dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

申し込んでいた保育園の入園内定をいただきました。
が、最近2人目を妊娠したことが発覚しました。
仕事はこれから探すつもりでしたが、やはり妊娠している身で雇ってくれるところはないでしょうか?派遣やパートなどでも無理でしょうか?
できるなら仕事をしたいのですが、どうしても無理な場合は保育園を辞退しなければいけないと思っています。経験者の方など、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

妊娠おめでとうございます!

妊娠初期は不安定だし、無理もしちゃいけないので、
本当は最初からちゃんと理解してもらい働いた方がいいでしょうね。
とは言っても妊婦を採用してくれる場所は少ないですよね・・
知り合いのお店や職場とかあればいいんですけどね。

ちなみに私は妊娠中に妊娠してる事を言わずに働きましたよ。
短期の仕事なら期限が決まっているので、大丈夫だと思いますよ。
私の場合は少したってその場に馴染んで着た時にカミングアウトしました。
やる気や妊娠が順調だったら何とかなりますよ!

まずは求職期間で保育園に内定が決まっていると思うので、
今は保育園大丈夫ですよね?確か求職は3ヶ月以内だと思います。
その間に自分でもできそうな仕事を探してそれでも見つからなかったら、
退園を考えればいいと思いますよ。
妊娠中に無理して後悔しないようにして下さいね。
    • good
    • 1

何ヶ月ですか???


可能なら隠して(現時点では知らなかったことにして)派遣で最初から半年ぐらいの契約で探してみてはいかがでしょうか?
仕事サキには最初から半年契約なので途中に言うのもよし、そのまま保育園にいくようにして契約切れる頃になってから園長先生に相談してみてはいかがでしょうか。通常妊娠半年過ぎれば生んでから復帰(求職)まで、それ以後も預かってもらえれますよ。
うちは最初から相談しましたよ。
「市には言わないでいいよー」と普通に預かってもらえまして、生まれて3ヶ月目からまた仕事し始めました。
待機児童が・・・などの問題もありますが、実際あなたも困っているなら相談です。ちなみに1人目も2人目も生む前日まで仕事して保育園に預けてましたよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

内職など探してみてはどうでしょう。うちの自治体では、毎週火曜日に内職相談があるのですが、そういった窓口などがあれば利用してみるのもいいと思います。
内職先でも、3ヶ月以上勤務すれば勤務証明書を発行してくれるところ、あると思いますので、そのあたりも聞いてから始めると良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!