
私の父親63歳がアルバイトとして働こうとしています。
でも、年金を受給中なため下手に働くと年金の支給が停止されるのでは??と不安がっています。
父親の詳細は
昭和18年1月生まれ 現在63歳
中学卒業とともに働き出し厚生年金を納め一度リストラにあい
転職を経験。現在は年金生活で他の収入はなし。
年金は40年以上かけています。
現在の年金受給額は2ヶ月分で334000円
月に167000円です
アルバイト先は、時給800円で1ヶ月フルに働いた場合
総支給額が14万弱。手取りで10万ほどになるそうです。
父親の場合、今までもらっている年金をもらいながら
アルバイトとして働けるのでしょうか??
また、いくらを超えると年金の受給が停止もしくは一部停止に
なるのでしょうか??
詳しい方よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厚生年金に加入したと仮定して(加入しなければ、前No.1回答者の方のとおり、停止されません)、基本的には、報酬月額と一月あたりの年金の合計額が28万円を超えれば停止がかかります。
この場合の年金額とは、定額部分、加給年金額を除いた額になります。裁定通知書をみれば内訳がわかるかと思います。
また、報酬月額は、受け取った実額と必ずしも一致しません。厚生年金保険法第20条に30等級に分かれた表があり、これに当てはめて計算します。当てはめるべき額は、各種控除前の総支給額で、交通費等現物支給のものを含みます(今回は、賞与の支給はないようなので、これについては省略します。)。
下に総務省の法令データシステムのアドレスを記しておきますので、「厚生年金保険法」で確認してみてください。
さて、28万円を超える場合ですが、式がちょっと複雑で、ここで場合わけして掲載してもわかりづらいかと思います。
上記による計算で、「年金額の1/12」と「報酬月額」がわかれば実際の計算ができます。必要があれば、補足してください。
参考URL:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
No.4
- 回答日時:
失礼しました、#2を考えずにそのまま信用してしまいました。
報酬月額と一月あたりの年金の合計額が28万円を超えると停止がかかる、部分は正しいのですが、年金額とは、定額部分、加給年金額を除いた額という説明は誤りです。
65歳未満の年金額(特別支給の厚生年金額)は、単純に老齢厚生年金の年間年金額(加給年金は除く)を12で割ったものです。
なお、65歳以上では、基礎年金額を除いて計算します。。
したがって、年金月額16.7万円のうち、報酬比例部分と定額部分の内訳が分からなくとも、厚生年金に加入するかどうかで、停止があるかどうかが決まります。
No.3
- 回答日時:
フルタイムの仕事で、かつ月曜日から金曜日まで勤務ですと、厚生年金適用の可能性が高いです。
そこで年金月額16.7万円のうち、報酬比例部分と定額部分の内訳が分かれば、年金の受給停止があるかどうか、分かります。63歳ですと、おそらく報酬比例部分と定額部分の受給があると思われます。
No.1
- 回答日時:
そのアルバイト先で、厚生年金に加入しなければ、在職老齢年金の支給停止には該当しません。
フルタイム出勤でしょうか?
厚生年金に加入する場合は、以下の合計額が分かれば、支給停止額が推定できます。正確には標準報酬月額が必要ですが。(それと、最近1年以内に、ボーナスを受け取っているかどうかも、記入してください)
月額年金16.7+アルバイト14万+交通費?=?
この回答への補足
ご返事ありがとうございます。
3年ほど仕事から離れていたのでボーナスは支給されていません。
また、交通費は月1万円まで支給するといわれているそうです
労働時間は朝9時から17時までですのでフルタイムの仕事だと
思います。
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- その他(年金) 加給年金や特別支給について 1 2023/06/20 10:07
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 厚生年金 厚生年金における妻の加給年金改正について 5 2022/04/16 11:43
- その他(年金) 在職老齢年金への疑問 1 2022/08/08 19:19
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 公的扶助・生活保護 私は障害年金を受給して半年前に失業し、妻の手取り13万と年金収入で不足を生活保護を申請して賄いました 4 2023/02/04 08:59
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の最高額は夫婦でいく...
-
総報酬月額相当額算定基準月以...
-
初回分在職老齢年金が少ないの...
-
今年の10/1から、短時間労働者...
-
父の年金見込額の低さに悲しく...
-
いくら年金がもらえるか知りた...
-
厚生年金基金加入時の再評価分...
-
生活保護と年金の関係
-
厚生年金(報酬比例部分)が支...
-
年金受け取り額について
-
年金生活者 給料は毎月平均的に...
-
標準月額報酬について
-
年金と臨時収入
-
働きながら最大の年金をもらう...
-
厚生年金の計算方法について
-
厚生年金:将来どのくらい貰え...
-
在職中の老齢厚生年金受給額(報...
-
年金(二階建て(基礎年金+厚生年...
-
年金受給者の再就職による年金...
-
報酬比例部分の計算式及び毎年...
おすすめ情報