
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
追加:説明不足でした・・。
左サイドカバ-も外し、
フロントフェンダーとフロントインナー取り付け木ネジ4本外し、
フロントインナー側取り付けボルトを外してフレ-ムと隙間を作り、ワイヤー押さえ金具2ヶ所を浮かすと抜けやすいです。
左サイドカバ-のステップボ-ド下にもワイヤー押さえ金具が・・・?、あれば浮かして下さい。
前ハンドル側にワイヤーを抜きます
入れるのも太鼓(前)をステップボ-ド側から入れ、針金を上に持ち上げ、ワイヤーを送る様にするとやすいでしょう。
No.5
- 回答日時:
しつこく二度目です
あくまで原則ですがタイヤ側のアジャスターナットを
いっぱいまで緩めてから、ハンドルのブレーキレバー
部を外します。
ワイヤー全体をタイヤ側へ抜き取ります。
しかし先の回答にも記したようにこの方法だけですと
フロントカバーの内側やアンダーカバーの内側で
振れ止め、結束バンド、タイラップなどで止めてある
場合が多く、外せない場合があります。
又、無理に外せたとしても組み込みに難儀します。
ま~いいか、で組み立てて振れ止めを省略すると
走行時、不快な振動音や風切り音がして再組み立てに
なる場合が多々あります。
針金やコードをつないでの抜き取り作業方法は
何十台も修理している私からはあまり
お勧めできません、やってみれば、分かります
カウル等を外したほうが無難です。
No.4
- 回答日時:
他の回答者さんに逆らうようで申し訳ありませんが
そんなに簡単ではありませんよ
たとえばブレーキシュー交換作業を2点とすれば
ブレーキワイヤー交換作業は10点を超えます
偶然ですが昨日同様のタクトAF30の修理依頼
(タイヤ、ワイヤー、シュー)の交換を受けてます
実作業は
メーター廻りのカバーをはじめ車両全体を半裸体
状態にします、旧ワイヤーを撤去しながら
新ワイヤーを旧同様のカーブくせを付けながら
取り付けます。状態により、アンダーカバーも
外さなければなりません。
古い鉄板ビスがさび付いて外しづらいこともあります
作業の難易度はさほどではありませんが
たっぷりと時間をかけて頑張ってください。
この回答への補足
「カーブくせを付けながら取り付け・・」これは参考になりました。ありがとうございます。
車はよくいじりますので、難易度さえ高くなければできると思います。あまり考えずにいじりだしたときに、カバー類のツメを何箇所か割ってしまい、慎重に扱うようになりましたので(汗)。
その他、前にしても後ろにしても、ワイヤーはどちらかに引き出し方向や抜き取り方向というものはあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ハンドルカバ-、フロントカバ-を外すと前ワイヤー交換出来ます
後ワイヤーのタイヤ側に、細長い針金を抜けないようにくくり付け、レックシル-ドを後ろに浮かしながら
抜き取ります、
入れる時は針金を巻きつけ、やさしく引っ張り出します。
ダメな時はビニ-ルテ-プを巻き付けると、通りやすいでしょう
http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/ …
参考URL:http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/ …
この回答への補足
「針金を巻きつけて引っ張りだす」というのは、取り回しの位置を間違えないようにするのに有効そうですね。前にしても後ろにしても、ワイヤーはどちらかに引き出し方向や抜き取り方向というものはあるのでしょうか?
補足日時:2006/02/26 22:26お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
好きなモビルスーツ
-
セキュリティワイヤーを取付け...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
天然石ビーズ(ブリオレットカ...
-
ワイヤーの先の処理について
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
クラッチワイヤーの交換
-
ブレーキレバーが固い
-
シマノSL-M410(リア)インナー...
-
マラソン優勝者に授ける、月桂...
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
左足ブレーキ
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
おすすめ情報