dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも疑問に思ってたことを質問させていただきます。
無糖の500gのヨーグルトについてるお砂糖で皆さんは足りますか?
私は最初の数口ですべて使い切ってしまい、あとは普通のお砂糖で食べてます。

そこで質問なのですが、残ったヨーグルトはどのように召し上がっているのでしょうか?
もしくはあのお砂糖で足りるという方はいらっしゃるのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

私は足りないので「フロストシュガー」という別売りのお砂糖を買います。


生協で買うことが多いですが、大手スーパーでも買えます。
ヨーグルトについているあの砂糖と同じタイプです。
前に「砂糖が余って仕方がない」と言う質問に回答しましたが、使わない方が多いんですね。
ジャムの甘さではなく、あの砂糖の甘さが好きなので私の回答は「同じタイプの砂糖を買う」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなお砂糖があったんですね!
「フロストシュガー」次回さっそくチェックです。
私もこれが理想かも~。

お礼日時:2006/03/02 12:44

プレーンヨーグルトに添付されているフロストシュガーは、甘くして食べるための分量ではなく、酸っぱさを和らげるための最小限のものです。

全部入れてよく掻き混ぜると、ほどよい酸っぱさになる、と。

プレーンヨーグルトが市場に出始めた当初、そのままでは酸っぱすぎるという声が多かったそうですが、今では添付の砂糖は使わない人が多いようです。

わが家は砂糖の代わりにジャムをかけて食べます。
ゲル化剤たっぷりのゼリーのようなジャムではなく、果汁たっぷりの無添加ジャムです。

参考URL:http://www.sawaya-jam.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
私の場合、酸っぱさは和らがないように思います。
ジャム美味しそうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/02 12:46

まだ出ていないようなので、私のオススメをひとつ...



バナナチップを混ぜてみてください。おいしくなりますよ。
バナナチップはそのまま食べると、ちと甘すぎたりしますが、ヨーグルトと混ぜるとちょうどいい感じになります。
すぐ食べてもいいけど、冷蔵庫にしばらく入れておくとカリカリのバナナが柔らかくなってもっとおいしいです。(妊娠中に発明しました)

ぜひ一度おためしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
バナナチップとは面白い発想ですね。
固いチップもやわらかくなって食べやすくなりそう。
今度やってみようと思います。
お料理の発明って意外なところから来るもんかもしれないですね!

お礼日時:2006/03/01 19:10

砂糖なしで食べる派なので、砂糖付きを買うと、いつも残ってしまう・・・


空き瓶に入れて料理に使っています。(それでも余ってしまうのですが)
牛脂や餃子のたれみたいに、お買い上げの方はご自由にどうぞ、ってあるといいんですけどね。

私自身はそのまま食べるのが一番好きですが、
ジャムや蜂蜜、フルーツを入れたりすることも多いです。
あと、フルーツと牛乳と一緒にミキサーにかけてヨーグルトドリンクにすることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
けっこう砂糖なしで食べる方が多いようでびっくりしてます。
私はどうもあの酸っぱさが苦手~。
ヨーグルトドリンクは手間かかりそうだけど美味しそうですね。

お礼日時:2006/03/01 19:08

子どもだけに食べさせると足りないコールが起こります。


私が食べるだけならば、足りています。
夫は使わないので、あまります。

砂糖が足りないときは、フルーツとあえるか、
ジャムを混ぜるか、お菓子作り用に買ってある
きめの細かいグラニュー糖を入れたりします。
(冷たいものにもよくとけるので)

ヨーグルトについている砂糖は、
買うと確か値段が高いものですよね。
グラニュー糖を微粉末にして
ポロポロに固めてあるものだったと思います。
普通の砂糖と同じように使えます。
上白糖と混ぜて入れておくと、
上白糖が固まりにくくなるとか、
テレビでやっていた気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり甘党は子供系なのでしょうか。
お砂糖だけでなくフルーツ、ジャムで何とか調整していこうと思います。

お礼日時:2006/03/01 18:46

こんにちは。

確かに足りないかも。。
でも、実は私もジャムや、はちみつなどをかけて食べるので、あまって不自由です(笑)。
その分お値段下げてーって感じもしないでもないですね。
最初からついてなければ、専用の「何か」を好みでかえばいいのですものね。

さて、なんか質問からそれますが、うちは、あのお砂糖は、もっぱら息子のトーストのトッピングです。
マーガリンを塗った上に、あれをぱらぱらと。

あとは、細かく砕いて(袋の上から細かくします、破れやすいので注意)、粉砂糖として、お菓子などに使うかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お砂糖の使い道参考になりました。
今度やってみようと思います。
かなり私好みっぽい感じです。

お礼日時:2006/03/01 18:45

私は質問者さんと同様、(プリンカップに入れた場合)最初の1~2杯でなくなってしまいます。


コーヒーには砂糖を入れないタイプ(特に甘党と言うわけではない)なのですが。
残りは普通の砂糖で食べます。
ちなみに付属の砂糖でも普通の砂糖でも、混ぜてしまわず砂糖のザラザラ感が好きだったりします。
(これは余計でしたかね。)

砂糖は不要といった意見が多いようでしたので、反対派意見として…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同意見の方がいて一安心しました。
私もコーヒーはブラックです!
ケーキも甘さ控えめが好きなんですが、ストレートな酸っぱいヨーグルトは苦手なんです。

お礼日時:2006/03/01 18:43

いつもはお腹のために食べてますので、オリゴ糖を入れてます。


ハチミツ入れたり、グラノーラにかけたり、果物の甘みで食べれてしまったり。
なので、あの砂糖は余ってこまります。
料理には三温糖(茶色の砂糖)を使うので、使い道に困りますね。
甘さを何で取るかって人それぞれ分かれるもんですね。
この質問、回答しておいてなんですが、面白いですね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
オリゴ糖は聞いたことありますが試したことはなかったです。
今度ぜひ購入してみようと思います。
三温糖は普段使ってます。
でもあまり甘さの違いわからないかも?

お礼日時:2006/03/01 18:41

とりあえずその人がどのくらいの甘さが好きかに依存すると思うのですが、我が家では母が使わずに余したものを僕が余計に使ってます。


ただ、母に糖分の摂りすぎを注意されるので、少量の砂糖で最大限の甘さを引き出すために、砂糖を混ぜ込むのではなく、スプーンですっくってから砂糖を少しかけ、それがうまく舌にあたるように食べたりします。笑
付属の砂糖がなくなったときは別に買ってきた蜂蜜やシナモンシュガーとかを使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
甘さに依存、まさしくそうかもしません。
甘くないと美味しくないと言うか・・・。
シナモンシュガーもよさそうですね。

お礼日時:2006/03/01 18:40

私は、お砂糖は使いません。


リンゴやバナナなどのフルーツと一緒に
食べるとお砂糖はいりません。

お菓子などを作るときに使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の場合フルーツだけでは甘さは感じないんですよ。
本当の意味でのヘルシーな食べ方ですね。

お礼日時:2006/03/01 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!