

パソコン用語がいまいちわからなくて困っています。
とても簡単なのかもしれませんが、調べてもいまいちよくわからないので質問させてください。
よく3Dオンラインゲームにはグラフィックカード、ATI社製のRADEONとNVIDIA社製のGeForceが必要と言われてますが、「ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックス」っていうのは3Dゲームはできないのでしょうか?
ここ(http://www.epsondirect.co.jp/nt350w/spec.asp?kh=3)のパソコンの購入を検討していて、できればこの大航海時代(http://www.gamecity.ne.jp/dol/support/spec.htm)もできたらいいなと思っています。
ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックスとは一体なんのことなんでしょうか?
お教えください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、このソフトが対象のPCで動作するかどうかですが、動作しますよ。
ちゃんと対応グラフィックスチップにi915/865/852が入っていますので、ドライバさえ対象バージョンになっていれば動作すると思われいます。
本題です。
Q/ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックスとは一体なんのことなんでしょうか?
A/チップセットというのは、CPUやメモリ、各種ハードウェアとの橋渡しをする心臓回路のことです。CPUが頭脳ならばその頭脳とその他の周辺機器とを結ぶコントローラーを制御するのがチップセットでいわゆる心臓にあたる部分です。チップセットはインテル製のCPUを搭載したパソコンでは主に、メモリの制御、グラフィックスとのデータやりとり、CPUとのデータやり取り、そしてそれ以外のハードディスクなどの補助記憶および入出力を司る回路との情報のやりとりを制御します。
ここに、グラフィックスチップの機能を統合した製品をチップセット統合グラフィックスといいます。専用のGeForceなどの場合は、チップセットを経由して専用のグラフィクスチップとビデオメモリを繋ぐため、高速な動作が可能ですが、チップセットに統合する場合は上記のデータのやりとりを制御する仕事をしつつグラフィックス処理も担当する必要があり、グラフィクス専用のビデオメモリをメインメモリと共有するため専用のチップより性能が下がるのですが、専用回路を搭載しない分コストが安く消費電力を削減できるという特徴があります。
そのため、ノートPCや省スペースデスクトップなどでよく使われています。
ちなみに、購入を検討されているPCの場合は、i915というチップセットにGMA900(Graphics Media Accelerator900)と呼ばれるグラフィックス機能が搭載されており、前世代のi865Gに比べると大幅に性能が上がっています。
ただ、本格的な3D処理をばりばりとこなせるほど十分な性能はないため、このソフトウェアは動作しますが、今後より高度なグラフィックスのゲーム購入を検討することがあれば、動作しないケースがあるかもしれません。
また、既存のソフトでもVertex Shaderがソフトウェアエミュレートなため、CPUの負荷が専用グラフィックスに比べて大きくなります。最後に、メモリをなるべく多く実装しましょう。グラフィックスに最大で128MBが使われるため、できれば768MB以上が好ましいでしょう。
ありがとうございました。
わかりやすいご回答ありがとうございます。
>ドライバさえ対象バージョンになっていれば動作する
これはどのように調べたらよろしいのでしょうか?たびたび質問すみません。
No.2
- 回答日時:
>チップセット内蔵3Dグラフィックス」っていうのは3Dゲームはできないのでしょうか?
ゲームにも依るが、大抵スペック不足で起動しないか、起動してもカクカク動作で快適なプレイは出来ない場合が多い。
>できればこの大航海時代もできたらいいなと思っています。
一応915チップセットでは動作はすると記載はされているけど、快適にプレイできるかは別の話。
ハッキリ言ってノートで3Dゲームを快適にプレイするなら、かなり上位機種を使用しないと難しい。
下記サイトに各ノートのベンチマーク投稿があるので参考に。
http://kettya.com/
>チップセット内蔵3Dグラフィックス
チップセットとは、CPUに対しての周辺回路をまとめたモノです。
昔は各マザーボードメーカーがCPUに対して自社で回路を設計していましたが、最近は専用のICを使用することで設計・製作コストを下げています。
そして、そのチップセットに、3D描画用の機能を含めたものです。
まぁ、とりあえず現状では最低限の表示機能は提供出来るってレベルのモノで、専用ビデオチップに比べてかなり機能は劣ります。
参考までに、モバイル インテル 915GM Expressチップセットは下記のようなモノ。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915g …
http://www.intel.co.jp/jp/products/i/chipsets/mo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
ATX電源の電圧について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
5
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
メモリが「経年劣化」することなんて、果たしてアリ?
デスクトップパソコン
-
7
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
9
USB接続ハードディスク(外付け)がパソコンに認識されないときは
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
デスクトップPCとラップトップPCの故障頻度の比較
BTOパソコン
-
11
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
13
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
14
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
15
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
16
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノート型PCって、そのまま閉じると、どうなるの?
中古パソコン
-
18
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ハードディスクの電源を切るということの詳細を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
モンスター
-
攻略法遅い
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
PS3でおすすめソフト!
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
ゲーム機の電源を入れっぱなし...
-
トルネコの大冒険2
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ジョーシンで昨日発売のゲーム...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
おすすめ情報