
皆さんこんにちは。
質問させていただきます。
今度うちの会社で新たにデスクトップPCを購入することになったのですが、
ビデオカードをNvidiaのGeForceにするか、
3D CADに強いとされるQuadroにするかで悩んでいます。
私の会社は今のところは2Dがメインで、
あとはごくたまに2.5DのCADを使う程度です。
予算があればQuadroシリーズの方を迷わず購入する
ところですが、予算的にもギリギリなので、
もし目に見えて差が無いのであればGeForceに
しようかと思います。
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
ちなみにQuadroの方で一応予算内で買えるのは
エントリーレベルのFX540です。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ソフトは何を使っているのでしょうか?
描画周りをOpenGLに頼っていて、そのソフトの動作環境で対応したビデオカードを明記しているなら、Quadroのような対応したワークステーション向けのビデオカードを使用するのがいいかと思います。
QuadroとGeForceの差は、描画周りの安定性でしょうか?
GeForceはゲームや一般アプリ向けで、高速にそれなりの描画ができるように設計されていたりします。
GeFoeceなどでは、ちらついたりポリゴンが欠けてしまったりということがあるのですが、Quadroでは描画精度などが高く、対応したアプリケーションでは快適に使用できたりします。
FX540はかなり前のものなので、最近売られているGeForceの方がはるかに高速かもしれません。
No.1
- 回答日時:
2DのCADは基本的にビデオカードの機能の1/100も使っていません。
見た目では描画速度はオンボードの場合と全然変わりません。
私も前に試したことがあって、AUTOCADで試してみました。(オンボードとビデオカード載せ替えたり)
しかし、速度差はみられませんでした。CPUに完全に依存するものだと思います。
しかし、映像用のメモリをビデオカードが管理するため、その点では効果はあると思います。
結論
ビデオカードを5000円のものを50000円のものに変更するよりも、CPUを2.4ギガを3.0ギガに変更したほうがはるかに高速になります。
また、CPUをセレロンからペンティアム4にした場合にも高速になりますが、一番はやはりクロック周波数を上げることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2D CADでのNvidia ...
-
ビデオカードを「無効」にした...
-
CAD用とゲーム用の違い
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
1つのマザボでAMD&NVIDIAを同...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックボードのveamを確...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
マルチディスプレイで動画を見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーサリングとエンコードについて
-
ビデオボード のこと教えていた...
-
3Dソフトを動かす上でのビデオ...
-
ビデオカードと液晶ペンタブレット
-
画面に急に黄色い縦線が入るよ...
-
PCゲームのため、VRAMの容量増...
-
3Dグラフィックに向いたビデオ...
-
ビデオカードのコンデンサが膨...
-
2D CADでのNvidia ...
-
オンボードグラフィック GeForc...
-
ゲームで画面が映らない
-
ビデオカードの選び方
-
Quadro M4000とQuadro M2000の...
-
ハイエンドのビデオカードの消...
-
どのビデオカードを買えばいい...
-
ビデオカードの交換について教...
-
質問です フォートナイト開くと...
-
帯域幅アウトというエラーがでます
-
ATI製ビデオカード128MB DDR AT...
-
ウインドウ11のビジネスソフト...
おすすめ情報