dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12年連れ添ったわんこ(小型犬)が亡くなってしまいました。雪の日も元気に散歩に連れて行っていたのですが、体調を急に崩してしまいました。妻も子供も家族同様にずっと付き合ってきたので、本当にショックで食事ものどを通らない状態です。
家族と相談して、霊園に入れるのではなく、お骨を手元に置いておこうということになりました。
最近はペットの火葬をお願いできるようですが、ネットで調べるといろいろなサービスがあり、少し躊躇しています。
どなたか、最近、同じような状況でペットの火葬サービスを使われた方のご意見を聞かせていただけると幸いです。勝手なお願いで恐縮ですが、できればご回答を早くいただけると本当に助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

5年程前に愛犬を4歳でなくした者です。


12年という長い年月を家族として過ごしたわんちゃん。皆様本当にお辛いことと存じます。皆様にそんなふうに思って貰えて、虹の橋を渡ろうとしているわんちゃんはとても幸せだったのでしょうね。

少し前のお話で恐縮ですが、私も愛犬の火葬をペット霊園にお願いしました。
他の子の亡骸と一緒に火葬してもらう合同火葬、一匹での火葬を飼い主が立ち会わずにしてもらう火葬、飼い主が立ち会って見守りながら焼いてもらう火葬の3パターンがあり、私は立ち会わずに霊園の方にお願いする火葬を選びました。
火葬が終わってから連絡を頂き、遺った骨を拾って骨壷にひとつずつ入れました。骨壷はいくつかから選べたと思いますが、人間のものと同じようにしっかりした陶器製でした。
我が家の愛犬は大型犬で骨壷に収まりきりませんでしたので、入る分だけ詰めて頂いて、残りは霊園にある合同のお墓の下に埋めて頂きました。そのお墓にはたくさんのペットが眠っているので寂しくないと思います。
個別のお墓、というのはないですが骨壷を一定期間保管兼供養してくれる部屋がありましたが、あまりにも短い犬生だったのと、初めて飼ったわんちゃんだったのでいつかわたしと同じお墓で眠れたら、と今でも写真と共に骨壷は自宅に飾ってあります。新しい愛犬を迎えた時、結婚する時。何かあると写真と骨壷に向かって報告しています。
骨壷は亡くなった日付、名前も入って、綺麗な柄の入った布で包まれ、言い方は悪いですがおしゃれというか、綺麗なものです。

お値段に関しては合同火葬が一番安く、立ち会って一匹だけでの火葬が一番高かったです。

霊園というよりペットの葬儀社、という感じでしたが私の愛犬はこういった形で見送りました。

質問者様とご家族にとってかけがえのないわんちゃんが無事に虹の橋を渡れますよう、後悔なく納得のいく形で見送れますよう心よりお祈り致します。
どうかできるだけ笑顔で見送ってあげてくださいね。
    • good
    • 0

>飼い犬の火葬について教えてください



      ↓
お悲しみとお寂しさにお悔やみ申し上げます。

我が家でも、昨年末にチワワ(11歳オス)を見送りました。
老化の為か、心臓肥大で呼吸が苦しそうなのでペット病院に入院し診察治療を受け、その日は容体の変化が心配な為に特別室(酸素の多い空間)に預けていたのですが、翌日に早朝の連絡で死亡したと通知されました。

ビックリと悲しみに頭は真っ白でしたが、遺体の引き取りに行き、その後、家族で相談してペット葬を依頼して火葬し、遺骨は骨壺に入れ服や写真や大好きなペットフード等と一緒に、その日のうちに別荘の庭に埋葬し小さな花壇を作って上げました。

その時の印象では、僧によるお経や焼香、骨アゲ他、変な話ですが、参列者こそ家族の身ですが、人間と同じ様な流れで行われました。
業者によるものや市民葬儀社や寺院経営の所が有り、方式も様々だととは思いますが・・・

ご参考:地域を選んで電話で予約して葬儀を行いました。
http://itp.ne.jp/genre/location/7/197/
    • good
    • 0

こちらに良い回答がありますよ、マルチさん。




http://okwave.jp/qa/q7936186.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!