
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLの記事でプラズマの「ならし運転」について書いてあります。
この記事によると「プラズマの蛍光体(特に青色)は使いはじめから1000時間前後まで、化学的な劣化が大きく、これを過ぎると安定する。つまり購入してから約1年間(1日平均3時間使用)は、全画面に映像を表示させることで、焼きつきの問題が解消できる」ということのようです。私はこれを読むまえにパイオニアの43型プラズマを購入したのですが、4:3の映像をそれほど見たつもりもないのですが両サイドに焼き付きができました。ハイビジョン制作の番組でもCMは4:3だったりしますから、その都度表示を変えるほどマメな性格ではないので。多くの方はそうだと思いますので、上記の理論も正論かもしれませんが、現実的ではないのかもしれません。
また、朝のテレビ番組で画面に時計が表示されますが、毎日見ていたら時計のところの文字が焼き付きました。これは4:3とかの問題ではありませんね。購入してから、わずか3か月くらいでです。
まぁ、仕方ないなと思ってあきらめてますが、白い画面だとけっこう気になります。特にオリンピックの映像はかなり気になってしまいました。お気をつけください。
参考URL:http://it.nikkei.co.jp/trend/special/bonus_winte …
目から鱗でした。何もかもハイテク万能の時代にも「慣らし」が必要とは!メーカーもこの様な活きた情報を知らせてくれれば良いのにと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
むかしテレビの修理をやっていました。
当時はブラウン管しかありませんでしたが、焼き付きで多かったのは、チャンネル表示番号や時刻表示、ゲーム機のデモ画面などです。「比較的明るい色」で「長時間同じように表示しているもの」が、「その表示どおりに」焼き付いていました。
プラズマで焼き付きを見たことがないので、プラズマについて何とも言えませんが、同じと仮定するならば明るさ設定をやや暗めにしておけばいいのではないかと思います。
その調整方法ですが、ブラウン管の場合は画面の明るさは外側の黒枠(画面で表示されない縁の部分)と見分けがつかなくなる程度まで明るさを絞っていました。
お持ちのテレビの画面を見たことがありませんが、もし縁に画面表示と関係のない黒い部分があるようでしたら、そこで境目がわからなくなるように調整すると適正な明るさ調整ができると思います。
この境目が分かる程度に明るいと、焼き付きの原因になるかもしれません。
あとは「同じ位置に同じような表示を避ける」ことが大事と思います。
例えば映画でしたら、画面の下部に字幕が表示されると思います。書いている文章は変わりますが、同じ場所に繰り返し表示されるでしょうし、相応に明るい文字で表示されるでしょうから、もしかすると焼き付きの原因になるかもしれません。
ブラウン管の例ばかりで申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
私にとっては大変高額な商品です。やはり細かく丁寧に扱うことが肝心なのですね。テレビに限らず大切なことと教えていただきました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
プラズマも焼きつきますのでご注意下さいね。
私はパイオニアのプラズマを使用して1年半
週に3~4本のDVD見ますが今の所は大丈夫です
色々と対処法を書いていますが現実から言いますと
明るさの設定で少し暗めの設定にする、
DVD等を見ながら寝ない(^_^)ノ重要ポイントですよ
DVDプレーヤの機種によって変わるかも知れませんが
再生が終了するとメニュー画面に戻って停止する場合が
ありまして、DVD見ながら眠ってしまうと朝まで
ずーっとメニュー画面ですので焼きついたって人がいます
私も最初は気になってましたが
何時かは焼きつくかも知れませんがせっかく買った
テレビですから焼きつきを気にして映画を見ないのも
勿体無いので最近では気にせずにDVD楽しんでます
参考URL:http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/plasma/p03.html#p2
少々の焼きつきを恐れて肝心のDVDが楽しめなくては元も子もないことになりますね。メニュー画面の焼きつき庶民の私には笑えぬ喜劇(もしかすると笑える悲劇かな)ですね。気をつけます。楽しみと焼きつきのトレードオフ関係に気付かせて頂いてありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- その他(買い物・ショッピング) 1番は自転車通勤で日焼け対策のために日焼け防止効果のあるノースフェイスの上から羽織るものを探していま 1 2023/05/08 07:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- 輸入車 ローバーミニの湿気対策について 4 2022/06/15 17:50
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- 政治 日本が行うべき政策を考えてみました。総評をお願いします。 5 2022/08/20 11:47
- スキンケア・エイジングケア 美肌のためには、日焼け止めって塗った方が良いんですか? 私は日焼け止めを塗らなくてもほぼ全く日焼けし 2 2022/09/15 06:43
- メルカリ メルカリ 5 2023/04/21 04:17
- メイク メイクについて分かる方おねがいします! 下地に紫外線予防効果があるから、いつも日焼け止め塗らずに下地 2 2023/06/20 15:36
- スキンケア・エイジングケア 大至急 4日前にプールに行ったのですが、日焼け止めを塗り日焼け防止をしたのですが、それでも日焼けが凄 2 2022/08/14 14:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラズマTVの焼きつき防止方法...
-
VIERA「TH-37PX500」 この条件...
-
液晶TV再生の際、60iと30pはど...
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
プラズマTVの発熱について
-
そろそろ地デジテレビを買おう...
-
液晶テレビの輝度とは?
-
液晶テレビとプラズマテレビの違い
-
プラズマか液晶大型ワイド画面T...
-
日立WOOOの雑音が気になります。
-
液晶テレビの2倍速について
-
TV欲しいんですけど、どれ買...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
液晶テレビのモヤモヤとしたノイズ
-
液晶テレビとプラズマテレビ
-
テレビの購入
-
どっち?
-
有機ELテレビは目にやさしいで...
-
液晶とプラズマの画面について
-
液晶テレビとプラズマテレビの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
液晶テレビの末期症状を教えて...
-
パチスロの液晶画面の仕組み。
-
液晶テレビ画面の一部分が汚れ...
-
プラズマの「ジー」音の軽減方...
-
液晶TV再生の際、60iと30pはど...
-
液晶テレビの画面の材料はなん...
-
テレビの画面に数字が焼き付い...
-
液晶の構造に詳しい方教えて下...
-
TV買うなら高いけど有機EL?安...
-
15帖ぐらいのリビングに置くテ...
-
デジカメ用液晶保護シート(光...
-
プラズマテレビの寿命とメンテ...
-
日立WOOOの雑音が気になります。
-
VIERA「TH-37PX500」 この条件...
-
画面に赤の色が表示されなくな...
-
昨晩火の玉を見ました、見た方...
-
テレビ購入、画面焼き付き
-
液晶のパネル応答速度って。。。
おすすめ情報