dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

静岡です。
14歳のシーズーが亡くなってしまいました。
20年ほど前に雑種の愛犬を失ったときは、
火葬場にもっていくと
一緒くたにやることになっているということで、
集骨もできず、とても後悔しました。

そこでいろいろ調べると霊園が引っかかるのですが、
どこが良いのか、
どうしてやるのが良いのかわからなくなってきました。


後悔の無いようにしたいので、助言よろしくお願いします。

できれば、静岡でやったことのある方どこが良かったとか
教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

お悲しみのところ恐れ入ります。



最近一部の火葬業者において
一般の火葬料金の10倍を請求しています。
また骨のすり替えなどもあります。
そういう火葬業者のHPは
親切、丁寧な文章で作りこまれているために
見ためでは判断できません。
出来る限る、獣医さんかご近所の犬仲間にお聞きになって
適正な火葬業者をお選びになり
火葬の際には
焼き終わるまで絶対その場から離れることのなく
全ての工程をその目で確認してください。
悲しみに追い討ちをかけるような事態を避けるためには
慎重であることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことがあるんですね・・・

十分気をつけますね。

ご助言ありがとうございます

お礼日時:2007/11/17 00:38

初めまして


azicyan様 愛犬のシーズーちゃん
お疲れ様でした。
心よりご冥福をお祈りいたします。

私は静岡県在住ではありませんので
参考になるか 自信がありません。

「静岡県 ペット火葬 火葬車」で検索すると
HPがあり 詳しい説明が載っているサイト
電話番号が載っているサイト 沢山出てきました。

私も昨年 犬を見送りました。
私の場合は 火葬車に来ていただきました。
上に電線がない場合だと 自宅前で火葬してくれます。
(火葬の際に出る熱風で 危険だからです)
電話で システム内容を聞き 打ち合わせしました。
(日時や 火葬車スペース 料金等)
自宅で 家族 そして 親しい友人に来てもらって
皆でお別れをした後 外で待機して下さっていた業者さんに 声を掛け
業者さんから頂いた数珠を 足に通して
主人と私で 犬を運び出し
好きだった おやつ お花 おもちゃを 入れ
火葬車の前で 最後のお別れをして
熱風になって 空に上ってゆく 愛犬を見送りました。
火葬終了は 1時間半くらいだったと思います。
自宅で待機していました。
それから 皆で 骨を拾い 骨壷に入って 小さくなった愛犬を
部屋に連れて帰りました。
大型犬だったので 火葬車も 大型で
お値段は張りましたが
小型犬だったら 高くても3万円くらいだと思います。
1週間後に位牌も届き
あれから1年が過ぎましたが 骨は今も自宅に居ます。
鑑札も 役所で 紛失した事にしていただき
ネックレスとして 私が身に付けています。

腐敗が進まないように 綺麗なままで 居てもらう為に
ネットで ドライアイスを売っているお店を探して
ホームセンターで 大きな発泡スチロールを 購入し 棺おけをつくり
3日間 一緒に過ごしました。

私の経験で 長々と申し訳ございません。
azicyan様の 後悔がないように
シーズーちゃんを 見送ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火葬車!僕も見つけていいな!と思ったのですが、
残念ながらサービスエリアを越えておりました。
いろいろ悩んだ結果、清霊園というところにしました。
納骨せずにつれて帰ります。
うちにはまだ2人いますが、
いつもとなりで添い寝してくれていた子なのですごく寂しいです。
ほかの子を布団に入れたら逃げられてしまいました(汗
火葬は日曜の朝になりましたのでドライアイスを調達したほうがいいかも知れませんね。
回答ありがとうございました。

おつらい思いを思い出させてしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/11/17 00:26

うちはお世話になった獣医さんに聞きました。



立会いの火葬をし、骨を拾い、骨壷に入れ、お家へ一緒に帰りました。

火葬は個別か合同か立会いか、遺骨は持って帰るかその場所に納骨するか、選べました。

http://www.dogoo.com/database/reien/dbreien_sear …

沢山ありますが、名前をコピペで検索すると、ホームページがあるので詳しくシステムが載ってますね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考ページありがとうございます。
たくさんあるんですね

お礼日時:2007/11/17 00:08

静岡は静岡市内でしょうか?



市内の合同の墓地(産女)にうちの子がいるのですが
個別の火葬もしてくれたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうぶつの森ですね
いろいろいろいろ悩んだ結果、
清霊園というところにすることにしました。
個別火葬でうちにつれて帰る予定です。
火葬は日曜日の朝にしました。
いまはちょっとだけ気分も落ち着いています
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/11/17 00:02

お近くにペット霊園は1つしかないのでしょうか?



今のペット霊園はいろいろなシステムがあるようです。
3年前に猫を亡くしたとき、
きちんとうちの猫だけを火葬していただき、
ちゃんと遺骨を拾いました。

その後の流れとしては、
ペット霊園でお墓を作ってくれるところもあるようですし、
骨壷を集合霊園みたいなところにいれるところもあるようです。
我が家は離れたくないので、家に持ち帰り、
ペット用の仏壇に今もおいてあります。
(これについての良し悪しはあまり深くは考えていないです)
その後、うさぎがなくなりましたが同様です。

犬、猫は大きいので(鳥やハムスターなどと違い)
そのまま埋めるというのは個人宅で庭でもなければ
厳しいと思いますので、
火葬してあげるのが一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になります。
納骨について特に参考になりました。
僕も特にこだわりが無いので、ずっと置くことを提案してみます。

いろいろ霊園があるようですが、
ネットである程度きちんとした情報があるのはひとつしかありませんでした。
火葬して持ってかえる、
というのは僕もいいと思います。

お礼日時:2007/11/16 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!