
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/24 13:35
ありがとうございます!
なるほど、そういうことなんですね!
あと1ついいですか?
SLK,CLKの「K」は何かわかりますか?
カブリオレかなーと思ったんですけど、カブリオレは「C」から始まるから違いますよね。
No.2
- 回答日時:
これは私が聞いた説です。
なので正しいとは限りません。現在のメルセデスベンツのラインナップはアルファベット順に価格が高くなっています。
Cクラスの先代モデルの190Eが「Cクラス」と車名が改められ発売されましたが、コンパクトセダンの190Eの上位グレードであるミディアムセダンの500Eと区別するため、アルファベットの「E」の二つ前の「C」を車名としてつけたそうです。なので車名自体にはあまり意味はないそうです。これ以降、前出の通りアルファベット順に高級車価格高となるようにラインナップを増やしていきます。
「Cはコンパクトセダン」とありましたが、ドイツ語ではコンパクトのスペルの頭文字は「K」(英語だとC)から始まるそうなのでCはコンパクトセダンではないかもしれません。同じくコンプレッサーは頭文字はドイツ語ではKだそうです。
そのほか、
EクラスははエグゼクティブのE
SクラスはスーパーのS
SLクラスはは超軽量を意味するスーパーライトのSL
CLはクーペラグジュアリーのCL
GクラスはゲレンデヴァーゲンのG
SLKはSLのコンパクト版でSLK
CLKはCLのコンパクト版のCLK
最近のBクラスやAクラスは、Cクラスより価格が安いためCクラスより前のアルファベットをつけたようです。
なのでこの2つにはには車名にあまり意味はありません。
あまりあてにならないので、あくまで参考なまでに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
左ハンドルの運転に慣れるのに...
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
修理しても直らない車は返品で...
-
初めての車
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
ベンツ、BMW、アウディ、ポルシ...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
Mercedes E-Classオーナーは小...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
花より男子2で小栗旬の車
-
BMW Z4を新卒が買うのは無謀で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
おすすめ情報