プロが教えるわが家の防犯対策術!

まず、場所は、床暖房をしているリビングで、床材はコルクです。
床暖をひいていない箇所に関しての、床鳴りは、一切ありません。

これが始まったのは、新築後半年くらいたった頃で、
もちろん建設会社に連絡し、何度と無く足を運んで頂きました。
床下にもぐって、ボルトのようなものでとめたり、
一部コルクをはいで、調べてみたり、しかし、音が移動するだけで、
いっこうに解決しませんでした。
結果、『一年後、点検があるので、その時にまた言って下さい。』
と言われ、一年が過ぎました。
この冬、床暖房を入れ始める時期になると、どうも鳴るようで、
夏は、ここまでうるさくはありませんでした。
しかし、鳴るだけでなく、歩くとボコボコと
空気が入って居るような箇所があるんです。

一応、建設会社には連絡をしていますが、何の音沙汰もありません。
結局、我慢しないといけないんでしょうか?
静かさを求めて、コルクの床にしたのに、ガッカリです。

A 回答 (3件)

 断言出来ませんが、コルクの浮き上がりは接着剤の無い部分や剥がれてしまった部分の空気が暖められて膨張するからではないでしょうか。

 
 床鳴りも床の下地が乾燥することに何か原因が有るのかも知れません。
 
 ボルトでどこをどういう風に留めているのでしょう。
 床下地の合板なり板材を、根太にきっちりビス止めすれば床鳴りは解消すると思います(床下地の板が鳴っているのなら)。

この回答への補足

ありがとうございます。
1人が床下にもぐって、もう1人が、上から鳴っている所を踏んでいます。
で、ダダダダダダ・・・・・
と、数箇所止めている感じです。
説明が下手ですみません。

補足日時:2006/02/22 14:34
    • good
    • 0

床暖房屋です。

当社の場合床暖房パネルの上に捨て張り合板厚さ9mmを張りコルク下地を調整してからコルクで仕上げています。おそらく、床暖房でのコルク仕上げの工事を間違ったか、下地用の合板が薄いか、合板の固定量が少ないのが原因かと思われます。また、床暖房パネルの作りを見て硬そうだから、この程度でいけるかもなど、建築屋さんや床暖房設備やさんに床暖房の経験が無かったか少なかったのも原因に挙げられるかも知れません。
    • good
    • 0

泣き寝入りしないで下さい。


絶対に直させるべきです!直すのが当たり前です。
施工者には、なぜそうなったのか。どうしたら直るのか報告する義務があります。
施工方法を検討中なら、その旨の報告があってしけるべきです。
がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
ありがとうございます。
頑張ってみます。
ただ、鳴りにくい時期に狙って来てくれそぅなんですよね。
様子をみて。。。と言われてますが、いくつ冬を越せばいいの?
って感じです。

お礼日時:2006/02/22 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!