重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2年ぐらいの夫婦の事例として…

(1)法律上結婚している夫婦の一方に愛情がなくなった場合、(浮気等の何らかの特定の原因に基づくものではなく、単に相手に対して冷めてしまった場合)
相手の同意がなければ離婚はできないんですよね?
それとも裁判になり、相手が同意しなくても、見合う慰謝料払えばすぐ離婚できるのでしょうか?

(2)これに対して、内縁関係にある夫婦の場合は、婚姻関係にないので、相手の同意が無くても、慰謝料を支払えば当然に解消ということになるのでしょうか?

(3)内縁は法定離婚原因を準用しますか?

回答宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

よくわからないんですが、内縁の解消ですよね?


法律的に婚姻している場合はまず協議離婚、これがだめなら裁判離婚です。
慰謝料払えば同意が無くても離婚できるというものではありません。
 次に内縁というのは法律的にちょっとだけ保護されてるお付き合いなので、別にこれを解消するのに相手の同意が必要とかではないです。
別に慰謝料を払わなければ解消できないというものではありません。
 最後に、もちろん内縁は法律上のものではないので、離婚原因など準用しません。内縁はあくまでもお付き合いです。
ただ一定の場合に財産分与などできる場合があるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!