
先日、友人が原付のエンジンオイルを切らしてエンストを起こし、慌ててエンジンオイルを補充したそうなんですが、かかってもすぐに止まってしまうそうです。
翌朝エンジンは快調にかかり、数分走行したらしいのですが、間もなくエンストし、前の状態に戻ってしまったそうです。
オイルランプには気づいており、これまでもオイルは自分で補充していたそうで、ひどく後悔している様子です。本人はエンジンが焼きついたのではないかと言っているのですが、あまりオイルの意味とか知識がなさそうです。
バイク屋に持っていくと金がかかりそうなのでできれば自分で何とかしたいと言っていますが、どうアドバイスしてやればよいでしょうか。ちなみに本人は、ちゃんとオイルが染み込めば復活するかもなどと言っております
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
車種が分かりませんのでなんともいえませんし、焼きついた範囲も定かではありませんが、焼き付いた後に後にオイルがしみこんでも意味ありませんよ
フライパンに油をしかずに料理して、「しまった焦がした」と言った後に油を入れても意味無いのと同じです
その友達の行動からして2ストエンジンの原付だと思われます
2ストオイルは一旦切らすとオイルタンクからエンジンまでのチューブの間に空気が噛みこんでしまい、いつまでたってもエンジンにオイルが送り込まれなくなる場合がありますので空気を逃がしておく必要があります
ピストンやシリンダだけが軽く焼きついた状態、俗に「抱きつき」の状態ならばピストン、ピストンピン、スモールエンドベアリング、ピストンリング、シリンダ を交換すれば何とか乗り続けることができます
車種にもよりますが、部品代で2万前後といったところです
クランクまで焼きついているならば深刻です
上記の部品にさらに1万~2万くらい部品代だけでかかります
部品代だけで中古のエンジンが買えてしまうでしょうね
どちらにせよ作業をするためには整備士並の知識と技術が必要です
エンジンをごっそりと乗せ変えるだけでもそれなりに知識と技術は必要です
中古のエンジンを見つけてきて乗せ変えるのが一番安くすませられそうですね
しかし、中古のエンジンを入手するにもそのエンジンが使い物になるのかどうかを見極めるのにはそれなりの知識が必要ですから、バイク屋に任せるか、買い換えるか、これも勉強 ということで、もう直せないのを前提にして自分でバラしてみるか
するしか無いでしょう。
ただし、自分でバラすならばそれなりに工具をそろえなくてはバラすことすらできません
何だかとんでもないことをしでかしたようですね…。
プリントアウトして読ませたいと思います。すみません、しょうもない話に付き合って頂いて。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
オイル切れでエンストであれば抱き付きで留まっているとは考え難いです、焼き付きでしょう。
軽い抱き付きならサンドペーパーで修正して直せる場合もあるでしょうが、焼き付きはシリンダーをボーリングしてオーバーサイズピストンに交換するか、シリンダーを交換するしかありません。
2stエンジンでオイルを切らしたのなら#4のご回答にある通り、その時点でオイルタンクにオイルを入れたってエア抜きしていなければオイルは流れません。
出先で抱き付いて自走しなければ帰れないという場面ならプラグ穴から適量エンジンオイルを注して馴染ませて、燃料は混合油にしてトロトロ帰るしかないでしょう。
↑
オイルを染みこませてうんぬんってのはこういう措置です。オイルタンクにオイルを入れただけで寝て待っても小人は出て来ません。
焼き付きの上にそれもしないで再度エンジンをかけているのでもうどうにもならないレベルです。一番先にオイル切れ起すのはシリンダーですが、ベアリングのオイルももう切らして死んでいるでしょうね。
ちなみに最近友達のアドレスV110がオイルポンプ故障でバイク屋で修理しましたが、9万円弱でした。私がコンビニに行くのにそのアドレスを借りて乗った時に、まだ走れる状態で気づいてバイク屋に持っていったのにその修理代金です。とはいっても修理内容は不動になって持ち込んだのとさほど変わらない内容ですので、その友人のも普通に新品部品で修理すればそんなもんでしょう。
>どうアドバイスしてやればよいでしょうか。
『そんなとんでもないことを平気でする奴に自力でなんか直せるわけないだろ、諦めろ。』
ですね。
つまり一番やってはいけないことをしでかしたんですね。
このご回答を読ませると同時に、自転車から始めるように勧めたいと思います。
しょうもない話に付き合っていただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
きついことを言うようですが、焼きつきだとするとオイルの意味がわからない、知識がない友人には修理できないと思います。
一度や焼きつきを起こすと自然に直るものではありません。お金はかかりますがバイク屋にもって行くことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
エンストする前から、かなりエンジンにとってはキツイ状態だったのではないでしょうか。
既に中程度の焼き付きを起こしてしまっていると思います。
そんな状態でもエンジンは始動しますし、少しは動かせるものです。
原付ですから、O/Hより程度の良いドナーを探してエンジン丸ごと載せ替えた方が安くて簡単だと思いますよ。
車種違いでも同じエンジンが載っている事故車を探すとかすれば、安く解決出来るのですが...
オイルランプに気づいた時点で補給するべきだったみたいですね。
ドナーのエンジンなんてのも有なんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
軽い焼き付きの修理費
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
ハイオクの効果。 バイク(Hond...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
バイクのキックが動かなくなっ...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
XJR400Rのエンジン焼き...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
ワゴンRが加速しなくなってしま...
-
YAMAHAのJOGが突然速度低下
-
エンジンの異音について
-
クボタ トラクター L1-22 オイ...
-
161アリスト(走行約10万キロ)...
-
オイルタンクの穴の修理(交換...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンの異音について
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
アプリオが走行中にエンストし...
-
もお!助けください!バイクの...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
XJR400Rのエンジン焼き...
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
車が進まない
-
走行中に回転数が上がる
おすすめ情報