
滋賀県長浜で起きた幼児殺害事件は非常に痛ましい事件でしたが、ふと思ったことがあります。
チャイルドシートの6歳未満の使用義務というのは、日常的に、守られていないのでしょうか?
法律でも減点1点だけ・罰金もなし・免除もあり、という曖昧な取り扱いですよね。
私は、近所のママ友達と出かける時、自分の車に乗せず、友達は交通機関で現地に来てもらってます。
自分がママ友達を乗せないのは、車の事故が怖いからなのですが、正直、近所なのに、自分は一人で車でゆうゆう現地に到着し、友達は交通機関を使って、重い赤ちゃんとベビーカーを持ってくることを思うと悪いなぁという気持ちがあります。
今回、こういう事件があって、割と他の人は普通に乗せてるのかな・・・と思うと、今はまだ子供が赤ちゃんだから、というのもあるけど、今後付き合いが広がった時、『「乗せない」一辺倒』では人間関係に支障が出てしまうのかなと・・・。
周りの人でもママ友達と赤ちゃんを、気軽に車に乗せて、色んなところに遊びに行ったりしている人がいて、正直、うらやましいなと思います。
友達を車に乗せれれば、気軽に色んなところに行けるし世界(?!)も広がって楽しいだろうなぁとか。
それと、このまま乗せない、という方針だと私のこと付き合いにくいとか思われたりしないかな・・・と不安も湧いてきました。
(と言いながら、「車に乗ってく?」となかなか言えない自分がいます。)
出来るだけ多くの人の意見とか、実情とか知りたいので、よろしくお願いします。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、一歳半の男の子のママです。
私も最近まで似たような悩みを持っていましたが、やっと結論がでましたので、回答させていただきます。
出産前から、チャイルドシートなしで車に乗せる、または乗るなんて命に関わること、責任問題も出てくる。だから、ぜーったい乗せないと誓っていました。
しかし、車でしか行かれない場所へのお誘いや、親切で送ってくれるという方の車にシートなしで乗せてしまいました。やはり大勢で出かける時に、自分だけ一台で行くというのもいいにくかったです。
そこで携帯型チャイルドシート(ベスト型)を購入しました。
先日、車一台でしか行かれない場所へのお誘いを受け、その子が車を出す気配がなかったので、仕方なく私が車を出しました。うちの子に携帯型シートを装着して出かけたのですが、見事事故を起こしてしまいました。
幸いたいした事故ではなかったのですが、とっても気まずい思いをしました。
いくらチャイルドシートに乗っているとはいえ、友達の子を事故に合わせてしまったのですから。
以来、私は事故を起こしたばかりだから、運転に自信がないの~と断るようにしています。そんな人の車に乗せてという人は・・・居ないです。
先日、ママ友からのお誘いメールにこんなのがありました。”検問やってたから、車は各自で出そうね”
こんな感じだとさっぱりしていていいと思いました。
いかがでしょう、車に乗ってく?と安易に言うとあとあと大変です。
ありがとうございます。
私の場合、大勢で、誰も車じゃない場合、皆と一緒に交通機関で行きますね、普通に。
車の人が他にもいて、誰かを載せてた場合・・・・これは困りますねぇ・・・。
そういうシチュエーションに逢ったことがないのでよくわかりませんが、ありえる場面ですよね。
でも、実際、事故に遭われたということで、やっぱりひとごとじゃないです。
「運転に自信がない」
これで行こうかと思います。
心が決まりました。
No.14
- 回答日時:
私の家は、チャイルドシートが5台あります。
ベストもあります。子供3人ですから、それくらい要ります。
私の車、そして妻の車、両方に乗せています。
全部で15万円くらいでしょうか?
でも、子供の命には代えられません。
子供を抱っこしてて事故したら、どうなるか知っていますか?
子供を放り投げてしまう、あるいは子供を守ろうとしてつぶしてしまい、内臓破裂。しかもたかだか20km程度の速度でもそうなりますよ。
自分の手で子供を殺してしまうんですよ。
なので、私は帰省する時には必ず車で帰り、妻と子供だけが帰省する時はチャイルドシートを宅配便で送ります。
人の子を乗せるときもそうです。
きちんとチャイルドシートに乗せます。
チャイルドシートに乗せるのに梃子摺る、分かります。
でも、文句を言われた時にきちんと説明しますよ。
『もし事故してこの子に何かがあった時に、あなたの文句のせいでそうなるわけだからきちんと責任を取ってください。』と。
車の中で暴れたりしている子供を見ると、事故してから後悔するんだろうなぁって思いますね(本音ではもっとすごい事を思ってますけど、ここでは言えません)。
そして、私はまず皆さんに自分から言います。
『チャイルドシートに乗せてください、乗せます』と。
分かってくれますけどね。
それよりも、国がもっときちんとしないといけないと思いますね。
短期間しか使わないのだから、貸し出し制度を充実させるとか、命に関わるのだからもっと罰則を重くするとか。
ありがとうございます。
わたしたちもチャイルドシートに対する認識不足な面が多々ありますよね。
それにチャイルドシート云々よりも、事故の恐ろしさを知らない人が多いと思います。
こんなにたくさんの意見を、短期間でいただけると思いませんでした。
聞かなければ、気づかなかったことがたくさんありました。
ここで、締め切ります。
皆様、ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
2歳と5ヶ月の子供がいます。今育休中なので上の子は保育園に行っているのですが、園児が100名ちょっといて、そのうち98%くらいがが車での送り迎えです。(田舎なので車1人1台地域です) ほとんどがチャイルドシートつけていません!!チャイルドシートに座らないんじゃなくて、チャイルドシートそのものがないですよ!!2歳すぎたらチャイルドシートなしあたりまえで助手席にシートベルトもなしで(もちろん母親もしてません)乗っている光景をよく見かけます。ひどい人は1歳前でもチャイルドシートなしです。駐車場がせまくて送り迎えの時間は混みあうのですが、私は2人をちゃんとチャイルドシートに乗せているので、2人を車に乗せるだけですごく時間がかかるんですが、なんと・・・早くしろ、何やってんの?ってかんじであおられます(汗)こんな状態です。正しいことやってる私が迷惑がられてるんですよ~。困った世の中です。警察に電話して、保育園の前で取り締まりやって!って頼みたいくらいです。
でも私は命にかかわることなので、絶対にチャイルドシートに乗せますけどね。うちの子もそれが当たり前だと思っているので嫌がりません。でも義父は以前、窮屈そうでかわいそうだと言って、助手席に抱っこして乗せたことがあります。もう義父には預けません。
私は他人の車に乗せてもらうときにはチャイルドシート持参ですよ。幸い乗せ替えしやすいものなのでできることなのかな・・ってかんじですが、ベストタイプも持っています。友人たちも理解してくれているので、チャイルドシートを移し変えできないときは現地集合です。当然だと思いますよ~。 チャイルドシートなしの車の方に乗ってく?って言われても私は断りますね。いつ事故にあうとも限らないですからねぇ。
個人的な意見ではチャイルドシートなしの車に平気で「乗ってく?」って言う人は非常識なかんじがして付き合いたくないですねぇ。
ありがとうございます。
チャイルドシートなし、しかも大人もシートベルトしないという地域があるなんてびっくりしました。
1歳前の赤ちゃんを、どうやって座席に乗っけるんでしょう??
うちの子の場合だと、車内で自由に動き回って大変だと思いますけど(^^;。
今回、私は今までの寂しい気持ち(大げさ?)が無駄じゃなかったんだ、と自信を持ちました。
チャイルドシートなしの車に乗っけてる人も、誰にも周りに言われたことないから、そこまで深く考えてないだけじゃないかな。
単純に、子供のいない友達同士ならそれが当たり前みたいなところがありますし。
かといって、それこそ私に指摘する勇気はないですが・・・・。
No.12
- 回答日時:
愛知県に住んでいる3歳児のママです。
私の周りでは、チャイルドシートなしで友達親子を乗せたり、乗せてもらったりは当たり前です。
でも、こちらの投稿を読んでこわいことしてるんだって初めて、気づきました。。
事故の可能性ってそんなに低くないですよね。
乗せるなら、最低、チャイルドシートと同乗者保険は必要かなって思いました。
質問者さんはちゃんと考えててえらいです。
理由を言わずに人を乗せないと言うと角が立ちそうですが、事故する可能性もあるしと説明すれば周りの方も十分納得するように思います。
自分は乗せないのに、人には乗せてもらう!という人とは違いますしね。
私も勉強になりました、ありがとうございました。
ありがとうございます。
周りが当たり前に乗せてたりする環境だと、自分が浮いてしまいそうで不安になりそうです。
でもよく考えてみると、私の周りにはペーパーが数人いるのです。
だから運転に自信がないで、OKだとわかりました。
ちゃんと考えてるというより臆病者で小心者です(^o^;。
同乗者保険は、うちもちゃんと入ってますよ!
No.11
- 回答日時:
私もアメリカの田舎に住んでいます。
ニュースサイトでこの事件を読みましたが、質問者さんの投稿で初めて同乗の子供達はチャイルドシートにのせないことが日本では多いという事を知りました。はっきり言ってこちらのほうがある意味ショックでした。
私も自分の2人の子供とママ友とその2人の子供とで一緒に出かけることは多いですが、私が運転する際、相手の家まで迎えに行きそれからチャイルドシートを相手の子供の分も必ず取り付けます。ママ友が運転する際も、彼女が家までやってきます。
日本では車の速度はそこまで速くはないですがこちらでは一般道でも時速100km以上をとばしています。チャイルドシートなしで子供を乗せて運転している人など見たことありません。
そして、何かあった時は運転している人の責任です。普通に子供を座らせるようなまねは、私が運転する側であっても許しません。はっきりと『チャイルドシートがないと車には乗せない。』と誰かが乗せて欲しそうな時でも言います。
>周りの人でもママ友達と赤ちゃんを、気軽に車に乗せて、色んなところに遊びに行ったりしている人がいて、正直、うらやましいなと思います。
私からしてみればあなた方は本当にチャイルドシートの意味を理解してるの?と訊きたくなります。うらやましいと言うのであれば、遊びに行きたいのなら行ってください。ただし車の場合は何が何でも子供はチャイルドシートにいるべきです。チャイルドシートをつける余裕がないのであれば、車1台で行く必要はないのですから別々に運転しましょう。
人間関係を心配されているようですが、質問者さんが子供を乗せて事故にあったときの方が心配ではないですか?
私だったら質問者さんの意志をそのまま貫いて欲しいと思います。
どきっとする投稿、ありがとうございます(^^;。
私の母の世代になると、大人の同乗者がいるなら赤ちゃんを抱っこして乗った方が安心では?という感覚なんで、私はそういう感覚の人もいるのかな、という認識です。
「うらやましい」と思ったのは正直な気持ちですが、それはもうこの際置いといて、
やっぱり人間関係にはなるべく角が立たないようにしたいです。
「運転に自信ない」オーラは使えるかもしれないです。
No.10
- 回答日時:
現在アメリカ在住なんですが、
時々友人からお誘いがあるので、簡易的なチャイルドシートをひとつ用意しています。
年に1~2回の日本帰国時の為に
私の実家も旦那の実家もチャイルドシートを購入してくれています。
チャイルドシートナシで、子どもを車に乗せるのは
私は怖いです。
私は買い物帰りなどに、通りかかった友人に
「乗ってく?」
と言われても、断っています。
決して友人の運転を信用していない訳ではないのですが
何かあった時に、気まずくなるのもイヤなので。
ありがとうございます。
大人を普通に乗せるのも結構緊張するんですが、いくらチャイルドシートをつけたからといっても、子供を乗せるとなると一層気を遣いそうですよね。
チャイルドシートなしは、やっぱり尚更恐ろしいと改めて思いました。
No.8
- 回答日時:
6月末に第一子を出産予定です。
私もニュースを見て同じことを思っていました。
ルールの厳守と付き合い(人間関係)の合間で悩みますね。
私は質問者様のお考えが正しいと思います。
私の主人も同じ考えです。
年末年始の親族の集まりであう親戚の子供でも
チャイルドシートがないと絶対に乗せません。
子供の親が「大丈夫だから乗せて」といっても乗せません。
万が一の事故のときのことを考えたら
ひとの命をあずかる者(運転者)として
ルール違反はするべきでないという気持ちからのようです。
仕事に車が不可欠なので、たとえ1点でも減点されたくないというのもあります。
私は運転はしませんが、
誘ってくださってもたぶんシートなしの同乗はお断りすると思います。
まじめすぎ、と思われてしまうかもしれないですが、しょうがないですね。
ただ、
交通の便のとても悪い地方に知人が多くいるのですが、
その地域では自分の子でもシートなしで乗せている人が多いです。
そこは路線バスもないような過疎地です。
乗用車しか交通手段がない…というような場所です。
いろいろと住む場所ならではの事情があるのかなと想像しています。
たとえばそこに家族で旅行に出かけ、シートなしの同乗をすすめられたら…
私はどうすればいいんだろう?と、ちょっと思いますね。
ありがとうございます。
地域によっては一般的なところもあるんですね。
こちらは・・・どうなんでしょう??まだよくわかりませんが、車ではないと子連れには不便な面があることは確かです。
誰々に乗せてもらってどこどこに行った、という話を聞くと、私も乗せてあげたほうが良いのかな・・・と思うこともあります。
けど、シートなしの同乗に誘われた場合は、断るのにいくらでも無難な口実がつけられそうです。
旅行先は、特に辞めた方が良いですよ。
家の母は、旅行先で追突されましたし!
No.7
- 回答日時:
「減点1点だけ・罰金もなし・免除もあり」というのを知っている人は少ないと思いますけど、でも何のためのチャイルドシートなのかは理解して欲しいですね、皆さんに。
先日も赤ちゃんを背負ったままで運転しているお母さんとすれ違いました。
あれで追突されたら、つぶされちゃいますよ。
の、話はおいといて、、、
で、乗せてやるやらないは、結局は人それぞれの判断です、というか、性格によるものですからね。
私はそれはそれでいいと思いますよ。
「私は運転に自信がないから、あなたの子供を乗せている時に万が一事故が起きて、あなたの子にまで大変な目にあわせるわけにはいかないから、今は乗せられない」という事を相手に話してあればそれでいいでしょう。
周りには色々な人がいますからね。
あなたはあなたの信念で自分を確立していればいいのです。
そのためには、色々な意見を聞いておく必要がありますね。
こういった所に載せてほとんど支持されなかったら、その時は考え直した方がいいです。
幸いここで否定する意見はないようですから、大丈夫ですよ、あなたの考え方は。
そちらは都心に近い所なのでしょうね。
となみにこちらは車いっぱいの県なので、そういう状況があったとしても、大体が自分の車で来ると思います。
ありがとうございます。
人それぞれの判断なんでしょうね。
なかなかその判断が見えないので、○○に乗せてもらってどこどこに行った、なんて話を聞くと、不安になったりする自分がいます(・・;
事故があったときが一番怖いので、そのことをさりげなく言えるようにしたいです。
No.6
- 回答日時:
法律上の”免除あり”とは、タクシーなどの公共の乗り物に乗るときで、チャイルドシートがつけられない場合と、例えば病気だったり、チャイルドシートに乗せられない場合のみ”だったと思います。
娘が新生児の時にはクーファンにいれての車の移動をしてたために、気になって警察の方に教えてもらいました。ありがとうございます。
免除規定をよく調べてなかったのですが、固定できるチャイルドシートの数を超えた幼児を乗せる場合や、授乳やおむつ替えなどの時にも免除されるみたいです。
法律が曖昧、と書きましたが、現状の方がもっと曖昧ですね。
シートベルトをせず捕まることがあっても、チャイルドシートをしてないから捕まるというのは、聞いたことがありません。
No.5
- 回答日時:
私は常に簡易チャイルドベストを車に積んでいますよ。
ベストの後ろにシートベルトを通して使うもので、
正直効果あるのか?と思うのですが、
ないよりマシ、と思って友達の子供には使ってます。
実際問題、私は自分が運転するのでよく友達親子を乗せて遊びに行きます。
遠距離ならば(1時間以上)友達のチャイルドシートを乗せて行ったりもします。
そのほうが子供も楽だし、親も楽だし安心だしいいですよ。
チャイルドシートはパパが取り付けてるから・・・と言うのは言い訳にしかなりません。
子供を乗せてママが運転する機会が多いのならば
ママがチャイルドシートをつけて当たり前なんですって。
先日某ディーラーのチャイルドシート説明会に行って言われました。
ありがとうございます。
簡易チャイルドベストって、パワーベストのことですか?
色々と検索したら、それに辿り着きました。
パワーベストならかさばらないし、取り付けられやすそうです。
前の方も友達のチャイルドシートを取り付けたりする、と言う方がいらっしゃったんですが、一般的なんですね。
今度買ってみようかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
皆さんは、友達の子供を車に乗せてますか?
赤ちゃん
-
チャイルドシートなしで友達の車に乗ること
避妊
-
車のないママ友を車に乗せるのですが。 ママ友は1歳の子を連れてきます。私の車にはチャイルドシートが付
子育て
-
-
4
車がないママ友を乗せることについて質問します。 小一時間かかるショッピングモールに行きたいという話に
子育て
-
5
ママ友に乗せてと頼まれ事故
その他(法律)
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
10ヶ月 チャイルドシートを嫌...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
チャイルドシートでも死亡事故!?
-
幼稚園へ子供3人連れて通えま...
-
7ヶ月、チャイルドシートで8時間
-
ファンキッズ(チャイルドシー...
-
飛行機の預け荷物でチャイルド...
-
10ヶ月の子供を乗せられる自...
-
チャイルドシートを嫌がる7ヶ月...
-
チャイルドシートに乗りたがら...
-
皆さんは、友達の子供を車に乗...
-
チャイルドシートのインパクト...
-
チャイルドシートの肩ベルトを...
-
チャイルドシートに付けれるテ...
-
ジュニアシート&チャイルドシ...
-
ジムニーJA11 チャイルドシート
-
チャイルドシートの回転機構は...
-
助手席に付けられるシート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
10ヶ月 チャイルドシートを嫌...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
チャイルドシートの肩ベルト外...
-
7ヶ月、チャイルドシートで8時間
-
チャイルドシートでも死亡事故!?
-
6ヶ月の子、トンネルや暗がり...
-
チャイルドシートのインパクト...
-
幼稚園へ子供3人連れて通えま...
-
皆さんは、友達の子供を車に乗...
-
運転中泣きわめく2歳児
-
私が送迎を断ったら私の友人に...
-
車がないママ友を乗せることに...
-
10ヶ月の子供を乗せられる自...
-
チャイルドシートに付けれるテ...
-
チャイルドシートに乗りたがら...
-
着るチャイルドシート・パワー...
-
チャイルドシートを嫌がる7ヶ月...
-
1歳0カ月の子と大阪~東京ま...
おすすめ情報