No.4
- 回答日時:
打放しは外部ですか、室内ですか?
それとも両方?
お住いの地域にもよるでしょうが、外部のみで内壁側には適切な断熱(熱橋対策含む)や仕上があればそれ程問題ないと思います。
室内が打放しで躯体の外側に断熱がキチンと(窓周り等熱橋対策含む)されていればやはりそれ程問題になることはないと思いますが、外断熱がなかったり外部・内部とも打放しの場合には快適に住むのは難しいと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
くわしくは素人にはわからないのですが、外部、内部もコンクリートでしたが、内部はコンクリート表面は加工してあるようで壁紙みたいなもの(ベニヤの厚手のもので小さなアナがありていました)がはってありました。
まったく素人っぽい表現ですみません。
暑さ、寒さについてもご意見あれば教えてください。
No.2
- 回答日時:
コンクリートの打ちっ放し=カビ湿気
とのお考えのようですか、間違いです。
内装は打ちっぱなしのコンクリートのでこぼこをモルタルで修正したうえに内装材を貼り付けます。壁紙とかベニヤみたいなものとかです。
その場合、カビ湿気は問題ないでしょうか。コンクリートの打ちっぱなしで問題ありであれば、内装仕上げしても問題ありです。
カビや湿気は換気と断熱材の外気遮温効果で決まります。
ただ新築マンションは完成から1年間くらいはコンクリートから湿気が出ると思います。まだ固まりきっていないからです。換気に注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
壁紙から青いシミ
-
木製の棚にはカビが生えますで...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
水周りが赤くなるのは何故?
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
今のマンションに越してから、...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
クッションフロアにカビ!!
-
竹製の「こおり」の手入れの仕...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
この対処方法でチャタテムシは...
-
1mm程の白い虫が大量にいます。...
-
壁の黒ずみの落とし方について。
-
高原地帯に別荘を建てるなら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
退去時の借り主負担について(...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
押入れの側面のベニア補修
-
初めてマンションに引っ越した...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
おすすめ情報