プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

堀江メールの真贋、そして実際にライブドアから武部氏二男へ3000万円受渡しがあったのか焦点になっています。小泉自民党が「ガセネタ」で、金の動きの事実はないと自信があるのなら、私としては国政調査権の発動は、むしろ有利ではないかと思うのですが、如何でしょう?

堂々と国政調査権の発動を許せば、武部氏二男への金の受け渡しの事実がなかったことが晴れて明らかになり、前原民主執行部は当然責任を取るべきで(高い確率で前原退陣がありうる)いわゆる4点セットの一角が崩れることになります。言わば

「返り討ち」

できるはずです。それなのに小泉自民党は、頑として国政調査権発動を受け入れません。これでは、やはり武部氏二男への金の受け渡しがあったと言われても仕方がないのではないかと思うのですが?

小泉自民党は、やはり堀江メールの真贋問題で時間稼ぎして本題を闇に葬るつもりなのでしょうか?

A 回答 (5件)

前原退陣しても自民党にまったく得が無いような気もしますが。

むしろもっと手ごわいのが出てくる可能性がありますからむしろ損するような気もします。


私個人の考えですが、いっそ国政調査権を発動してしまって一番最初に民主党に塗りつぶしていないメールとを提出させてしまうのがいいのではないかとおもったりしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>むしろもっと手ごわいのが出てくる可能性がありますから

確かに小沢一郎の力が強くなると、自民党にとっては手強い相手になるでしょうね、民主党は。

お礼日時:2006/02/20 14:35

全体的にはそう見えますね、やはり前の選挙で勝ったので、危ない橋は渡りたくないのでしょう、民主党は負けたのでもう失うものは無いのですけど、自民党としては勝ったままでいたいので、勝負を避けているのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すると民主党は、背水の陣ということですね。

お礼日時:2006/02/20 14:37

私の憶測を書きます。


3000万円振込みの指示のメールは相当高い確率で「ガセネタ」であると思います。しかし、自民党が国政調査権の発動を拒むのは、そのメール以外の不正な金銭の授受があるからだと思います。

まぁ極端な話、親が自民党の有力議員で、その力を借りて不正な金銭の授受をしていたとしても不思議はありませんし。

本当のことはわかりませんが、自民党のあわてぶりを見るとそのような可能性が高いと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武部氏二男とホリエモンが友達なわけですから、ホリエモンと武部幹事長の付き合いは、われわれの想像以上に長く、深いのかもしれません。それが自民党本体の「想定外」だったりして…。

お礼日時:2006/02/20 14:31

むしろ、今の状態で調査権発動したら叩かれるんじゃ?



あの民主(?)の人の言い分、変でしょ。
「私は証拠を持っているので、調査してください。調査してくれたら証拠を出します」て。
逆じゃんよ。
「ここに、こういう証拠があります。この証拠の裏付けを取るために調査してください」でしょ。

はっきりとした証拠も出さずに、公の場で、一個人を名指しで吊し上げるなんて、正気の沙汰とも思えんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私も集中審議で小泉総理に向かって「知恵を貸して下さい」などと言っていた永田議員は、少し変だと思いました。

お礼日時:2006/02/20 14:28

一民間人の生活が不十分な証拠や証言だけで、政治権力によって強制捜査を受ける。



これって代議員民主制や三権分立を揺るがしかねない行為ですよね。いうなれば、いきなり質問者さんが第三者に「この人は泥棒です。証拠は私が目撃しました」と訴えられ、さらに「やましい点がなければ、警察の強制捜査を受けろ」といわれるようなモノです(証言は証拠になりませんし、「証拠」だという立証責任はそれを発言する側にあります。それと裁判で刑が確定するまでは推定無罪が基本です)。

 たとえ1回でもこんなことで国政調査を発動すれば前例となり、今後の政治運営。牽いては日本国全体の国益を損ねかねない自体ともなりえるでしょう。特に海外から「日本は不十分な証拠で強制捜査を行う国だ」などとの評判が立てばどうなるでしょう。日本は近代的な法治国家ではなく、後進的な人治国家であると認識されるかもしれません。
 だから今回の件で与党が発動を拒否するのは国政運営ではまっとうな判断であり、逆に発動を求める民主党の行動は政治家として軽率な行為としかいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合法か否かという基準の前に、民主主義維持に沿ったモラルある行為か、という判断基準もあるわけですね。

お礼日時:2006/02/20 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!