
愛猫が息を引き取りました。
夜帰宅してみると元気がなくおかしいと感じ、翌朝病院に連れていき、あまりに体調が悪化していたので入院となりました。その翌朝早くに獣医さんから息をひきとったとの電話がありました。
あまりに突然だし、病院に連れて行った日の夜の電話では少し回復したとのことだったのに、あの子は死んでしまいました。まだ2歳半でほんとに元気だったのに…。
あの子がいてくれたから私は幸せでした。受け入れなくてはいけないとは思いますが、できません。
動物霊園で埋葬してもらうべきか、専門の業者に剥製化してもらおうか悩んでいます。あの子の姿がないと私は死んでしまいそうです。でも剥製化されてあの子は幸せなのかわからなくて…。
どうかアドバイスください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今まで家族として暮らしてきた、猫の死‥受け入れるのには時間がかかりますよね。
特に目の前で息を引き取ったわけでもなく、電話での報告でなんて、お辛いでしょう。
私は幼少の頃から数え、現在までに9匹の猫、ウサギ、犬、ハムスター、鶏、インコ、様々な動物たちと幸せに暮らしてきました。
現在は猫4匹と暮らしています。
数々の死に対して本当に辛かったです。
でも、幸せだった思いでは今でもしっかり残っています。
形はなくても、今でもそばに感じます。
tora0905さんの猫ちゃんも、それだけ愛されて幸せだったことでしょう。
形としてその子の思い出に浸っているのでは、猫ちゃんも成仏できないんじゃないでしょうか??
「そんなに泣いていると、心配で成仏できないニャ」と、言うと思いますよ?
それだけ愛してもらった猫ちゃんなら、いつかまた生まれ変わって、tora0905さんの前に現れてくれますよ。
きちんと埋葬して、それまで待ってあげたらどうですしょうか?
ありがとうございます。
今日あの子を埋葬することに決めることができたのはakeroman様の、
《それだけ愛してもらった猫ちゃんなら、いつかまた生まれ変わって、tora0905さんの前に現れてくれますよ。
きちんと埋葬して、それまで待ってあげたらどうでしょうか?》
という言葉がすごく心に沁みたからです。
剥製にしてしまったらあの子が成仏できずにこの世に残ってしまうからまた私の前に元気な姿を見せてくれることができませんものね。
これ以上ないくらいあの子を愛しました。あの子とまた会えることを心の支えに生きていきます。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
こんばんは。
お気持ちお察しします。心の準備もなく、突然逝かれてしまうのは本当に辛いことです。私も以前剥製にしたいと悩んだことがありました。動かなくても鳴かなくても、姿があるだけで慰めになるからです。でも止めました。亡くなった愛猫を抱かれたのならわかると思いますが、手触りがもうぜんぜん違う。。。固くて冷たいんです。
剥製にして置いておけば毎日撫でてあげたくなるでしょう。その度に生きていたときの柔らかさと温もりを思い出し、かえって辛い思いをすると思います。ましてその為に愛猫の皮を剥ぎ、目をくり抜いたのだと思うとなおさら・・・
私はやはり自然のままに葬ってあげるべきだと思います。土に返せるなら最高。焼いても霊園に埋葬せず、持ち帰って家に置いてあげればいいと思います。普通骨壷に入れるのは喉仏だけのところを、私は無理を言って全部の骨を拾いました。お骨の前には写真をいっぱい飾って、時々骨を手にしてあの子に話しかけたりしています(他人が見ればかなり危ない図ですが)。
時は悲しみを消してくれませんが、和らげてはくれます。いつかその子の生まれ変わり?と思えるネコに出会ったときは、二度とあんな思いはしたくないと考えるのではなく、必ず別れがあるからこそそれまでのひと時を宝にしたいと思ってくださるよう願ってやみません。
とはいえ、今はそんな先の話どころではないでしょう。抱きしめて、撫でて、声をかけて泣けるだけ泣いて下さい。一週間は耐え切れないほど辛いと思います。「先週の今頃はまだ元気だったのに・・・」と事あるごとに思い返してしまうから。。。
私も直後は真剣に後を追うことを考えました。それだけにあなたのことが心配です。どうかこの悲しみを、無事乗り越えられますように。
No.17
- 回答日時:
埋葬されてください。
形にしなくても愛猫ちゃんとの思い出は何時までも色褪せることなく、
質問者様の心に残ります。何時までも…。
埋葬されたところにはきっと素敵なお花が咲きますよ。
No.16
- 回答日時:
私もまだ1歳7ヶ月の猫がいつか死んでしまったらどうしようって、今から心配しています。
お気持ちお察しいたします。私の中では、剥製も選択肢の1つに入っています。それは、人それぞれですから、多数決ではないと思います。私のもう1つの選択肢にダイヤモンドにするというものがあります。最近、人の遺骨でダイヤモンドを作る会社がありますね。その系列の会社で、ペットの遺骨からダイヤモンドが作れるそうです。
ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.preciousone.co.jp/
No.15
- 回答日時:
私も同じような状態で1歳前のわんこを亡くしました。
夕方に預けて、翌日朝に病院から電話・・・なんて、他人事と思えなくて。
剥製はたぶん最初のうちはいいかもしれません。
けどきっとだんだんむなしくなってくると思います・・・。
私も一瞬剥製を考えて、なくなった後に念入りにブラッシングをしました。
けれど梳けば梳くほど毛が抜けてくるんです。
悲しくなるほどに・・・。
なぜだかわかりますか?
すべて死毛になってしまったからです。
それに気づいたときに、はっとしました。
今は人間のお寺もある動物霊園にいます。
ここはとてもいいお寺さんですよ。
ご住職や奥さんの考え方に深く感動し、奥さんと一緒に
「ペットロスお話し会」を企画したこともあります。
下にお寺さんのURLを書いておきますね。
他の回答者様もおっしゃってましたが、
tora0905さんのネコさんの一挙手一投足が愛らしかったわけで、
剥製にされてしまったら猫さんがtora0905さんのそばに擦り寄っていきたくても
動けない状態のままだったらネコさんはつらいだけだと思います。
このやりきれない気持ちは、人にお話しするに限るんです。
私でよければいろいろ聞いて差し上げたいところですが、
個人的なやり取りは禁止されていますので、
もしよろしければ、お寺さんに問い合わせをして、
「ペットロスお話し会」をもう一度企画してくださいとお話してみてください。
企画者の方に、そういうものがあったことを聞いたというと
ピンときてくださるかもしれません。
今サイトを見てきたら、3/21にお彼岸の法要があるようです。
檀家でなくても参加できると思いますから、
もしお近くでしたら行ってみてはいかがでしょうか。
集まる人はみんな同じ道を越えてきた人ですから、
心の痛みもわかってくださると思います。
どうか、たくさん涙を流してください。それがネコさんへの最大のご供養になります。
長くなりましたがご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.daitoin.net, http://fujisawa.fujisawa.machida.tokyo.jp/daitoin/
1年たちました。
気持ちも落ち着き、今は静かな毎日を送っています。
あの子のことは思い出すたびに涙がでてきますが、あの子の思い出を
人に話すことができるようになりました。
早く生まれ変わってまた私の前に現れてくれることを待っています。
こんな風に立ち直ることができたのも、ANo.15さんのご意見がどんなに大きかったか…。
ありがとうございました。
ご紹介くださった場所は自宅からはかなり遠く、行くことができませんでしたが、別の所へ行き、埋葬してもらってきました。お骨は部屋においてあります。
お礼の言葉が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
ただ、感謝しています。
本当にありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
再びAgehaです。
何度もスミマセン。
やっと見つけました。
キーホルダーじゃなくてネックレスでした。
いかがでしょう?
参考URL:http://www.kenner.co.jp/silver.html
No.13
- 回答日時:
No.12
- 回答日時:
ペットそっくりに作ってくれる、ぬいぐるみ作家がいると
少し前にテレビでやっていました。
写真数枚と依頼主の要望に合わせて毛並みや体重まで
できる範囲で再現してくれるそうです。
詳しい情報がわからなくて申し訳ありませんが・・・
ここで質問されれば どなたか詳しいことをご存知かもしれません。
お役に立てず申し訳ありません。
遅くなりましてすみませんです。
情報ありがとうございます!かなり惹かれました。あの子の姿が見えなくなってからさみしくて仕方ありません。
また参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
私の愛犬は、毛並みが柔らかくて、気持ちが良いです。
旦那は、もしもの時は剥製にして取っておくか?とか
皮だけはいで、絨毯にするか?とか言っていますが、
私は、複雑です。
生きている時は綺麗な姿でも、亡くなってからは毛並みやさわり心地も違うと思うし、
なにより、抱きしめた時にぬくもりがないと、悲しくなりそうで。
ペットの毛や歯、ツメなどで、
アクセサリーが作れるお店がありますので紹介します。
参考URL:http://kizuna.info/
ありがとうございます。
確かに抱きしめてぬくもりがないのは悲しくなってしまいそうですよね。
ご紹介頂いたURLの方、さっそく見てみました。とても心惹かれました!
今他の回答者の方から頂いた情報も拝見しながら検討させていただいています。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
何度か愛猫を失ったことがあるので、お気持ちはよくわかります。
つらくて仕方無いですよね・・。
でも質問者さまが好きだったのは、生きていたときの元気な姿ではないのでしょうか?
まだ時間がかかると思いますが、思い出の中での猫ちゃんを大事にしてあげてほしいと思います。
他の回答者の方もおっしゃっていますが、愛された猫ちゃんは
また同じ飼い主に生まれ変わってくると思うので、(色や姿が変わっても)
待ってあげてくださいね。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
ありがとうございます。
そうですね。今も毎日動画で撮ったあの子を見ています。動いている、元気いっぱいのあの子を心から愛しています。私はそんなあの子に会いたいです。
必ず生まれ変わってきますよね!そうおっしゃっていただけることを支えに、今はただあの子が生まれ変わってくるのを待っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 大好きな愛猫が天国へ行きました。 4 2023/01/06 22:56
- 病院・検査 21歳男。自律神経失調症で足のいろんなところが痛くなることありますか?ここ数ヶ月前から謎の体調不良が 4 2022/07/16 10:59
- 幼稚園・保育所・保育園 卵アレルギーもちの1歳の息子。 週1〜2回1時預かりで保育園に預けています。 先日卵メニューが給食に 4 2023/05/15 23:46
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 3日前の猫の死。後悔が残っていて胸が痛みます。 もうすぐで9歳を迎えるはずだった飼い猫が手術中に亡く 1 2022/07/10 22:28
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
- 猫 妊娠初期 猫のお世話について 多頭飼いしています。 元々主人が飼っていた猫が4匹と 後から私が出会っ 3 2023/02/04 21:01
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 自律神経失調症 吐き気、動悸、冷や汗、不安 4 2022/10/01 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火葬許可証? 埋葬許可証?
-
ペットにとって合同火葬、合同...
-
野良猫が死んでいた
-
野良猫が死んでいました。市の...
-
土葬について
-
亡くなったワンコを冷やすドラ...
-
犬がなくなりました。何日後ま...
-
犬を飼っておられれる方で苦情...
-
離れたら、犬はどう思う?
-
子犬を飼い始めて1週間。飼わな...
-
質問します。あなたは、自分を...
-
動物病院を変える時、病院変更...
-
犬と猫 じゃれているのか 喧嘩...
-
ペットショップで動物の取り置...
-
分譲マンションの定期総会で何...
-
凍らせたペットボトルで部屋 除...
-
ペットを自分の物だと証明する...
-
ペットを飼っている人を好きに...
-
留守中 電気スタンド点けっ放し
-
カップルでペットを飼って別れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報