
先日購入したCD-RWドライブにて、WAVデータを音楽用CD-Rに書き込もうとしたら、書き込みエラーになってしまいました。2枚試して2枚とも同じエラーでした。データ用のCD-R及びCD-RWへの書き込みは問題ありません。
何が問題なんでしょうか。どなたかご教示下さい。
<<使用環境>>
■PC
SOTEC e-one(celeron500MHz、MEM128MB)
■OS
Win98SE
■CD-RWドライブ
I-O DATA CRWD-iU12J
■I/F
USB1.1
■SW
B's Recorder GOLD Ver3.03
■メディア
maxell CD-R Audio 80 MQ
単に運が悪かっただけ? 3枚目は成功するのかな?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その説明だけでは説明不足です
まず、どの段階でエラーが出るのか?
リードインを書いた後にエラーが出てメディアがしよう不可なのかそれとも、B’sGOLDでメディア確認ができないのか等の情報が必要です
これにより対処法が変わります
データ供給元はどこなのか?
データがHDDからなのかCD-ROMからなのかはたまたMP3から直接焼こうとしているのか? 等も重要なポイントです
データ用CD-RではOKと言うことですがこれは音楽用CD-Rに焼こうとした物と全く同じデータでしょうか?
音楽用にデータは焼けますか?
ライティングスピードは? ある程度下げるとメディア認識などがしっかりしますので良いでしょう USB1.1だと最大6倍程度(理論値では8倍行けるがほとんど無理)なので2倍速・4倍速にしてみてください
以上の情報でどこが悪いかをだいたい判断できます
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
作業手順を簡単に説明しますと、
音楽CDをB'sGOLDでHDへまるごと保存(WAV)。
そのWAVファイルをまるごと(12本=約535MB)
B'sGOLDで音楽用CD-Rへ書き込む。
すると、最初のファイルの書き込みで、
以下のエラーメッセージが出力されます。
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : aa030c00 >
書き込み速度は2倍速にしてます。
まったく同じデータをデータ用CD-Rに書き込むと
問題ありません。(CD-RWでもOKでした)
音楽用CD-R:maxeell 80分(700MB)タイプ
データ用CD-R:TDK及びリコー 700MBタイプ
CD-RW:Victor 700MBタイプ
音楽CDを7枚ほどデータ用CD-Rにコピー
しましたが、全て問題ありませんでしたが、
音楽用CD-Rは3枚試して全て同じエラーでした。
やはり相性の問題でしょうか?
No.4
- 回答日時:
以下の回答より 注意点を書いておきます
CD-Rオーディオのメディアは同じロットか?
これは元々メディアに異常がある場合があります
これを調べる場合は同じショップで同じ日に同じ箱から購入していないメディアを使用する
メディアの初期不良は同じロットからでやすいためなので一度違うメディアを買ってみましょう
これでだめな場合は、マクセルじゃないメーカーのCD-Rオーディオを数種類用意して確認してみてはいかがでしょうか?
それと、テストモードでチェックしてみてください
テストモードが正常に動くな場合はドライブに問題が生じている可能性が多いです
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>CD-Rオーディオのメディアは同じロットか?
10枚入りの箱で購入したので、同じロットですね。
>これでだめな場合は、マクセルじゃないメーカーのCD->Rオーディオを数種類用意して確認してみてはいかがでし>ょうか?
SONYの音楽用CD-Rで試してみましたが、
やはりエラーになりました。
ただ、maxellの場合は全て1つ目のファイル書き込みで
エラーとなりましたが、SONYの場合は14番目のファイルでエラーとなりました。(違う音楽CDをコピーしました)
エラーメッセージは以下の通り。
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : aa030c00 >
CD-RやCD-RWは、書き込みエラーも割と多く(他のメディアに比べて)発生するものだという事は承知してましたが、
日本の有名メーカーの物ならめったに発生しないのかな?
と思ってましたが、そうでもないのかな?
それとも音楽用CD-Rだから?
私としてはデータ用CD-Rであれば音楽CDをコピー出来て、車載のCDチェンジャーで聴くという当初の目的が
達成できてるので、これで”良し”とする事にします。
いまいちすっきりしませんが、色々と試すにも金がかかってしまうので。(^^;
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
3枚目をやっても良いですけど・・・成功する可能性は低いですね。
たぶん、メディアとドライブの相性による物の可能性があります。これまで、このメディアで焼けていた場合は、ピックアップの消耗なども考えられますが・・・(その場合、ドライブクリーニングを・・・ただし、あまりやりすぎるとドライブによってピックアップを痛めチューニングに影響しますのでご注意を)
他の音楽用CD-Rメディアで試してみた方が良いかもしれませんね。もし、他の音楽用ができるなら、間違いなく相性です。CD-Rはどのドライブでもメディアのメーカーを問わずに使える訳ではないですから、ご注意ください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
3枚目にチャレンジしてみました。(^^;
結果はまったく同じでした。(;_;)
ドライブは先日購入した新品ですので、ピックアップの
消耗という事はないでしょうね。
ちなみに、まったく同じWAVファイルをデータ用CD-Rと
CD-RWに書き込んで見ましたが問題ありませんでした。
データ用CD-R:リコー製700MBタイプ
CD-RW:ビクター製700MBタイプ
書き込みは2倍速で指定してます。(仕様上は12倍速)
やっぱり相性の問題ですかね?
maxellの音楽用CD-R、10枚入りを購入してしまったんですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
USBアダプター
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
win10から11へアップグ...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
パソコンの電源を落とさないで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報