電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここ何日かの間に、タイトル“Re Patched"
内容は、“I have received your document.The corrected document is attached."とあり、ファイルを開くよう指示があるもの、あるいは、タイトル “Mail Derevery”内容は“If the message will not displayed automatically,
follow the link to read the delivered message.

Received message is available at:
www.私のアドレス/inbox/アドレスの前の部分/・・・
とあります。
怖くて無視しているのですが、ここ何日かいろんなアドレスで立て続けに来るので、どうしたらいいのか教えてください。

A 回答 (4件)

まずは、簡単なアドバイスです。

参考になると良いですが・・・

多分、あなたのメールアドレスを知っている方のPCがウィルス感染し、そこからウィルスメールが送られています。
誰のPCが感染しているかを調べるのは、とても難しいので自己防衛するしか無いんです。

★とりあえず、以下の3点だけ!
 ・絶対に添付ファイルを開かないこと
 ・(プレビューしないで)メールをすぐ削除(ゴミ箱からも)
 ・PCに詳しい知人、もしくは購入店舗へ相談

★プロバイダのメールを利用しているのであれば、ウィルス除去のオプションサービスがあります。
 やってみては、如何でしょう?

質問を拝見する限り、ウィルス対策ソフト類は、パソコンに入れていないのでは?
(入れてあり、正しく設定していれば、メール受信時に検出して削除してくれます)
もし、そうであればこの機会に導入することもお奨めします。

この回答への補足

教えていただきたいのですが、プロバイダのウィルス除去のオプションサービスで早速、ウィルス検知したメールが今日も2通届きました。今まで届いたメールはすべてアドレスが違うんですが、これはどうしてかおわかりになりますか?

補足日時:2006/03/09 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
教えていただいたことは実行してみました。
ウィルス対策ソフトは早速購入してパソコンに入れようと思っています。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 10:40

>misakisaki様



No.2回答者です。簡単に説明しますね!

>今まで届いたメールはすべてアドレスが違うんですが、これはどうしてかおわかりになりますか?

これは、(自分かもしれないが)知人やネットショップのPCがウィルス感染して、そこから送られている証拠です。
このような、メール増殖型ウィルスの特徴として、感染したPC内のアドレス帳のメアドを参考にして、毎回違うアドレスに偽装して送信してきます。
メールヘッダをよく見て比較すれば、多分同じプロバイダ、同じIPアドレスから送信されていることが分かります。

私も、1月末に10日間ほどウィルスメールを受けました。
毎日50通ぐらいですかね。営業用でHPにアド公開している関係上、アドレス変更する訳にも行かず、困った経験があります。
全て、アンチウィルスソフトが自動駆除したので実害ないですが・・・

最後になりますが、参考URLからオンラインウィルスチェックが無料で可能なので、実施してみては如何でしょう?
もし、感染があれば、アンチウィルスソフトをすぐ購入して削除すべきです。

また、なにかあれば、お気軽にどうぞ

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
    • good
    • 0

こんばんは!!



アンチウイルスソフトはインストールされていないのでしょうか??
パソコンショップで購入してインストールされると、
ウイルスメールが送られてきた際に、受信時のメールスキャンでウイルスを駆除してくれます。

Web検索中に感染するウイルスもありますので、
ネット接続する際には、アンチウイルスソフトは必需品です。

知らないうちにウイルスをばら撒く方に回らない為にも、
これを機会に購入されてパソコンのセキュリティ機能の向上を図って下さい。

>I have received your document.The corrected document is attached
からも、
「W32.Netsky.W@mm」ウイルスメールの可能性が大ですね。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
アンチウイルスソフトはインストールしてませんでした。
早速購入してインストールしたいと思います。
ずっとパソコンを使用していましたが、ウィルスなどに関しては全くの無知で、ニュースなどでみてはいても関係ないことだと思っていました。
人にばら撒くのを防ぐためにもきちんと対処したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 10:44

>タイトル “Mail Derevery”内容は“If the message will not displayed automatically,



W32.Netsky.P@mm と言うウィルスですね、気を付けて処理してください。
ファイルは絶対開かないで下さい。開く=感染と考えてください。
処理方法は下記アドレスの書かれています。

参考URL:http://azby.fmworld.net/support/security/informa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
早速、教えていただいたURLを開いて処理しました。
送られてきたメールはすぐに削除しております。
初めてのことでどうしたらいいのかわからなくて質問したのですが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報