
2ヶ月になるチワワの子犬が最近我が家にやってきました。
到着したその日は、ごはんをきちんと食べていたのですが、数日たったらぜんぜん食べてくれなくなりました。ドックフードに記載されている規定量(=ペットショップで言われた量も同じ)にぜんぜん足りません。えさは、ドライフードをふやかしたものにささみをまぜたものをあげています。
ぜんぜん食べないのでそのままえさを置いて外出して、帰ってくるとなくなっていたりもするのですが、
そのときは、たくさん吐いてしまっています。
帰宅してからまたえさをあげてもほとんど食べません。
遊びは元気よくぴょんぴょん跳ねて遊んでいます。
健康については、ペットショップでは購入したとき、健康診断済で問題ないとのことを言われました。
(ちかいうちにまた健康診断に行こうとは思っていますが)
ストレスからなのでしょうか?
はじめだけで、おちつくものでしょうか?
それとも、食べてくれる餌に変えていくべきでしょうか?
どうしたらいいでしょうか??心配でなりません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不安な気持ちは分かりますが、元気に遊んでるなら心配する事ないと思いますよ。
うちはチワワ4匹飼っていて、成犬2匹と生まれたチビ2匹居ますが、
成犬2匹は今でも食べたり食べなかったりで胃液を吐く事もあるし食べてもたまに戻します。
チビ(今3ヶ月)2匹も授乳中や離乳食を吐いたり最近は親犬のドックフード(カリカリのまま)を取って食べてますが吐く時もあります。
そんな時は大抵、あまり構ってない時、たくさん食べ過ぎた時、食べて直ぐ遊んだ時、長時間食べなかった時で病気で食べない場合は遊ばずずっと寝てます。
でもチビが何日も食べずにいると体力的にも心配になるので
そんな時の為にうちではサイエンスのa/d缶や犬用の牛乳など常備。
これだとスポイドで与えられるから便利ですよ。
あと、チワワは低血糖を起こす時があるのでスポーツ飲料(銘柄は拘りませんし、なければ砂糖水など)をたまに飲ませるのもいいです。
ドックフードの規定量ですが、そんなの気にする必要はありません。人間でも小食や大食があるように、犬でもそのコにあった量があるので。
うちは手作食中心でゴハン以外にいつでもドックフードや水を飲み食いできるように自動給餌水器を置いてます。
ストレスがあるなら、血便や吐血するので便や吐いた物に血が混じってないかよく観察してあげて下さい。
あと、ドックフードが嫌いなコもいてるので鶏の胸肉や野菜を茹でて(味付なし)ミキサーで適当に細かくして与えてみたり、色んな食材を試してワンちゃんのお気に入りを探すのもいいかも。
子犬は心配事絶えないでしょうが、余り神経質にならず(神経質になると犬にも連鎖するので)ワン生活エンジョイして下さいね。
とても参考になりました。
大人でも食べない日もあるんですね。
吐くことも普通にあるようですね。
低血糖も心配してましたが、いろいろ対策があるのですね。やってみたいと思います。
血便や吐血はないので、普通の嘔吐のようです。
あんまり考えこまなくても大丈夫そうですね。
うちの仔のペースをみてあげようと思いました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私もチワワを飼い始めた頃、家に来た数日後にゴハンを食べなくなりました。
病院で診てもらったら、遊びすぎと言われました。1日15分ぐらいしか遊んでいなかったんですが、子犬は自分の体力の限界がわからないから、めいっぱい体力を消耗したようです。あくまでも私の体験ですが、とにかく改善されないようなら獣医さんに早く診てもらった方がいいと思います。
ありがとうございます。
私の場合は、その日長い時間のお留守番にびっくりしてショックだったのかなと思います。
今は数日たち、夜帰宅後、少し遊んだり、だっこしたりスキンシップをしっかりした後は、安心するみたいで、すごく食欲がでて残さず食べるようになりました。
私自身も本当に安心しました。
15分でも遊びすぎなのですね。
私も15分くらいは毎日遊んでいます。
気をつけないといけないですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは我が家には7匹の室内犬(チワワ・プードル・ペキニーズ)が居ます。
うちの場合ですがいずれも子犬もブリーダーさんや信頼できるショップさんで買ったのですが、獣医さんも同じ所に通っています。
3ヶ月でしたらまだワクチンなどを打たなければならないと思いますのでかかりつけの獣医さんが居るのであれば一度診断してもらった方が良いですよ。
他の回答者様も言ってましたがペットショップの言うことを鵜呑みにしてはいけません。
きちんとしたショップもあると思いますがそうでないショップも多々あります。
状態から大丈夫だと思いますが、寄生虫など居るような子も平気で売っているショップもありますから。
飼い犬の結構状態などをきちんと知るために健康でも一度獣医さんに見せておいた方が良いです。
後々色々とワクチンなどでお世話になるのですからその時の為にも顔見知りになっておくといざ緊急で飛び込み診察してもらうより少しでも健康な時のデーターをわかって診察してもら時にも良いと思います。
獣医さんも出来れば知り合いなどでチワワを飼っている人などに聞いて小型犬の治療などが得意な獣医さんの方が良いです。
小型犬になれていない獣医さんはちょっとした薬などの加減で余計ひどくなってしまう場合もありますし、ワクチンを打ってきつすぎて死んでしまったという話は良く聞く話です。
元気そうですし、帰宅後には餌を食べてしまっていることもあるとの事ですから甘えん坊で遊びたいという気持ちが先でご飯が後回しなこかもしれません。
うちの2歳のチワワオスはなぜか年明けくらいから
今までは朝でも夜でもご飯を食べなければゲージから出さないようにしつけていたのですが、一旦ゲージを出て、その後もう一度入ってから食べるようになりました。
他の犬舎を一回りしてから食べるという感じでしょうか
子犬だったらそんな気があるのかもしれませんよ
うちの子は基本的にはご飯を食べないと出してもらえないという感じでしつけているので急いでご飯は食べてしまいますけど
現在8ヶ月のチワワメスはすぐにおなかを壊して、嘔吐下痢します。
さすがに嘔吐してる前後は大人しくなっていますが
元々小さく生まれてきたせいかさっきまで部屋中を走り回ってほかの事遊んでいたのに急にひざの上に来て疲れた感じで休んで又遊んだりしています。
一応元気は元気でも下痢をしたときは餌は抜きます。
その時はうちはニュートリカルというものを与えています。
チューブから2センチくらいで栄養を補ってくれるので1本あると長方します。
よく赤ちゃんなどが低血糖などになった時など利用していますが。
うちの子は小さく生まれてきて一度死に掛けていた為このニュートリにはすごく助けられました。
今でも常備しています。
これです→http://www.rakuten.co.jp/wwpc/
あと嘔吐してひどい時は脱水症が怖いのでポカリなどを薄めて飲ませています。
それとひとつ気になったのですが体重はどうですか?
体重などは小さいうちは定期的に測って置くと良いかもしれませんよ
成長を見るのにも役立ちますし、健康を知る為にも無駄にはなりません。
あと8ヶ月のチワワですが、同じメーカーの室内犬のパピー用というフードを今食べさせている物に3分の1位混ぜて食べさせたことがあります。
それで嘔吐下痢したのですがそのとき獣医さんに同じメーカーでもむやみにフードを変えるのは良くないとしかられましたから
フードを変えろ事も含め獣医師に相談することを進めます。
小さい子ですからすごく心配でしょうね
気持ちがすごく良くわかります。早く良くなれば良いですね。
ありがとうございます。
購入したペットショップについては、とても信頼できるお店&担当者なのでだいじょうぶです。
確かにほんとうにひどいところもありますよね。
今回のこともショップの担当者にも相談したらとても親身に教えてくれました。
今はだいぶ落ちついてごはんもきちんと食べてくれる
ようになりました。うんちもいい状態です。たぶんさみしかったのかもしれません。嘔吐をしてた日は初めて11時間のお留守番をした日だったので。
食いつきが悪いときも、少し一緒に遊んだり、一人で遊んだ後にもりもり食べるようになりました。
ニュートリカルも一応用意しておこうと思いました。体重はスケールがまだないので、用意したいと思います。
新米飼い主なのでささいなことで心配になっちゃいます。
いろいろありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
まずは、信頼できる動物病院で健康診断を受けましょう。
そして今の状況を(食べる量、糞の状態、嘔吐の状態など)を説明し、意見を聞きましょう。
ペットフードの袋に記載されている給与量はあくまで目安で、個体差が有ると思います。
きちんと食べる量がその仔の適量だと思うのですが・・・。
うちのパピヨンも標準よりも小さめの子なので、袋に書いてある給与量なんて多すぎてとても食べられませんよ。
食べ残した物を置いておくのはダメですね。
ふやかしたものならなおさら。いたみますし。
今は何回に分けてあげているのでしょう?
一度にあげる量を減らして、回数を増やしてみるのも手かと思います。
早く悩みが解消されるといいですね。
頑張ってくださいね!!
ありがとうございます。
健康診断はすぐに行こうと思います。
ペットフードの給与量にはけっこう個体差があるんですね。すこし安心しました。
今は3回にわけてあげてますが、あげたときに食べるのはほんのふた口くらいです。
もっと食べて~と思うんですが、すぐいらないってなってしまいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
チワワ等の人気犬種で、売り手の言い分を鵜呑みにしてしまうのはどうかと思います。健康診断済みと言っていてもしていなかったり、書類まで提示されていても違う子の書類だったり、いい加減な所はたくさんあります。
まず病院で検査してもらった方がいいと思います。
規定量をしっかり食べなくてもそんなに問題はないと思います。毎日少量でも食べていて水さえしっかり飲んでいれば、健康な子なら案外ちゃんと育ちます。
吐いた時や普段、必要以上にワンちゃんを撫でたり抱いたり遊びに誘ったりしているのであれば、ストレスが大きいと思うので最低でも1週間はそっとしておいたほうがいいですよ。
それから、エサは特別身体に明らかにフードが原因の異常が出た場合を除いて子犬のうちは変えないほうがいいです。食べないからといってフードを変えたり美味しい物を与えていれば、なおさらフードを食べなくなります。
健康診断は、来週すぐにでも行ってきます。
やはり1週間はそっとしておくべきなのですね。
餌もほんの少しは食べているので、このままにしてがんばってみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たしかに、まだ1週間もたってないですが、たまにサークルから出して遊んでました。(1日トータル15分ほどですが。)
慣れてなくてストレスがあるかなと思い多少は遊んであげたほうがいいのかなと思いました。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエット外来について。 155センチ 65キロ 30代です。 一時期80キロあり、54まで落とし 2 2022/07/15 08:07
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(ペット) 犬がよく食べるカリカリのフードは? 我が家には2.5キロのトイプードル2歳がいるのですが、色が細くて 3 2023/04/17 11:37
- うさぎ・ハムスター・小動物 フクロモモンガが餌を食べません 3 2022/03/31 05:01
- 食生活・栄養管理 結婚して2年目、夫婦2人暮らし。夫の食事のことで悩んでいます。(夫婦共働き、私は在宅ワークです) 夫 4 2023/04/13 13:00
- 自律神経失調症 虚弱体質?の治し方について。 現在30代です。子どもの頃から、遠出をすると2回に1回以上の確率で出先 7 2022/10/24 19:49
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
- 爬虫類・両生類・昆虫 「亀のおやつ 健康野菜」について 3 2022/06/10 06:13
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットより飼い主が
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
チワワが、コストコのキッチン...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬を飼っています。父が庭の隅...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
こんにちは。 逆さしりとり し...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
チワワ(生後3ヶ月)の水頭症につ...
-
ボタンインコを飼いたいのですが…
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
犬がトラウマ…でも歩み寄りたい
-
飼い犬にトラウマを植えつけて...
-
カギしっぽの犬っているんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報