重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと前の話になりますが、松浪健四郎議員が水をぶっかけたことで、散々に言われましたよね。
そこで、少し疑問に思ったんですが、何故あそこまでボロカスに言われるんでしょうか?
もちろん、議員として(と言うより社会人として)許されない行為だと言うのは分かりますが、議会の進行の妨げになるような野次を飛ばす議員や、居眠りしている議員、どんな理由か普段出席してない議員たちまで、ここぞとばかりに非難しちゃってましたけど、あーゆー人たちって「じゃあ、アンタはどーやねん」とかって、ツッコまれたりしたんでしょうか?
・・・なんか質問になってませんね。
えーと、つまり何故水はダメで、野次とかはオッケーなんでしょうか?
頭の悪い質問で申し訳ありませんが、御回答よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

お礼を拝見しました。



TV番組について…
12月18日の19:00~19:54 テレビ朝日系で放送された
「そんなに私が悪いのか?!」です。

参照URLを記載します。

番組中のインタビューで松浪議員ご自身は野次の内容についてはノーコメントでした。
でも別の議員さん(女性の方)がそのように証言されました。
あとは国会中継のその辺りのやりとりに音声分析をかけてみたら
「やってるぞ! やってるぞ!」という言葉などが分析されていたという内容でした。

参考URL:http://www.tv-asahi.co.jp/sonnani/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、ご返答してくださって、ありがとうございます。
音声分析までやるとは、なかなかヤル番組ですね。

お礼日時:2000/12/20 16:51

昨日の夜のTVで話題になっていましたが… ご覧になられました?



TVでも「野次は国会の華」なんていう発言が何度も聞かれましたが…
どう考えても納得できません。
学校で「人の発言中は黙って聞く!」と教えられませんか? 
どうしてこんな最低限のマナーが守られていない状況を当然だと考えられるのか私には理解できません。
TVでは「元々、答弁がわかっているから聞かなくても内容が把握できるので…」なんて言ってましたが、そんなことを学校や会社での会議の場で「なるほど~」と納得する人がいるでしょか?
子供達にお手本となるような議事進行が行われるべきだと考えます。

さて昨日のTV放送によると、
あの野次の内容は松浪議員のちょんまげのことではなく、
「おまえ! 党首(扇千影さん)と何発やったんだ?」(書くのも嫌な下品な言葉ですが…)
というような野次だったのではないかと…

「そりゃ、水もかけたくなるわ… まだ水で済んでよかったよね!」というのが私の感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
何の番組ですか?見てないんです・・・。
白熱した議論と、野次は違いますよねぇ。
>おまえ! 党首(扇千影さん)と・・・
一番下の、fuckie79さんのお礼に書いたことが冗談じゃなくなってしまいました・・・。
そりゃ、怒りますわ・・・。

お礼日時:2000/12/19 22:38

「水」という有形力を使ったからだめなんでしょうね。


ちなみに松浪氏自身がヤジ将軍としても結構有名だったりしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
んー、言葉だって立派な暴力ですよねぇ。
>松浪氏自身がヤジ将軍としても結構有名
だめじゃん(笑)

お礼日時:2000/12/19 22:32

水をかけてバカヤロウ解散をした人は吉田総理です。

気に入らないことを質問した新聞記者に水をぶっかけたりしてたみたいですね。結構好きです。そういうとこが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分も、そーゆー考え方好きです(笑)。

お礼日時:2000/12/19 22:29

国会において野次は日常茶飯事なものだと思います。

私の友人の説によると、国会前に国会中にとばす野次を考えている人もいるとか。みんなで野次をとばすのは、みんなの前で発言する機会のない人の精一杯の自己アピールだと思います。私はまだ選挙にいったことが1度しかないけど、(最近選挙権をもらったばかり)そんな議員さんには入れていいものなのか、少し悩みます。言うんだったら堂々と発言をして欲しい。

私も松浪さんがした行為は大人気ないと思うし、松浪さんをかばうわけじゃないんだけど、あの髪型は、髪の長かった松浪議員に娘さんが「結んだら」と言ったことから始まったそうで、それを他人に非難されて怒って水をかけたと聞きました。きっと娘さんを否定されたような気がしたのでしょう。ただ、登院停止になったのに、普通通りにお給料をもらえるのはどうかと思いましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そーですね、野次でしか発言できない人もいるのかも・・・。でも、ちゃんと発言してる人か、野次ばっか飛ばしてる人かなんて、判別して投票とか(したくても)できないですよね。

お礼日時:2000/12/19 22:27

なんか、国会議員って変な権利があるらしく議会の開会中は何を言ってもいいっていう法律があるらしいですよ。

たぶんその法律のことも誰かが補足してくれるはずですよ。
で、岸元総理(でしたっけ)も水をぶっかけてばかやろう解散(?)ていうのを過去にはあったみたいです。
よくわかってない21歳でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
議会中は何言ってもいいんですか。放送禁止用語を連発で毒づく、議員とかがいたら楽しいですよね(笑)

お礼日時:2000/12/19 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!