字ぐらいですか?何歳になったのかな?
『○○ちゃん、△さいのたんじょうびおめでとう。
おかあさんはまいにちおしごとで、あなたといっしょにいられるじかんがすくなくて、いっぱいおはなしをきいてあげられなくてごめんね。だけど、きょうもげんきでなかよくおともだちとあそんでいるかな?おべんとうは、ちゃんとたべたかな?ってあなとのこといつもおもっているよ。
ほんとにおおきくなったね。○○レンジャーみたいにつよくてやさしいひとになれるといいね^^』
む・むずかしい・・・。
おかあさんの言葉だったら、なんでも嬉しいと思いますよ。
飾らず正直な気持ちをお書きになれば良いと思います。
失礼しました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
1歳9ヶ月の娘が自閉症ではない...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
生後三ヶ月、寝ながら暴れる
-
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
-
しまじろうなどの通信教材を使...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
発達障害の兆候でしょうか。
-
1歳6ヶ月一人で立ち&歩けません
-
乳幼児で、単語は10〜20個くら...
-
1歳3カ月 息子 キーキー言う
-
幼児の自傷行為の対処方法を教えて
-
一歳半の娘の発達についてです
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
1〜2歳くらいの乳幼児健診にあ...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
小5息子がお財布を無くしました...
-
発語とは?? 1歳9ヶ月の息子の...
-
デビ(でこっぱち)にコケ(扱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
同じ言葉を繰り返します
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
「ちょうだい」はどうやって教...
-
生後11か月、発達障害の兆候?
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
女の子に対し、女性器の呼び方...
おすすめ情報