
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
信用高値(安値)絶対期日到来銘柄というのは、その銘柄が年初(昨年)来高値(安値)をつけてから、まもなく6ヶ月(期日)経ちますよと言うのを教えてくれるだけです。
信用取引は基本的に6ヶ月を期限として、買い残(売り残)の決済をしなければいけません。年初(昨年)来高値(安値)付近というのは、信用残が多くなりやすいです。
ですから、期日到来というのは、そこでの買い(売り)の決済が入るかもしれず、株価が上がりやすい(下がりやすい)かも知れないという事です。
実際は、ほとんど影響が出ないケースが多いです。もちろん株価は上がるか、下がるかはしますが、これによってというような値動きはしません。実際6ヶ月ギリギリまで持つような人はあまりいないという事でしょう。6ヶ月の間に株価は上下にトレンドを作るので、そこでやはり損切りなり、利益確定なりしているはずです。
年初来高値(安値)をつけてから、6ヶ月間、右肩上がり、右肩下がりの一直線のトレンドを作っていれば、影響が出るかもしれませんね。
これが、私なりの信用高値(安値)絶対期日到来銘柄の解釈、一言で言えば、気にするほどではないです。
一度、過去をチャートで期日がどういう値動きしたかを調べたら、気にするほどのデータではないと思うはずですよ。
2006年 2月22日(水) 16時30分
信用高値絶対期日到来銘柄
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/fis/06022 …
No.1
- 回答日時:
6ヶ月前に高値で信用売りした株の期日が来るというような所まではわかったのですが
期日が来るまでに・・返済しないといけないの
ならば・・・
高値で信用売りした株の期日の近くなれば・・
まだ、売った人は返済買い(現物返し)をしないといけない
その結果・・・期日が近づくと・・買いが多くなる事が予想される
一般には、期日前の買いで上がることが良くあるので
信用期日到来前の返済買いにがあることを想定して、買う人もいてます
一般に信用高値期日到来により買戻しにより株価が上がったと報道さる事がある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピクセラ(6731)について 2017...
-
5
河西工業の業績悪化について
-
6
終値の月平均株価がわかるホー...
-
7
「株価インパクト」と「売り需...
-
8
日付を指定したらその日の終値...
-
9
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
10
PBRがマイナスになっている企業...
-
11
貸借取引の申込停止について
-
12
TOB後の株価
-
13
iPhone の株価というアプリのア...
-
14
新株発行と新株予約権の違い
-
15
ファイナンスHPによってPERが違...
-
16
三菱自動車が 上がってますが
-
17
株価が動かない理由は?
-
18
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
19
ライブドアの株式分割について
-
20
毎日終値で買って始値で売ると...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter