dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金シミュレーションにおいてきは、月額標準報酬を記入する必要がありますが、基本的なことを教えてください。
私は、大学卒業後6年間は働かず、その間3年間は国民年金に入っており、卒業6年後に会社に入り現在にいたっています。
標準月額報酬は、長い年月にもらった毎月の給与の平均ですから、上の6年間働いていなかったというようなことは、標準月額報酬に影響は与えないと考えてよろしいでしようか。

A 回答 (5件)

結論は他の回答者様と一緒ですが考え方だけ補足します。



>大学卒業後6年間は働かず、その間3年間は国民年金に入っており
在学中について触れていませんが、卒業後の6年間のうち3年間国民年金保険に加入していたということはないでしょう。残り3年間は免除を受けていたとか、海外に在住していたか、S61.4前の扶養配偶者であったと考えられますが、どちらも合算対象期間として国民年金被保険者となります。
 また、現在の法律では在学中の如何に関わらず20歳以上60歳未満は国民年金被保険者です(以前の法律では学生は任意加入であった)。

国民年金保険は強制加入の公的年金保険です。

>標準月額報酬が高い方が年金たくさんもらえますよね。
老齢厚生(共済)年金の報酬比例部としてはその通りです。

>加入期間が長いほど、従って勤務期間が長いほど多くもらえますね。
老齢厚生(共済)年金の報酬比例部としてはその通りです。

>そこで、卒業して数年間働かなかった分は加入期間がその分短いという点で、年金がその分低くなりますね。
国民年金保険は保険料の支払有無(無しは違法)で基礎年金の額に影響します。(減額方式)
厚生年金保険は保険料の額と加入期間が老齢厚生年金の報酬比例部に影響します。(加算方式)
故に数年間働かなかった事によって報酬比例部の額は増えません。(加算方式ですので低くなるわけでは在りません)

>ただ、卒業して働かなかった分は標準月額報酬を下げることになりますか。
なりません。標準報酬月額は年四回以上の定期的な報酬を月額換算したものとなります。一般には月収があたります。(定時決定では4~6月の月収の平均)

対して平均標準報酬月額を簡易計算するには2号被保険者期間の標準報酬月額を2号被保険者期間月数で除算して求めます。
故に1号被保険者期間や未納等不法行為期間は計算に基礎になりません。

>平均ですから、関係ない、これは影響ない。標準月額報酬の面では、卒業して数年間働かなかったことは、何も影響与えないと考えてよろしいでしようか。
いいえ。平均だから関係ない訳では在りません。加入期間の平均だから加入期間分の老齢厚生年金にしか影響ないと考えると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 22:46

>平均ですから、関係ない、これは影響ない。

標準月額報酬の面では、卒業して数年間働かなかったことは、何も影響与えないと考えてよろしいでしようか。

そのとおりです。おっしゃるとおり、
>卒業して数年間働かなかった分は加入期間がその分短いという点で、年金がその分低くなりますね。
ということで、期間が減るほうが年金の額に対する影響は大きいです。

参考までに、最近は高年齢者再雇用のため、定年後に給料を減額して再雇用するという方法をとる企業が増えています。公務員の再任用制度とかだと、給料は半額くらいまで減ります。
当然、年金の算定にあたり、平均標準報酬月額は減るんですが、年金の額は減らないんです。なぜなら期間が増えるからです。
質問の内容は、この逆のパターンですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 22:47

さきほど回答を記述しましたton_jiruです。


年金ということを見落としており、トンチンカンな回答となってました。失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、とんでもありません。

お礼日時:2006/05/22 22:48

毎年4月~6月の給与の平均が報酬月額となります。

標準報酬月額表(参考URL)を元に標準報酬を求め、保険料を算出します。
ちなみに、入社の場合、まだ給与がありませんから、初任給を元に決定します。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo13.htm
    • good
    • 0

平均標準報酬月額は厚生年金に加入していた時の平均ですので勤務していなかった期間は計算に入れる必要はないですよ

この回答への補足

ありがとうございます。
標準月額報酬が高い方が年金たくさんもらえますよね。また、加入期間が長いほど、従って勤務期間が長いほど多くもらえますね。
そこで、卒業して数年間働かなかった分は加入期間がその分短いという点で、年金がその分低くなりますね。ただ、卒業して働かなかった分は標準月額報酬を下げることになりますか。平均ですから、関係ない、これは影響ない。標準月額報酬の面では、卒業して数年間働かなかったことは、何も影響与えないと考えてよろしいでしようか。

補足日時:2006/05/21 22:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す