
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくグリスの劣化が原因でフリーがフリーとして機能していないのでしょう。
中の機械が破損していたら、もうダメですが、機械油をフリーボディとハブの間に差してみるのも手ですよ。その時は、耐久性のあるオイルを選んでください。55-6はダメです。あれは洗い油なので、その後の耐久性がありません。ワコーズのメンテルーブなどがオススメです。フリーボディのフリー機構はボディに完全に内蔵されています。じつはハブ本体とフリーボディの間に油をさしても、フリー機能にはほとんど影響が無いのです。
油を差して空転が直らなければ(その前になにも挟まったり、からみついたりしていないか注意してくださいね)、自転車屋でもフリーボディ交換かハブ交換です。なぜなら、フリーボディはシマノはブラックボックス化していてばらすことは出来ず、シマノ以外のメーカーなら、フリー単体で入手することはマヴィックなどのメジャーメーカー以外不可能だからです。
なので、ご自分で試されて、それでもダメなら自転車屋に持ち込まれてはいかがでしょうか? もっとも、オススメした油はそこそこ値段がするものなので、「二度手間になりたくない」と思われたら、真っ先に自転車屋に行かれることをオススメします。
ご指摘の通り、グリスの劣化かもしれません。
ゴミなどは挟まっていないようです。
自転車屋に持って行くことにします。
詳しい説明、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ペダル逆回転はモノによっては間違いなので、注意が必要ですね。
それはさておき。補足などの内容見ると、ギアとハブの間に摩擦が生まれてしまっているような印象ですね。クラッチ部分でしょうか、それともゴミが挟まっているのか、何でしょうね?
下手に注油すると、ベアリングのグリスを流してしまう可能性もあるので、分解整備が必要だと思います。
ハブスパナなど持っていれば自分で分解することもできますが、特にノウハウがなければ自転車屋さんに見てもらうのがいいと思います。
簡単に交換できるならそれもいいと思いますが、スポーク張替えなので工賃も高くなると思うので、まずは分解整備ということで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- その他(自転車) 歩行者と自転車(車両)の境目は? 6 2023/03/03 23:04
- スポーツサイクル 自転車チェーンについて 3 2022/12/12 22:42
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について 5 2023/05/10 11:52
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです 5 2022/10/31 22:34
- 自転車修理・メンテナンス パナソニックの自転車チェーンカバーでよい方法はありませんか 5 2023/05/13 16:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 Panasonicの普通自転車を8年乗ってて ペダルが動かなくなった。後ろタイヤも回らなくなった。 1 2023/06/04 16:29
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のペダルが回らなくなりました 漕ぎ始めた瞬間です 確認はしてないですけどもしかしたらギアを回し 4 2023/07/04 21:18
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- シティサイクル・電動アシスト自転車 三輪自転車に乗りたい。でも… 11 2023/05/31 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車のペダルが空回りしなくて困っています。
自転車修理・メンテナンス
-
クランクを逆回転させるとフリーホイールが回らない
スポーツサイクル
-
ペダルをこがないときにうまく空回りしなくなってしまいました。
スポーツサイクル
-
-
4
スプロケが逆回転しない。
スポーツサイクル
-
5
自転車のペダルが回ってしまう
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
自転車のペダルが回らなくなりました 漕ぎ始めた瞬間です 確認はしてないですけどもしかしたらギアを回し
自転車修理・メンテナンス
-
7
自転車のタイヤ交換したら、タイヤの回転が重くなりました!
自転車修理・メンテナンス
-
8
アウター、インナーケーブルに使うグリス・オイル
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
フリーボディの外し方
-
スプロケが動く
-
『玉当たり』の調整、皆さんの...
-
後輪のガタ付き
-
カンパニョーロミラージュハブ
-
リアハブのフリーハブボデイに...
-
クイックリリースの前輪をきち...
-
5年ほど乗っているアルベルトの...
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
自転車の後輪が壊れました
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
ナット式スキュワー。締め具合
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
ゴルフクラブシャフトの交換に...
-
ロードバイクのリヤのスプロケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
ボスフリーとカセットってそん...
-
ボントレガーのハブ 分解、グ...
-
26インチ自転車後輪からの異音
-
後輪のガタ付き
-
自転車のラチェット修理について
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
スプロケが動く
-
ホイールのゴリゴリ感
-
クイックリリースの前輪をきち...
-
リアハブのフリーハブボデイに...
-
5年ほど乗っているアルベルトの...
-
MTBのハブの分解方法
-
カンパニョーロミラージュハブ
-
『玉当たり』の調整、皆さんの...
-
フリーボディの外し方
-
フロントハブの摩擦音
-
マウンテンバイクの前後ハブの...
おすすめ情報