高速道路を約6時間ほど走行後給油し約1時間ほど走った後、
昼食をとろうとサービスエリアで車を停車すると
上記の事態になってしまいました。
車は1995年式クラウンで走行距離は約8万キロ。
JAFさんのお世話になり、現在廃車か修理かの選択を迫られております。
JAFさんが仰るには、圧力が掛かり過ぎて冷却水が泡になって出始めるので…、
ガスケットが…で、エンジンに歪が…、と言われましたが
言われてる事もよく分からず、そのままレッカー車で運び込まれ、
レンタカーをお借りして、帰宅しました。
給油の際は、点検しますのでボンネットを開けて下さい、と言われ、
その際は、エンジンオイルが汚れているので10分程で交換できるがどうするか、
と言われただけで、その場はお断りし、給油のみで走行開始しました。
その時までは何ともなかったのですが…。途中何度もSAで休憩のため
車を停車しエンジンもその都度切ったのですが全く異常はなかったのですが…。
JAFさんによると、ガスケットの交換だけなら約15万円、
その他諸々の交換が必要なら4~50万円位になってしまうので、
廃車の方が良いと、言われました。
修理をする場合の見積りは連休明けに連絡を頂く予定になっておりますが、
何方様か良きアドバイスを頂ければ幸いに存じます。
ちなみに、当方車の事は運転できるというだけで詳しくありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンを切ったときにどのようになっていたかで有る程度変わりますが、走行途中にサーモスタットが締まりっぱなしに成って冷却水の循環が正常に行えなくなってエンジン内部で冷却水が沸騰することも有りますし(すごいですよ見たら笑えてしまいます)普通は開きっぱなしに成ります。
所が開いているはずのサーもが途中で締まったとしか思えないトラブルを知っています(乗っていたのは整備士)ですがこちらが指摘するまで(冷却水の沸騰音で気がついた)知らなかった。
又冷却水が残っていたから停止したときに吹き出したのですから、仮にガスケットが切れていてもヘッドのひずみまでは可能性が低いと思いますが、是ばかりは見ないことには判断できません。
何か私の知っている自体と似通っていますが同じとは限りません、上記の場合は検査に往復する間に起きていますがサーモスタットが閉じきるほど途中でエンジン停止はしていません(同じトヨタ車ですが)
後はダイハツの軽でも一台見ています、そのすべてが蒸気までは噴出していないのでサーモスタットの交換、冷却水の交換で直っています(ダイハツの軽は今会社で現役です)
噴出した蒸気がどこから出たか気に成りますが、運が良いと上記の現象かも知れません、なお、サーモスタットとはエンジン内部で冷却水の温度が82度前後で開い足り締まったりして冷却水の流れをコントロールして、水温を一定に保つ役目の1つをしているパーツです。
私は消耗品と考えていますから有る程度の年数立つと安い物なので交換しています、その最ラジエターキャップも合わせて交換しています。
このようなトラブルで、他に異常がなければ修理自体は安いものです。
又ガスケットが切れていてもヘッドにひずみがなければ使えますし、一概に判断できません実際に見ている工場の人の意見を聞いてください。
もしヘッドを開けると成ればタイミングベルトなども同時に交換します(外さないと出来ませんから)ただガスケットが切れてオーバーヒートを経験していれば程度にも寄りますが、ヘッドにひずみが有ることも考えれますからかなりの高額に成るでしょう(そのままだと持ちません)
従ってトラブル被害次第でしょう(修理か買い換えは)程度が軽いと思えば私なら修理、ヘッドまで変えないと行けないと思えば買い換えを考えます(私ならです)と、こんなことを書いている私は以前クランクが駄目に成ってエンジン載せ替えをしたことも有ります(10万キロオーバーの車で)
後は質問者がその車にどの程度の思い入れかで判断でしょう。
oyajibaikuさん、早速のご回答ありがとうございます。
JAFさんはヘッドのひずみの事を仰っていたんでしょうね。いろいろ詳細についてありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
典型的なオーバーヒートの症状ですね。オーバーヒートの場合、2つの修理をしなければいけません。
1、オーバーヒートによって壊れた箇所を修理する。
2、なぜオーバーヒートになったか、起因する原因を調べて修理する。
JAFさんが行なった点検は恐らくラジエターキャップを外してラジエターの中に水を入れて点検していたと思いますが、如何でしょうか?
JAFさんのお見積もりはあながち間違っていないと思います。
正確にはラジエターキャップテスターで点検して、冷却水を冷却する部品、電動ファンやカップリングファンクラッチ、サーモスタットを点検するのが一般的です。
その点検後、お車の状態がどういった状態か?を判断されては如何でしょうか?
しかし、恐らくヘッドガスケット抜けによるオーバーヒートである事はほぼ間違いないと個人的には思います。が、稀にラジエターキャップ不良によるエア混入によるウオーターポンプのキャビテーションの可能性も0ではありません。
やはり、お急ぎでなければ、正確な点検後、ご判断されるのが、賢明だと思います。それを踏まえたうえで、JAFさんのアドバイスをご参考に修理、代替を判断されては如何でしょうか?
ご参考までに・・・。
hoshinasuさん、早速のご回答ありがとうございます。
JAFさんの点検は、hoshinasuさんが仰るとおり、ラジエターキャップを外してラジエターの中に水を入れて点検されてました。JAFさんの点検連絡後判断したいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
クダクダ理由を書いてると、たぶん訳が分からなくなると思うので端折ります。
一般的な寿命と言うところでしょう。
車は小さな部品の集まりですから、それぞれの寿命も違います。
たぶん、サーモスタットの異常か、ウオーターポンプの異常が原因だと思いますが、どちらも経年劣化での寿命だと思います。
熱でこのような状態になると、それまで耐えてきたところもダウンしてしまいます。
エンジン自体も熱で歪んでしまいます。
コレ(エンジンだけ)を修理するには50万以上必要ですから、エンジンを交換した方がマシと言うことになります。
よほどの愛着があるのならともかく、この年式では税金等も割り増しですし。
エンジンが元気になると、今度はその他の所にも影響が出始めます。
ほとんどいたちごっこになってきますよ。
廃車にした方がコストパフォーマンスは良いと思います。
koba-pさん、早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、いたちごっこになるのでしょうね。やはり廃車でしょうかね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オイルを見て、水が混じっていたら、ガスケットがシリンダー内部にまで抜けているので、エンジンのオーバーホールが必要で50万円ぐらいの覚悟が必要です。
シリンダー周り以外からの水漏れでしたら、パッキン交換で済むかも知れません。どちらにしても、他の場所も痛んでいることがありますから、次々と故障が多発する可能性があります、できたら買い換えた方が無難かも知れません。Hamidaさん、早速のご回答ありがとうございます。
他の場所での水漏れなども多発するかもしれませんね。やはり買い換えでしょうかね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
冷却水周りでトラブルが出てしまったんですね。
損傷した部分がどこなのかにもよりますが、エンジンまで壊れてしまうことはなかなかありません。
整備工場の回答を聞かないとなんとも申し上げられませんが、どちらにせよ車両の寿命は近いです。
エンジンの中には特殊な水が循環していて、温度を一定に保ちます。
当然、常に爆発しているものなので、冷却が必要です。
簡単に言えば、エアコンの室外機のような装置がついていて、それを使って冷やします。
しかし、冷やす部分が故障すればエンジンは空焚きです。
高圧で沸点が高くなっていますが、それでもそのうち水が沸騰し、冷却水のパイプから圧力釜のように噴出すのです。
今回の原因が上記のようなトラブルの場合、壊れた部分だけを交換する場合がありますが、そうなると今度は別の場所に負担がかかるのです。
そしてそこが壊れる・・・。
修理の繰り返しのような気がします。
※人間も、足を痛めた時に足をカバーしながら歩くと腰が痛くなったり、肩に負担がかかったりするように、車も同じようなことが起きてしまうのです。
leon326さん、早速のご回答ありがとうございます。
今まで近距離のみ走行していたので、だましだまし乗っていたようなものだったのでしょうね。修理も繰り返しが続くようでは考えないといけませんね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
車のボンネットからやんわり白煙が出ました。 今朝方通勤時に信号待ちをしているとぼんやりボンネットから
国産車
-
車から煙が・・・
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
マジェスティ4HC、焼きつき?
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
バイク整備に詳しい方、教えて...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
日産エルグランド(ディーゼル)...
-
XJR400Rのエンジン焼き...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
自動車の冷却システムの不具合...
-
セルを回した時の音
-
ベーシックジョグのエンジンが...
-
車が進まない
-
エンジンオイル抜きっぱ‥
-
エルグランドE51のエンジン不調
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
もお!助けください!バイクの...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
車が進まない
-
走行中に回転数が上がる
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
原付 フルスロットルにすると回...
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
バイクのエンジンのピストンが...
おすすめ情報