
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
戦艦大和に載せてある巨大な大砲の台座を回転
させる技術をホテルの回転レストランを駆動さ
せる技術に応用したということです。
そもそもホテルに展望レストランを作ろうとし
たのは着工してからのことで、オーナーの大谷
氏の発案によるものでした。オーナーの発案で
すから軽視するわけにはいきません。しかし、
いきなり回転するレストランといわれてもそれ
を駆動させる技術など無いように考えられてい
ました。
そのころ、戦艦大和に限らず旧日本軍の軍需産
業に勤めていた技師の多くは建築をはじめとし
た民需産業に移っており、彼らのノウハウが回
転レストランに転用され、世界に類を見ないあ
の建物が完成したわけです。
建築に関わらず、タンカーの製造や精密機械に
関する技術など軍需から民需へ転用された技術
も非常に多く、日本の経済発展に多大な貢献し
たことは私たち日本人として忘れてはならない
と感じますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/27 09:47
ありがとうございます。
戦艦大和は、あの「沖縄特攻」で米軍空母艦載機の猛攻撃で撃沈されました。
しかし貴方のご指摘の通り、大和建造に結集された技術は、「遺産」となって、この例に限らず戦後さまざまな分野に応用され、日本の復興に多大な貢献をしました。
大和の「死」は、決してムダではなかったと言えるでしょう。
No.4
- 回答日時:
戦艦大和の砲塔、非常に重いものなのです。
3千トン近いそうですから、ちょっとした船1積分の重さですね。砲塔、敵艦に向けて回転させる必要があるのですが、ガタもなく回転させるためにベアリングなどに工夫があるそうです。
ニューオータニの回転レストラン、このあたりの技術が使われているそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うかい亭みたいなお庭付の店教...
-
チケットレストラン
-
ラブホ利用する客って、なんで...
-
レストランでボトルワインを持...
-
アミルスタン羊の肉はどこで手...
-
ドイツ語でレストラン予約
-
ディズニー パンフレット
-
浜松のカフェ
-
お気に入りのAV女優
-
あなたにとって すぐ時間がたっ...
-
レストランのhostess standとは…
-
私の Yahoo! JAPAN のメールボ...
-
読点のつけ方が分かりません。
-
品川デートは水族館のほかどこ...
-
『ホテルクリオコート博多』知...
-
志摩スペイン村の楽しみ方
-
牛肉のソースの名前を教えてく...
-
皆さんおはようございます、呼...
-
大阪駅周辺で、大阪名物の美味...
-
ホテルのフルコースで料理を残...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報