

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その程度ならオーバーしてないか、わずかにオーバーバーンしたのでしょう。
RecordNow!はオーバーバーン対応のようです。
普通74分CD-Rなら74分30秒から74分50秒台の容量があります。
これはメーカーによって違います。
昔あるメーカーのものは、容量74分1秒なんていうメディアもありましたが
普通は上記のとおりです。太陽誘電製なら74分42秒です。
オーバーバーンというのは、リードアウトを書き込むために用意されている
2分程度の領域に無理やりデータを書き込むことを言います。
オーバーバーン対応ソフトなら、規定の容量以上書き込めます。
メディアによって違いますが、74分タイプなら76分30秒程度いけます。
どれだけできるかは、あらかじめチェックしておいてください。(ソフトがあります)
これ以上の容量だと、99分メディアか、プレクスタードライブのGigaRecになります。
99分メディアは販売されていてそれを買ってください。近所のお店で売ってなければ通販ですかね。
ただし、規格外なので、読み出し再生保証はないです。
GigaRecはプレクスタードライブでのみできる方法です。
これだと、80分メディアで100分超のCDも出来ます。
これも規格外なので、読み出し再生保証は、プレクスタードライブでの使用のみです。
No.3
- 回答日時:
>それっていったいなんなんですか?
99分(約865MB)もの大量なデータをCD-R一枚に格納できる。
700MBに収まりきらないデータ、ビデオCD、スーパービデオCDな どに最適な商品です。
※99分は書き込みドライブが対応していないと使用できません。
http://www.akibang.com/view4.php?id=5
訂正
「90分まで書き込めるメディア」 → ×
「99分まで書き込めるメディア」 → ◎
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
8cm CDとMD
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
CD Manipulator でコピーできない
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
MDコンポが読み込まない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
初歩的な質問で申し訳ないです...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
CD-RやCD-RWの容量について
-
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
容量オーバーで書き込みできる...
-
DVDの画像が止まったり、ビリビ...
-
720MBのCD-ROMを探しておりま...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
「Hi-Disc」ブランド光学メディ...
-
DVD-Rを焼く速度は何倍にしてま...
-
700MBの空CDには、何MB入るの?
-
DVD-Rの8倍速用と16倍速用は...
-
DVD-RAMが使えない
-
安物DVDメディア
-
安いDVD-RW(MAGLAB)でディスク...
-
なぜCD-RやRWは内側から、フロ...
-
書き込んだDVDが読み込めない・...
-
DVD-R 超硬ってどうなんですか
おすすめ情報