
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オート三輪ですと昭和30年代には
「くろがね」「ダイハツ」「マツダ」「ジャイアント」「三菱」「みずしま」「オリエント」「アキツ」「サンカー」ってのがあったみたいです。ちなみに「バタコ」と呼ばれていたのはマツダのオート三輪の初期の頃だったみたいです。
また、オートバイのほうですと、下の方の追記にもなりますが、有名どころでは
「目黒製作所」のメグロ号、「陸王内燃機製造」陸王号、「大東製機」のDSK、「丸正自動車」のライラック、「みずほ自動車」のキャブトン号、「昌和製作所」の昌和号、「宮田製作所」の朝日号…などなどたくさんのメーカーがありました。まぁ、昭和30年代にはつぶれてしまったところが多いですけど。
と、まぁこんな感じです。
No.2
- 回答日時:
バイクメーカーの名前を並べればいいですか?まず、メグロ。
他に、ホンダ、丸正、スズキ、ヤマト。トーハツ、ポインターというのもあったようです。ラビットの富士重工、ハヤブサの伊藤機関、シルバーピジョンの中日本重工業、ミヅホ。あとは稲葉とか、山口なんていうのもありました。とにかくものすごい数のバイクメーカーがあったはずです。オート3輪はわかりません。マツダ製はありましたね。それから、小型のものでダイハツ。
No.1
- 回答日時:
オートバイ(2輪車)は
目黒製作所/丸正自動車/本田技研
まだ他にあるかもしれません。
オート3輪は
ダイハツ/マツダ
まだ他にあるかもしれませんが・・・。
<参考>
「マツダ K360」
「マツダ T2000」
「ダイハツ ミゼットDKA」
「ダイハツ ミゼットMP」
「ダイハツ CM10」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
買って失敗した車教えて!
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車の減速チェンジに...
-
XJR400 4hm発進時おかしいです...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
エンジンの回転が突然高回転に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
熱だれで駆動系カバーに穴をあ...
-
不凍液について
-
自動車ディーラーに印鑑証明書...
-
原付について質問です。 1、原...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
軽自動車のエアコン使用時のパ...
-
原付スクーピーエンジンランプ...
-
オートマ車のミッションでR(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報