
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
縁起の良い木といえば・・・
西には黄色い実や花がつくものがいいといわれています。
例えば金柑やキンモクセイ。
両方とも虫もほとんどつきませんし手入れも楽です。
しかし、キンモクセイは成長が早く直接地面に植えるとグングン大きくなるので注意です。あと花の時期は香りが凄くいいのですが花がたくさん落ちます。これもまた私は好きなんですが、嫌う方もいらっしゃると思います。
あと、うちは家を購入した際に、鬼門に南天がいいと言って私の父が南西の角と北東の角に南天を植えてくれています。
南天は葉が綺麗ですし赤い実がかわいいです。
手入れも要らなく全く世話の無い木ですよ(^-^)
早速のご回答、ありがとうございます!
金柑やキンモクセイ、黄色でかわいいですね。西に黄色なんて、金運もあがりそう!
南天もよさそうですね。手入れが要らないというのが特に---。
本当にありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
例えば、
センリョウ・・・千両
マンリョウ・・・万両
クロガネモチ・・・金持ち
ナンテン・・・難を転じる
などが縁起の良い木として良く知られています。
一番のおすすめはナンテンです。
虫は全くと言っていいほど付きませんし、高さも1m~1.5mをキープします。
冬になると真っ赤な実と、真っ赤な葉がきれいです。
ご回答、ありがとうございます!
南天はすごく皆さん、おっしゃりますね。絶対植えてもらおう!って思っちゃいました。
千両・万両---なんだか楽しいですね!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
数年前に不動産の営業をしていたことがありましたが、その時に縁起の悪い家のことを、先輩から教えてもらったことがあります。
その一つに門の横に松を植えている家をたまに見かけますが、「門被りの松」と言ってその家は栄えないそうなのです。
なぜそのように言うのかは忘れてしまいましたが、「門被りの松」という言葉だけは今でも覚えています。
縁起についてですので信じる信じないは別として、そのように聞いたことがあるということでご了承ください。
ご回答、ありがとうございます!
松っていうと縁起よさそうなのに、そういう言葉もあるんですね。びっくり!参考になりました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の木は植え替えても大丈夫で...
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
桃の実が落ちる
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
プラムの実から蜜のようなもの...
-
この赤い実の名前を教えてください
-
サクランボの新芽の萎れ。
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
イチゴの実が
-
東北で金柑を育てる方法
-
畑に投げていたきゅうりを食べ...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
ハーブがすぐに枯れてしまい困...
-
ぶどう栽培
-
ビワの木に実がならない
-
希釈率の濃いスミチオンをイチ...
-
野生の猿は、ひまわりの種を食...
-
庭に植えたい木で、小さいリン...
-
柿の病気について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報