dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の通う歯科医院の先生は、年齢は32~3才くらいでしょうか。。
先生はとても熱心な良い先生なのですが、いつも気になることがあります。
それは先生のタバコ臭さです。
マスクをしていても、歯の治療中ってお互いの顔がかなり接近します。
先生も治療に集中すると息がマスク越しにはぁ~ってなってます。
それが、いかにもヤニ臭いんですよね・・・・・・
先生も人間だし普通にタバコ吸うんでしょうけど、禁煙してる私としては微妙な気分ですし、ホントに臭いんです。
しかも、治療の合間に衛生士さんに型取りをバトンタッチして戻ると強烈ににおってきます(^^;
その歯医者は全部で7名ほどの先生がいる大きな歯科医院です。
先生は香水もつけてるし、あまり規則とかに厳しくないんでしょうか?
でも、患者としてはあまり好感がもてませんが皆様はどう思われますか?
私の心が狭いのでしょうか・・・(><
これで転院・・ってことを考えてはないですが歯医者のモラルというか規則のようなものってないのかな~と思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私が思うに、その歯科医さんはあなたを含めた患者さん達に自分のタバコ臭さがそこまで伝わっている事に気がついていないのでは?


もし気づいていて、それでも一人の患者さんの治療の合間にタバコを吸うような歯科医は良い歯科医ではありません!

な~んてちょっとキビしい事言いましたが、他の回答者の方々がおっしゃっているように、やはりプロ意識に欠けていると思いますよ。
今のご時世で喫煙によって他人に不快な思いをさせるのは、やはりどうかと思いますね。それが仕事の上ならなおさらの事。
今度、その歯科医さんに 「こないだ、テレビで見たんですけど、タバコ吸うと歯ぐきにすっごく悪い影響があって
歯周病とかもなかなか治らないらしいですね!」(これホント)と話してみてください。
良い歯科医なら患者さんにそう言われたら、禁煙まではしなくてもとりあえず仕事中には吸わなくなるはずですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
先生、気づいてないのかもしれないですね!!
周りの衛生士さんも顔をくっつけるわけじゃないから、気づかないだろうし・・
アドバイスいただいたとおり、何気なくタバコの歯肉への害とか話してみようかな・・・
それか、「先生ってタバコ吸います?」と普通に聞くとか?
これ言われたら「え?分かっちゃうの??」ってなりますよね。
私も愛煙家時代は仕事中に忙しくてタバコ吸えないことでイライラしていたので、
先生が吸うのはダメではないんですが、気づいて欲しいです。
今度、試してみます!!

お礼日時:2006/02/26 11:03

先生も人間…。

歯医者は最も患者さんの近くに寄るのだから気をつけたいです。(小生も父や伯母から生前に幾つかの留意点を伝えられています。)
 愛煙家の歯医者でも仕事中は吸わないと言う先生も多いようです。衛生士や従業員の方と仲良くなって、その人から注意して貰うのも一つの手かもしれませんが、「医者は我侭」という定説?もあるので改善できるかは判りません。
 ただ、医者の香水はチョット疑問。口の中の状態や治療中の変化などを診るのに重要な要素が匂い。香水をつけてしまっては僅かな匂いに気が付かないのではないでしょうかね?

>心が狭いのでしょうか
 貴方に限らず、煙草の匂いについてのカキコミはかなりありますから心配しないで下さい。でも意外に多い筈の「酒臭い」というカキコミを見た事がないのはなぜだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
回答者様は、お父様やお伯母様から引き継がれているのですね。
最近の歯医者さんは、跡をついで・・っていう方ばかりではないから
その先生もそうかもしれないですね。
そうなると、歯医者としての心得のようなものはだんだん薄れるのでしょうか。
言われてみて「なるほど~」って思ったのが香水に対するお考えです。
確かに匂いも判断要素の一つですね!
若い先生だから、普通のサラリーマンとかと同じで香水つけてるのかも
しれないです。でも患者としては先生の匂いは邪魔な感じがします。
ところで、最後にありました「酒臭い」っていうのは実は経験ないですね~
酒臭かったらイヤですね~~!!
よく考えたら、ここまで他人と体とか顔を接近させることって普通の生活しててはありえないですよね。先生の息が酒臭かったら「先生昨日飲みすぎました?」とか思わず言ってしまいそう・・

お礼日時:2006/02/26 10:57

歯科医ってそんなものなんでスカね。


我々でも吸っているのはいますが、高年齢入学が多いから其れまで吸っていた人でも人体解剖をさせていただいた時点で、止める人が多いのですが・・・。 

>患者としてはあまり好感がもてませんが皆様はどう思われますか?
⇒サービス業ですから、臭いは我々も気を使います。特にタバコは止めた人は特に臭く感じますし、元から嫌いな人も多いですから。
勿論、私の大好きなニンニクは長期休暇以外は食べません。
腕がいくら良くても、そのくらいの人はいくらもいるから、私なら代えます。
口臭だと気をつけても出ることも有るから、ある程度は我慢しますが、歯科医でしょ。おっしゃるように顔同士をくっつけますしね。
我々なら1メートル程度は何とか距離を保てるのですが・・・・。

匿名で投書されたら如何でしょう。 それさえなければ相性も合うし、熱心なよい先生のようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます(^^*
歯医者さんもサービス業なのですね。。そう言われてみると、職業人としての気配りが足りてないようにも思えてきました。
人と接する業種の人は常に歯磨きやマウスウォッシュで気配りしてますものね。
自分が嫌煙だから余計に「うわー」って引いてしまうんですよね。
ヤニと口の匂いが混じったような・・・・・自分の喫煙時代を思い出してしまいます。
ところで、ニンニクが大好きなのにそれさえ控えていらっしゃるとの事ですが、
そのプロとしての意識には頭が下がる思いです(^^

お礼日時:2006/02/25 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!