
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こればかりは、体験談といえども、人によって感じ方が違う部分があるのでなんともいえませんが・・・
jal_anaさんは、長距離通勤のご経験おありですか?
もしおありであれば、そう悩む必要はないと思います。いかに長く座って、ラクに通勤するか、そしてその通勤の車中で何をするかを考えればよいので、慣れてしまえば大丈夫でしょう。
もし長距離通勤のご経験がおありでない場合ですが、これに慣れることができるかどうか、が最大のポイントかと思います。
例えば、リムジンバスで直行される場合、バスの長距離通勤ですと、車酔いなどに弱い方は、なかなか慣れにくいかもしれません。また時間帯によっては、高速道路が著しく渋滞するので、それもうまく気持ちをやり過ごす術が必要になるでしょう。
また電車の場合は、どこでどう座るか、またどこでどう乗り換えるか、というコツやリズム感をいかにつかめるかが大切かと思います。
距離が長いので、グリーン車を取ってそこでずーっと座っていく、というのも1つでしょうし、また、朝は太陽を見ながら少し立って、東京駅近辺でガバっと空きますので後は寝ていく。。。というのも1つでしょう。
以前の問いで、やはり横浜から成田方面への通勤に関するQAがあったと思いますので、もしよろしければ検索されてみてください。
しかしながら、やはり最後は、ご自身にどのスタイルがフィットするか、というところが一番肝要です。
また、バスを利用される場合は、交通費実費が支給されるのか(リムジンバスは定期券がありません。回数券利用すれば50%オフになりますが)というのも、1つのポイントになるでしょう。
私個人としては、暫く(1ヶ月ぐらいは)いろいろなルートを試してみて、一番フィットするルートに決めてみるのがよいように思います。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
快速エアポート成田を使えば乗り換え無しでいいんですが、本数が1時間に1本程しかないのがネックですね。
私でしたら、総武線直通の横須賀線に乗って、船橋駅で京成線の特急(特急料金はかかりません)に乗り換えます。
船橋駅の乗り換えは一度駅の外に出ないといけないですが、これだと乗り換えは一回で済むし、本数もJRよりあります。
おまけに電車代もこっちの方が安いです。
電車に乗っている時間は、どちらも大差ありません。
大体2時間ぐらいです。
No.3
- 回答日時:
会社からどのくらい交通費が支給されるか? ということと、何時までに空港駅に着けばいいのか? が問題ですね。
成田空港駅付近の線路の事情(JR、京成ともに単線)で1時間あたりの列車本数が非常に少ないです。
横須賀線ですと横浜駅発5:49(空港着7:37)を逃すと、横浜発7:37(空港着9:38)まで普通列車はありません。それを逃すとさらに1時間以上列車が来ません。
通勤交通費を、何を使おうと全額出してもらえるなら、高速バスが一番頻度が高いですね。
成田エクスプレスも、定期券では乗れませんので、結構高くなります。
No.2
- 回答日時:
JRの横須賀線で、快速エアポート成田を使用かな。
成田エクスプレスが横浜を出発すると、そのだいたい10分後に横浜を出発します。
もちろん成田空港行きです。
ただ、特急「成田エクスプレス」よりももちろん時間がかかります。
2時間チョイくらい?
なので、横浜を20分くらい後に出る次の特急「成田エクスプレス」に佐倉あたりで抜かれます。
快速エアポート成田は、もちろん追加料金は要りません。
定期で乗れる、普通の横須賀線-総武快速線です。
でも・・・なかなかハードっすね。。。
リムジン通勤OKなら、リムジンバスの方が楽かなぁ。
早速の回答、有難うございます。大変役に立ちました。皆さんの回答を見てると仰るとおりハードかなぁ…と感じています。 後は体験談や実話が聞ければと思っています。
No.1
- 回答日時:
横浜駅~成田空港間は、
1.JR(成田エクスプレス)
2.京急・都営・京成の乗り継ぎ
3.リムジンバス
の3つがあります。
私としては、3のリムジンバスをお勧めします。片道3,500円で成田エクスプレスより安く、時間も大差無いという点からです。
2は、時間が結構かかり、乗り換えが必要になるのであまりお勧めしません。
リムジンバスは、京浜急行バス・京成バス・東京空港交通の3社共同運行で、横浜駅東口のYCAT(横浜シティ・エアターミナル/そごう隣のバスターミナルに隣接)より出ています。詳しい事は京浜急行バスのWEBページに載っています(参考URL参照)。
参考URL:http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/airport/1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し ・品川駅周辺勤務、新卒の一人暮らし、手取り20万円。 ・会社は交通費全額支給してくれます。 ・通勤ラ 2 2022/05/20 11:03
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 地図・道路 和光の理化研職員は和光市駅、成増駅両方から遠いので車通勤者ばかりでしょうか 因みに横浜の方もやはり車 3 2022/07/24 02:53
- 電車・路線・地下鉄 JR横浜線の通勤ラッシュについて 2 2023/07/17 10:57
- 関東 【千葉県から横浜、川崎への通勤について】 結婚を見据えて彼女との同棲を考えております。 私は横浜駅、 4 2022/11/20 21:56
- 関東 新横浜駅近くの駐車場について 2 2023/06/16 11:48
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 地図・道路 246号線と東名高速の通勤について 2 2022/08/10 13:45
- 関東 あなたは東京23区と、横浜市 住むならどちらがいいですか? 東京の方が仕事は多いですよね、東京まで横 3 2022/04/25 19:29
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
朝の秋葉原と馬喰町
-
平日の朝に子供を抱っこして明...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
黒磯から東京近郊区間を4日間...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
上野駅の乗り換え
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の混み具合
-
千葉県側から京成線で足立区加...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
浜松町から青山、最速の方法は?
-
朝の埼京線大崎から赤羽、
-
JR湘南新宿ラインって競合路...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報