
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正確に700MBというメディアは存在しない。
ちなみにこんな事を高い困り度で聞く意味が不明。
そもそもwin-OSの「kBとKBの問題」があるから
キッチリに焼こうなんて無理だし、ナンセンス。
それに、保存を考えるのなら
書込み容量大⇒読み取りエラーの大きい外周に記録
だから、ギリギリまで使うような愚かな真似はしない。
No.3
- 回答日時:
"オーバーバーン"で検索したら過去の質問に参考URLのものがありました。
一寸古いので、現在有効な情報かどうかは不明です。質問の主旨とは違うかもしれませんが、ご参考まで。参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=452804
No.2
- 回答日時:
厳密に700MBではありません。
多少の誤差があります。
誤差はモノにもよりますが、個人的な印象では、0.5%~1%程度は余裕があります。
(700MBであれば、3~6MB程度とか)
ライティングソフトによっては、ブランクメディアを入れると、
厳密な記録可能バイト数が表示されるソフトがあります。(WinCDRとか)
そのバイト数までは、問題なく記録できます。
この数字は、メディアごとに微妙に違います。
だから、たとえば705MBのデータを書き込みたい、というようなケースでは、
余裕の多いブランクメディアを探せば、書き込める場合もあります。
互換性に関しても問題ありません。
ただし、ハードディスク上のバイト数と、CD-R上のバイト数は、
完全一致しないケースがありますので、
数字上は書き込めるからといって、実際に記録したら書き込めないケースもあります。
(この辺を説明していると長くなりすぎるので割愛します……。すいません)
No.1
- 回答日時:
>それとも、余裕があるのでしょうか?
余裕はありません。
対応ドライブと特殊な書き込み方法が出来るライティングソフトがあれば700MB以上の書き込みが可能ですが、他のドライブとの互換性は低くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
-
4
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
-
5
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
6
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
7
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
8
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
9
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
10
ハードディスクの書込速度が極端に遅くなった原因が不明
デスクトップパソコン
-
11
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
HDDのフォーマット「FAT32」と「NTFS」の転送速度について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
16
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
17
大容量のデータをDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
19
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
20
電源が入らないパソコンの処分
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
8cm CDとMD
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
CD Manipulator でコピーできない
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
MDコンポが読み込まない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
初歩的な質問で申し訳ないです...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
CD-RやCD-RWの容量について
-
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
容量オーバーで書き込みできる...
-
DVDの画像が止まったり、ビリビ...
-
720MBのCD-ROMを探しておりま...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
「Hi-Disc」ブランド光学メディ...
-
DVD-Rを焼く速度は何倍にしてま...
-
700MBの空CDには、何MB入るの?
-
DVD-Rの8倍速用と16倍速用は...
-
DVD-RAMが使えない
-
安物DVDメディア
-
安いDVD-RW(MAGLAB)でディスク...
-
なぜCD-RやRWは内側から、フロ...
-
書き込んだDVDが読み込めない・...
-
DVD-R 超硬ってどうなんですか
おすすめ情報