
今日の夕方、愛犬が永眠しました。
「知らないうちに、気がついたら死んでいた、というのは悲しいね」と話したことが昔ありましたが、家族で看取ることがことができました。
ただし父だけが最後に立ち会えませんでした。父が出張で明日の夜帰宅するのですが、父が帰るまでは火葬をしないで家においておきたいと思っています。火葬は民間業者ではなく市の施設でペットを火葬してくれるところがあるのでそこに依頼する予定です。
外に置くのはかわいそうなので、使っていない部屋に寝かせています。
東北在住で最高気温は5度~7度。最低気温は0度。という今日この頃ですが、23日まで腐敗することはないですよね?
取り越し苦労かもしれませんが、心配なので質問しました。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の愛猫が1月1日の朝、永眠しました。
その際民間業者で火葬して頂いたのですが、人間と一緒で三が日は火葬しない事になっていると言われまして、1月4日の夕方火葬しました。
担当の方に「暖房が入っていないお部屋に安置して頂いていれば大丈夫です(当方東京よりの千葉県ですので、特に寒い地域ではありません)」と言われました。
実際、箱に入れていたペットシーツに汚れが付きましたが(どうしてもお口から分泌物が・・・)、特に腐敗といった感じではなく、キレイな姿のままお見送り出来ましたよ。
涼しいお部屋に置いてあげて、寂しくないように・・・是非わんこちゃんに声を掛けてあげて下さいね。どうぞ安らかに。。。
すっかりお礼が遅くなってしまって申し訳ありません。アドバイスいただき、ありがとうございました。おかげさまで腐敗したりすることなく、火葬を終えることができました。今は安らかにあってほしいと祈るばかりです。
元旦に愛猫を亡くされて、その悲しみ痛いほど分かります。ご冥福をお祈りします。
No.4
- 回答日時:
冬なので暖房ガンガンきかせた部屋でない限り腐敗臭が漂ってくるまでの進行はないと思いますよ。
真冬なら1週間は大丈夫と聞いたことがあります。ただ雑菌などが湧くかもなので、外には出したくないのでしたら、そのまま床などには置かないほうがいいかもですね、布などくるんであげるといいかも・・・新聞紙を下に敷くとか。
深夜にも関わらずご回答をいただきありがとうございます。
安置している部屋は暖房がまったく入っていない部屋です。暖冬とはいえ、けっこう冷え込みます。
現在は、新聞紙の上に浅い籠を置き、その上にタオルを敷き寝かせています。
腐敗しないできれいな姿のままお別れできるようにしたいです。
No.3
- 回答日時:
私の回答は随分厳重ですが、明日の夜、ご対面したらすぐ火葬って訳じゃなく、もう一晩お泊りする事になるのでは?という考えで、この様に回答しました。
明日、荼毘に付されるのなら何もしないで問題ないでしょうし、明後日でもおそらくは大丈夫でしょう。
ただ、暖房の効いた部屋だとにおいが出てくる可能性がありますので、そういう場合は、このような処置があった方がいいと思います。
重ねてのご回答ありがとうございます。
ご推測のとおり、荼毘にふすのは明後日になります。
現在、安置している部屋は暖房の入っていない、普段使っていない部屋で、ちょっと離れになるので、外の温度とそれほどかわりがない部屋です。
寒い日だと、室内で白い息になったりする部屋です……夜も涼しく、昼間も日光があたらないので、この部屋なら明後日まで大丈夫かなぁと楽観視しているのですが……
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今晩一晩位は大丈夫でしょう。
明日は午前中にケーキやさんかデパートでドライアイスを貰ってくるなり買って来るなりしてください。
少々多めに必要でしょう。中型犬なら、バケツに半分程度はあった方がいいです。
ドライアイスは必ず軍手をして扱ってください。
直接触ると火傷します。
発泡スチロールの大きい箱があれば、それに詰めておけば、かなり大丈夫ですが、ダンボールなどでもいいでしょう。
要らないタオルなどを敷いて、その上に寝かせてドライアイスを入れ、サランラップや大きいビニル袋などで蓋をしてあげれば、中も見えます。
ただ、ドライアイスごと袋詰にはしないでください。破裂します。
蒸発した炭酸ガスが逃げる小さな穴はあった方がいいですが、ビニルやラップが上面だけなら、ダンボールならば大丈夫でしょう。
深夜にも関わらずご回答ありがとうございます。
ドライアイスを扱う上での注意事項も教えていただきありがとうございます。
できれば明日、ドライアイスを貰いに行きたいと思いますが、どうしても抜けられない仕事が入っており、そういう事情もあり質問してみました。
もし明日、危篤になっていたらと考えると、日曜日に旅立ってくれたことが、せめてもの救いでした。

No.1
- 回答日時:
明日の夜までなら大丈夫ですよ。
人間だって、お通夜のあとで葬儀です。友引なんか入れば、もう一日置くこともありますよね。でも、腐敗したりはしないですよね。
人間の遺体の場合、ドライアイスで冷やします。
心配だったら、ドライアイスとはいわないまでも、ダンボールに入れて、保冷剤を入れて、そのままだと悲しすぎるので、お花とか使ってたおもちゃとかも入れてあげると良いと思います。
深夜にもかかわらずご回答ありがとうございます。
ドライアイスのことは考えましたが、手に入りそうにありません。
腐敗しないいてほしいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 14歳柴の介護について 19年前に祖父が亡くなり祖父の愛犬の秋田犬2頭を引き取りました そして、13 1 2022/08/01 01:13
- 親戚 気持ち悪い叔父の遺影遺骨を家に置くことの違和感 5 2023/02/11 15:21
- 犬 愛犬の最後と向き合うには。 昔、一世代目の愛犬も最後を向かえたことがあり私自身幼かったので記憶があり 3 2022/11/17 14:55
- 葬儀・葬式 葬儀で色々と質問があります。 5 2023/02/05 07:00
- 葬儀・葬式 説明が下手でしたので再投稿失礼します。 重度の対人恐怖症(診断済み)です。 祖父が亡くなったので明日 4 2023/03/12 12:27
- 父親・母親 家族がバラバラになるかもしれません 9 2023/08/27 23:16
- その他(海外) 日本人が海外で亡くなった場合、国にもよるんでしょうが身内が遺体を確認しに先方の国へ行かなければならな 5 2023/05/29 23:00
- 父親・母親 母親が去年膵臓癌末期で亡くなりました。 最後を看取ることは交通の関係で出来ませんでした。 あれからも 10 2022/09/16 09:00
- 公的扶助・生活保護 生活保護の叔父の火葬費用について教えてください。 叔父が危ないと病院から連絡がありました。 喪主は母 7 2023/05/15 10:14
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報