No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
働いていたというだけでは条件を満たさなくて、厚生年金の保険料を44年以上、払ったという実績が必要な制度です。もしもそのとおりであるならば、他の要件も満たす必要もありますが、定額部分と報酬比例部分の両方(満額というのは多分このこと)を受給できる可能性があります。60歳からとは限りません。参考のURLを貼ります。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20041203 …
No.3
- 回答日時:
・厚生年金に加入していた場合は
国民年金部分(老齢基礎年金)は65歳から支給になります
(65歳以前の支給は繰上げ支給:減額、になります・・申請要)
厚生年金部分(老齢厚生年金)は65歳から支給になります
(年齢により、老齢厚生年金の報酬・加給・定額部分の支給が60歳からあります、下記を参照して下さい)
(年齢により、支給部分:報酬・加給・定額、が違います)
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/60_sty …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 ねんきんネットについて質問です。 2 2022/07/28 00:02
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- 就職・退職 定年延長の際の退職金 5 2022/07/05 16:49
- その他(年金) 51歳の主婦。 63歳の夫が再任用で働いています 将来の年金見込み額は 主人が21万 私は6万500 9 2023/08/15 07:50
- 医学 【医学】日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。これは 6 2022/12/25 15:37
- 所得税 健康保険上の扶養について教えてください。 1 2023/02/16 23:18
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
特別支給の老齢厚生年金の通知...
-
みなさん年金て何歳から受け取...
-
年金制度について 私は障害者で...
-
年金!いつから支給される。昭...
-
厚生年金の長期加入者特例について
-
60、65歳からの年金
-
年金は何年間支給されるのか?...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
年金は65歳からになる?
-
新年金制度では
-
厚生年金の障害者等級3級の再審...
-
こんにちは、年金制度が理解で...
-
高齢者の心境
-
来月の誕生日で63歳になる、正...
-
加給年金は支給されますよね
-
特別支給の老齢厚生年金の減額
-
厚生年金と国民年金の受給年齢...
-
共済年金加入期間と厚生年金加...
おすすめ情報