
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際職につくと、子どもたちの親というのは、結構同世代が多いものです。
子どもとのコミュニケーションが最も大事ですが、親ともできる限り言葉を
交わし、子どもの変化や家庭での様子を聞くように努めました。
最近は不況や、色々な社会事情で、実際かなり複雑な家庭環境の家が増えています。子どものちょっとした変化(泣き止まない、情緒が安定しない、などなど)
が、家庭でのストレスの反映であるのはよくあることです。
もちろんそうした家庭が悪いというわけではありませんが、そのことにより、
子ども達が非常によく大人を観察していること、そして、大人や周りの環境に
敏感であることに気づかされました。
保育を経験して、子どもの素晴らしさ、感情の豊かさに触れ、大人と同じ一人
の人格として見ることができるようになりました。
そうそう、保育園の保育方針のひとつは、
「保育者は命令者ではなく、子どもの良き友人である」というのがありました。
No.2
- 回答日時:
今は託児所というよりも無認可保育園というほうがわかりやすいかもしれませんね。
保育園や託児所の制度上の違いなどについては参考URLが詳しく説明しています。ご参考になさってください。費用負担、人員の配置、保育時間の融通性などで多くは差があるようです。
参考URL:http://www.esampo.com/baby/hoiku/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
育休延長について
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
看護師と並び保育士が嫌い
-
うちの保育園では、お手紙が禁...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
保育園でのお仕置き
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
育休について。長文です。。 私...
-
保育園から子どもが熱とかで呼...
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
看護師と並び保育士が嫌い
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
育休延長について
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
おすすめ情報