dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初に断っておきますが、友人の相談です。
仕事終わりの飲み会でのできごと。飲み会も終盤でだいぶ酔っている。ただ、同僚Aは酒を飲んでいない。
友人Iが同僚Aに好きだーっと言った。Aは聞かなふりをしていた。私はそこまでしか見ていないが、その後Iは好きだ好きだを連発しながら帰ったらしい。ここまで読まれた方は、AとIが仲が悪くなるから~と思われると思いますが、質問は、飲み会の席で、告白しちゃえよとIにけしかけた他の友人Mが他の同僚に責められてること。悪いのはM?
 さて、IとMが仲良くやっていけるように知恵を貸してください。Aはどうなってもいい。が、Aはヒトを操る悪魔なので、反撃がこわい。友人Iは全く飲みの記憶がないらしい

補足
A(27歳)とI(30歳)は仲が良かった。
Aは恋愛上手で小悪魔美人(性格も小悪魔)
Iはけっこう素朴な感じ。
Mは物静かなアキバ系はいってる感じ

A 回答 (2件)

やはり、状況を大体把握していてI,Mの中立者である質問者さんが仲介に入るのが一番よいと思いますが。


状況から考えて、Mが責められるのは仕方ないでしょう。
Mも反省している様子なら、質問者さんが冷静に割って入ればいいことだと思いますよ。
そのあとI,M,質問者さんの3人で食事にでも行って、
「こんなこともあったんだよ~。」って笑い話にでも出来るくらいにすればいいと思います。
あと、Aは無視しても良いと思います。
「何か言ってるな。」程度で軽くあしらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先週の土曜日にあったことなので、今週の土日で互いに忘れてくれるのが一番いいのですが、女の怨念はねちねちとしますから ぶるぶる
結局は、時間が記憶を流してくれるのを待つという結果になりました。その間に戦略は練り続けますが。

お礼日時:2006/03/02 18:22

人には人の世界がある。

あなたと他人との人格は別々。たとえ親友とて干渉無用の場合もある。特に恋愛に関しては・・。幸せになったとしても傷ついたとしても、見守るべきですよ。・・・しかも友人Iに酒が入った時の出来事・・?。ですよね・・・。Aは酒を飲んでなくても、友人Mも酒が入ってたんでしょ?。・・男と女はなるようにしかならないですから・・補足などどうでもよいと思いました・・。最初に断らなくても、ノータッチで良いと思います。よくある話ですから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくありますか。まぁ、仕事に支障はないので、ほっとくのは良い手ですよね。まぁ、この雰囲気が嫌な人もいるようなので・・・

お礼日時:2006/03/02 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!